

ワンわん☆
私も同じです、、T_T
生まれる前までは早めに戻ってきます!なんて上司に言ってましたが我が子を実際育てて行ってるうちに、成長を近くで見ていたかったり寂しく思います、、
しかも私の住んでるところは激戦区みたいで、簡単に戻ってきます!!なんて言ってはいたものの保育園に入れるかどうかも分からない状況です。。
回答になってなくてすいませんT_T
同じ心境だったのでコメントしちゃいました!

妃★
1歳1ヶ月から保育園に行っています。
保育園に預けても毎日子どもの成長を見てます。
毎日四六時中一緒に居た時より新鮮に子どもの成長を笑顔で喜べています。
ママ以外の人との信頼関係もできて、ママ以外の人からたくさん教わって、成長が著しくて本当に嬉しいです。
毎日お迎えに行く時も嬉しい時間です。
仕事していて離れてるからこそ愛しく感じる瞬間がたくさんあります。

まーこ2児mama
来春復帰ということはまだ産後間もないですよね?
初めての育児で赤ちゃんのそばから片時も離れたくないと思ったり、赤ちゃんの初めての○○を母親として1番に見て喜んであげたいと思いますよね。
でも赤ちゃんも大きくなり離乳食が始まり思うように食べなかったり、育児と家事で自分の時間が作れなくて少しだけでいいから自分の時間が欲しいと思ったり、こんな時どうしたらいいのかな?と思う時がこれからきっとあります。
○保育園に預けて仕事復帰した時
、家事と育児以外のやりがいである仕事が楽しく感じました。
○悩みを保育士さんに気軽に相談できました。
○子どもを通してママ友ができました。
○離乳食のストックを作ったり、自分の時間が持てました。
預ける時泣かれると寂しくも悲しくもなりますが、子どもに好きなものを買うこともできて良かったと思ってます

yu♡ka
私も子どもが生まれるまでは
当たり前のように
復帰しようと
思っていました…💦
同じ気持ちのママさんも
たくさんおられますよね…
。゚(/□\*)゚。
今の貴重な時間を
大切にしたいと
思います♡♪♪

yu♡ka
一緒にいる時間は減りますが、
毎日成長は見られますよね♡!
離れている時間があるからこそ
一緒にいる時間を大切に
できるんですね♡♪♪

yu♡ka
実際に預けておられる方の
話しを聞くと
少し安心しました。
寂しい!という気持ちばかりに
なっていたので、
たくさん良い事も
あるんですね♡

柊斗ママ
私も同じ境遇です(>_<)
そして,保育士でもあります。
自分の子を保育園に預けてよそこ子をみる…なんか淋しいです。
かといって,自分の園にこどもをいれると色々ありそーやし…。
答えになりませんが,すごく共感できるコメントだったので回答さしてもらいました(>_<)

yu♡ka
保育士さんなんですね!
んー(꒪̥̥﹏꒪̥̥)
みなさん同じ境遇ですね…
しょうがないですよね…💦
みんな寂しいけど
預けてお仕事
がんばってはるんですよね!
仕事を辞めることはできないので
がまんするしかないです…
今の時間を大事にします!

りか★☆
この4月から5ヶ月直前で預けだしました。
私も寂しい気持ちもありましたが、よかったかなと思ってます。
去年の5月から一生懸命保活して、私立の、いいなと思えるところに0歳で入れられたのでそう思えるという面も大きいです。
園のお友だちに刺激を受けて成長してる姿を見たり、生活リズムがしっかりして赤ちゃんなりのオンオフ(社会性)ができてくるのが垣間見えたり、園で離乳食の相談にしっかり乗ってくれたり…🌼
仕事も、ブランクが半年だけだったので、流れの早い業界ですが何とか追いつけました。
これからの人生、仕事人としても先は長いので、力をつけ続けなくちゃなぁと思ってます。
幸い、毎日笑顔で送り迎えの👶なので、泣いてバイバイが辛いということもなく過ごせてます☺

yu♡ka
そうですか!
確かに、
相談とかしやすいですよね!
私もそろそろ保育園
探さないと!!
コメント