※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊活

不妊治療中で体外受精を考えている方に、ステップアップのタイミングについてアドバイスを求めています。卵胞の育ちが悪く、焦りを感じている状況です。

不妊治療中で体外受精にステップアップした方に質問です。

1人目2人目は自然妊娠でしたが、。4月から妊活を始めましたが、卵胞が育ったのは2周期だけでした。卵胞が育ってもかすりもせず、辛いです。普段は専業主婦なのもあり、ジムに通ったりして気を紛らわしていますが、周りが出産ラッシュなのもあり気持ちが焦っています。私は軽度の多嚢胞で、主人は問題なしのむしろ優秀らしいです。
早生まれを避けたいし、年齢差が空いてしまうのが嫌なので、早く妊娠したいですが自然妊娠できるのでは?とどこかで思ってしまいます。でも、毎月卵胞の発育ことばかり考えてしまってメンタルが参ってしまいそうです。
どれぐらいでステップアップするのがいいと思いますか?
何度も同じ質問をしてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

病院通ってる時点で自然妊娠じゃないですが、タイミング法での妊娠を目指してるなら薬や誘発法を変えてみては??あとは通っているのは専門病院ですか?

  • はな

    はな

    え、そうなんですか〜?しりませんでした〜
    不妊治療専門です!
    私の場合は、クロミッドかレトロゾール服用のみで、注射などは行えないということです。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ〜なので自然妊娠じゃないですね〜
    なんでですかね?

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門病院で働いてますが注射ができない、卵胞が育たないなら体外すすんでもあまり意味ないような、、

    • 8月7日
  • はな

    はな

    タイミング法の場合ってことです〜!

    • 8月7日
  • はな

    はな

    タイミング法では注射を使いませんということらしいです。説明不足ですみません!

    • 8月7日
  • はな

    はな

    双子を出産しているので、タイミング法では、刺激の多い注射は使わず内服だけで、体外受精では注射を使用するそうです。

    • 8月7日
えま

稀発月経だとタイミング法って中々進まずしんどいですよね。私は体外受精の方がスムーズに進むので体外のときの方がある意味気楽でした。
とはいえタイミング法、人工授精しているときは体外受精の心理的ハードルはとても高かったです😓

はなさん現在は排卵誘発せずタイミングだけ見てもらっている感じなのでしょうか?現状がどうなのかわかりませんが体外へステップアップする前に誘発方法を色々試すのでもいいんじゃないかな〜と思います。

私は3周期❌(約半年間)で医師にステップアップを打診されて体外受精へいきました。

  • はな

    はな

    内容不足ですみません💦
    今はクロミッドで排卵誘発しています。
    前回妊娠した時に使ったレトロゾールを3周期試しましたが、1周期しか育たず、卵胞が育たず、クロミッドにしたら育ちましたが、着床せずでした😭
    先生の方針は、レトロゾールかクロミッドの内服のみで、1人目が双子だったので、注射など他の誘発は行えないとのことです..😭

    半年ぐらいでステップアップされたんですね☺️私も気持ち的にはそれぐらいがいいかなと思ってるんですが、なかなか踏み切れず..😭
    卵胞育たないとスタートラインにも立てないし、前回の妊娠時に使ったレトロゾールが反応しなかったので、どうしたら..って感じです💦
    長くなってしまってすみません💦

    • 8月7日
  • えま

    えま

    返信&詳しくご説明いただきありがとうございます。なるほど過去に双子を出産されたので注射などの強めの誘発剤が使えないのですね💦

    ステップアップへ中々踏み切れないお気持ちよくわかります。私も過去そうでした😖😖
    はなさんのスペック(年齢・出産歴・旦那さんの体調良好)なら服薬のみの自然妊娠もありえそうだし悩ましいですよね…😅

    • 8月8日
  • はな

    はな

    そうなんです😭
    なので、手の施しようがないといいますか..内服頼みって感じですね💦
    結局これで時間だけ過ぎて、年齢重ねて行けば体外するしないにしても色んなリスクもあるし、いつまでに踏ん切りつけたらいいんだろうな..と🥲とはいえ自分が納得出来ないと進められないし、本当に難しいです🥲

    • 8月8日
初めてのママリ🔰

一人目自然妊娠、二人目体外受精です!
うちも不妊治療専門で体外受精しました!その前に近所の病院で6回くらい人工受精しましたが、出来ず、、、。
不妊治療専門へ転院して最初の検査とか色々ある月は人工受精しましたが(2回くらい)、先生曰く今が一番若くて妊娠しやすい!って事なので直ぐステップアップしました!
結果的に体外受精で直ぐ授かれたので、最初から体外受精でも良かったのでは!?と思ってます🥺

  • はな

    はな

    なるほどー!!差し支えなければ、妊活期間どれぐらいでしたか?
    体外受精にした方が、きっと確実だろうなって思うのですが、踏み切れずにいます😭

    • 8月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    上の子が1歳半過ぎからそれとなーく妊活してて、、、一度流産してしまいましたが、その期間合わせたら2年くらいですかね🤔実際病院に通院するようになってからは、1年3ヶ月くらいかなと思います!

    完全的にもスケジュール的にも余裕あるなら確実ではありますよね!
    ただ身体に負担はかかりますが💦

    • 8月7日
  • はな

    はな

    教えていただきありがとうございます♪参考にさせていただきます。

    やっぱり身体に負担かかりますよね..
    卵巣の腫れとか、痛みとかありましたか?怖気づいてしまいそうで、あんまり調べてなくて..

    • 8月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちの、病院は採卵数によって麻酔の種類が違ったのですが20個くらい取れそうとのことで静脈麻酔だったのですが、寝てる間に終わってるかんじでした🤔
    卵巣の腫れも特になく、私的には自己注射も特に痛い!嫌だ!という感じでは無かったですね💦
    ただ、痛みは個人差あると思いますが、、、。大変だったのは病院まで少し遠かったのと、フルタイムで働いてたので通院の日程調整でした!

    • 8月8日
  • はな

    はな

    返信遅くなってすみません💦
    働いてると通院大変ですよね😭
    治療自体が身体的に負担とかはなかったのでしょうか?寝込むとか..

    • 8月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    大丈夫ですよ🙆‍♀️✨
    身体的な負担は特に感じなかった気がします🤔
    自己注射も慣れれば平気でしたし、卵管造影剤も私は痛くなかったです!
    なにより授かりたい気持ちが大きかったので、これで不妊の原因分かるかも!みたいな感じでした。

    上の子いて気持ちも紛らわせましたし、移植後もGWの期間と被ったので安静とか出来ずに一緒に走って遊んだり色々出かけたりしてました🤣

    • 8月18日
  • はな

    はな

    なるほど!そうだったんですね✨
    それを聞いて安心しました☺️
    周りで体外受精した人の中に大変だった..っていう人もチラホラいて不安だったので💦

    時間をかけて妊活しようかな〜と思う気持ちと、卵胞育ってるかなって言うプレッシャーとでせめぎ合っています😭いつ決心がつくのかなあ..

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

タイミング取ったり卵胞チェックしたり薬飲んだり色々メンタルに来ますよね🥲

私はタイミング法だけでは色々上手くいかず、でもタイミング法でできるなら...と3年頑張ってましたが上手くいかずに結局今年に体外受精へステップアップし、1回で妊娠出来ました🫶
なのでもっと早くステップアップすればよかった!!と思ってます。
1回で上手くいったのは奇跡ですが、タイミングとったり卵胞の事を気にしたり基礎体温測ったりなどのストレスが無くなったのが大きかったのかな?と個人的には思ってます😌

  • はな

    はな

    本当にメンタルが削られていきますよね😭

    三年頑張られてたんですね😭
    ご懐妊おめでとうございます♪

    やっぱりタイミング法は少しずつストレスかかりますよね..
    卵胞育たないと、あの時の甘い物が悪かったかな..とか、規則正しい生活しなきゃ!とプレッシャーが..
    妊活って本当に難しいですね😓

    • 8月8日