![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が可愛いと思えず悩んでいます。言動にイライラし、感情の差に戸惑い、辛いと感じています。
もし共感出来る方いたらお話したいです‥
子供、特に長女を可愛い・大好きと思えません。
次女はムカつく時も多いけど、可愛い時もある。
長女の事は大切だし、好きそうな物見つけると買ってあげたくなるし、好きな場所に連れて行ってあげたりもします。
でも、圧倒的に腹立つ事の方が多くて、全然可愛い・大好きと思えません。
私は生真面目タイプですが、長女はお調子者で喜怒哀楽激しくて、いまだに癇癪も起こします。
家でお尻出したり、うんち・おなら・おしっこ・お尻など下品な言葉ばかり言っててウンザリする気持ちが大きいです。
また、とても我儘で自分の思い通りにならないと次女よりギャーギャー騒ぎます(次女はまだよく分かっていないのもありますが、あまりそういう事はありません)
機嫌が悪いと凄く反抗的な態度してきて妹への八つ当たりも酷いので、そこが更にイライラします。
機嫌の良い時はひたすらずーっとしゃべり続けるので、そこもしんどくてイライラしてしまいます‥
でも、長女はママっ子ですぐママがいい!ママ大好き!って言ってくれるので、更に辛くなります。。
同じ我が子なのに、こんなに感情に差があって、長女が可哀想になります。。
- ゆき(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちも長男に対しては、可愛いと思えなくなってきましたよ〜
もちろん子供だから大切ですけど、可愛いとは思えません。
年齢的に赤ちゃんから子供になりそう思っちゃうのかな〜なんて思ってます。
自分の考えがしっかり言葉にできるようになってきたし、口答えもするようになってきたし、仕方のないことなのかなと思います。
毎日腹立つわ〜って思ってます。
![しょーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーちゃんまま
うちは、長男ですが、全く内容同じすぎて、コメントさせてもらいました😂
まんまうちもそれです!💦
すごくわかりすぎます!
圧倒的に下の子よりも上の子に対して怒ることも多いです
怒っても怒っても、ママがいいーと言われるとなんだか、すごく複雑な感情になります、
うちの場合は、下の子は上の子を見てる分、いい子を演じてるのかいいこちゃんでいることが多いです
けど、私と下の子だけになった途端、ワガママ娘だし、手がかかり出します
普段上が強烈で、下がいい子に見えていただけかもしれないです、うちの場合は😂
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️共感して頂けて嬉しいです。
やっぱり上の子って、許せない事が多くなっちゃいますよね‥
それ、凄く分かります!
上の子が良くも悪くも色々と広げてくれるから、下の子に対しては許せるというか‥
上の子が下の子の年齢の時にはもっとイライラしてたなぁって💦
下の子は上の子見てるから賢くなりますよね😂- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣きそうなくらい同じ状況で、本当に本当にお疲れ様です…😭💦
可愛いと思いたいのに、素直に思えない。
ギャーギャー騒がれると本当にうんざり、もう良い加減黙れ!みたいに言ってしまうこと多々あります…
長女にだけ怒ってる!みたいに言われますが、じゃあ、静かにして!って言われたら静かにしてよ!ママだって人間!疲れてるんだよ!と言っても、数分後にはワーワー喚く…
本当にゲンナリしていて、どうして子育てが上手く行かないのだろう…と自分にも嫌気がさす日々です。
こうやって、ママリで同じような気持ちを抱えているお母さんを見つけられて、少しホッとしました…🥲💦
私だけじゃないのか。それほどまでに異常な気持ちではないのか。と思えました。(ご気分悪くされたら申し訳ないです…でも、どうしようもないこの気持ちを代弁してくださっていて、とても助かりました。)
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そして共感して下さり、とても嬉しいです🥲
全く同じです😖少し優しく出来るかなと思った矢先に何かやらかされたり、調子に乗られたりすると、やっぱりイライラしてしまいますよね‥
上の子は口も達者だし、口答えも凄いから余計腹立ちますよね💦
私も大人気ない言葉たくさん言うし、精神的虐待みたいな言葉が出てきてしまう事も多々🥲
同じく、なんでこんなにうまくいかないんだろう、もっと子供好きだと思っていたのに、全然可愛いと思えないし、むしろ鬱陶しいと思う事の方が圧倒的に多いです😭
こんな最低な母親で子供達が可哀想と思います‥
全然そんな事ないですよ!
私も同じような方がいて安心しました☺️
ありがとうございます😭✨- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、涙が出るほど共感しました…💦
こんな母親で申し訳ない、精神的に弱くて幼くて申し訳ないと思いつつ、上手く対応が出来なくて💦
何に対してもイライラしてしまうので、手を挙げることもしばしば…
こんな風にしたかったわけじゃないのに、自分のイライラが止まらなくて子供の心を傷つけてしまっています…
私も子供のこと好きだった自分を忘れてしまいました。
あんなに他人の子供を可愛いとか言っていたのに、やっぱり産んだら簡単に変わってしまうんだ。とがっかりしています💧- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下にも追記で返信してしまいました💦
- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
漢方とか、何かサプリみたいなものは飲んだことありますか??
漢方とかにも頼った方が良いのだろうか…(命の母やツムラが手に入りやすいと思うのですが)と悩みつつ、それがないとダメな自分になるのも怖くて、手を出せずにいます。
実家の父がアルツハイマーの初期段階なのですが、行動がおかしくなった時期に漢方を処方され、かなり落ち着いた姿を見たことがあるので、効果はあるのかと思っていて…
何か頼りたいのですが、どうして良いかもわからず。(児相に電話するのも億劫だし怖いし、なかなか出来ないという…)
坐禅でもやって、精神的に鍛えないとダメかしら。とまで考えたこともあります😂😂
-
はじめてのママリ🔰
あ、アルツハイマーではなく、認知症の初期です。
- 9月27日
-
ゆき
全く同じです🥲
私も大人気なさすぎるし、手挙げたり乱暴に扱ってしまう事もしばしばあります‥
産む前の気持ちと産んだ後のギャップが激しすぎて、ショックですよね😭
毎日毎日姉妹喧嘩(しかもどっちが先にトイレ行くかとか、こっちからしたらどうでもいい事ばっか)でウンザリして、今日も爆発しちゃいました‥
長女だけじゃなくて次女にもブチギレちゃって。。
私や旦那がブチギレるもんだから、長女も怒ると次女に対してヒステリックに怒鳴るようになってしまって‥
ママさんのお子さん達は穏やかですか?
お父さん、早めの対処をされて良かったです👏
何でも早め早めに適切な処置が必要ですよね。
実は私、心療内科も何度か通った事があり、漢方も薬も試したんです。
でも、どちらも私には合っていませんでした‥
漢方は何も変わらなかったし、薬は逆に脱力感が凄くなってしまって、動かなきゃいけないのに動けなくて💦
結局通院は辞めてしまい、一番良かったのは保健センターで話を聞いてもらう事でした。
後は7月に施設のショートスティも利用した事があり、その時はだいぶ気持ちが楽でした!11月にも使ってみようと思っています。
使うまでは施設に預けるという事で少し勇気がいりましたし、母親失格のような気がしていたのですが、私は本当にイライラすると何をしでかすか分からない状態になってしまうので。。取り返しのつかない事をしてしまうよりは周りに助けてもらおうと思うようにしました。
ママさんのお近くにはそういうサービスはありますか?
あとはもうダメってなって、189にも2回電話した事ありますし、そこから児相に繋がれて、正直に叩いた事話したら、そういう目で見られて何度も面談や電話来た事もあります‥
こんなギリギリの状態でやっている母親もいるので大丈夫です🙌
長々とすみません🙇🏻♀️
同じように悩んでる方がいると知れて嬉しくて🙇🏻♀️- 9月27日
-
ゆき
連続ですみません‥
リアルタイムで起きた出来事聞いてもらいたくて。。
私、フルタイム勤務でいつもワンオペなので時間に追われて本当に余裕がなくて‥
先程書いたように、帰宅すると毎日姉妹喧嘩で、特に長女は眠かったりして機嫌が悪いと更に妹に変にちょっかいかけたり八つ当たりしたりするんです。それで次女は毎回ギャン泣きしながら私の所に来て‥
今日は特にそれが酷くて、家事忙しい時に次女の甲高い声が聞こえてきて、それだけでもうイライラしちゃって、怒りの矛先は原因作った長女に向いて。。
それが立て続けにあったので、私ももうブチギレちゃって、なんでそんな妹ばっかり虐めるの⁉️💢もう出て行って💢顔も見たくない💢そんな子いらない💢大っ嫌い💢って何度も暴言吐いてしまって‥
長女はギャン泣きで普段はママママなのに、そんな時ばかりパパー😭って泣き喚いて、それがまた私の癇に障って‥
パパは仕事の日は朝しかいないし、休日もほとんど子供構わずゴロゴロしたり昼寝したりしてる人なので、、
結局長女はギャン泣きしながら眠りについて。。
今2人共寝て静かになったら急に後悔と自己嫌悪が‥
なんかもう本当に子育て疲れたし、自信ないし、子供の心傷付けるような事ばかり言ってしまって、もうこの歳だとトラウマになるよな‥と思ったり。。
本当にいつも喧嘩ばかりなので、いっその事姉妹別々に育てた方が良いんじゃないかとか、2人共施設に預けた方が幸せなんじゃないかとか、色々考えてしまいます。。
こんな酷い内容ごめんなさい。- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
全部に共感します。
他のお母さんが子供に優しく楽しく接しているのを見ると、かなり凹みます😂
私は何で上手く、長女をあしらえないかなーと…
大人なのだから我慢しろ!って、本当にその一言に尽きるのですが、それが私には難しくて…
精神が育たずに、幼いまま大人になってしまったなーと思います。
キレてると旦那に"お前が子供だな!"と言われて、余計にヒートアップすることもありますし…
でも、旦那にはわからないよね。っていつも思っています。
私の方が遥かに長く接して来ていて、これが出来ていたのに何で今日はやらないの!?という変化に気付けて、それにイラッとしたりしますから、旦那が思うことと私が思うことは別物だと感じます。
そして、フルタイム、本当にお疲れ様です😭💦
いや、働いて育てているだけで、十分に頑張っていますよ。
私には出来ません。(今は専業主婦です。これからは、パートでもしなきゃと思っていますが…)
基本的にポジティブな考えの人が、子育てなんてさ〜…みたいに簡単に(人によって度合いが違うはずなので)話をする時があっても、私には私のキャパがあり、そんなに完璧に良いお母さんは出来ない。といつも自分に言い聞かせています。笑
愚図る娘達がいつつ、掃除してご飯作って、幼稚園に送り出すだけでも十分やったはず…と、本気でキャパがない時は自分に言い聞かせています😂😂(本当、弱すぎ……)
あーーー本当に、穏やかなお母さんになりたいですよね。
どうしたらなれるのか、教えて欲しいですもんね…💦
追記:娘も私のように下の子に怒ることがあって、穏やかな心境じゃないこと多々あります。似せたのは私だな…といつも後悔します。- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
あと、お父さんも土日にお昼寝していないで手伝いましょう…
うちはやったくれるタイプですが、それでもキャパは超える時あります。
それに旦那さんにも責任があるので、自分ばかり休まず、たまにはお母さんも休ませて頂いてください。
向き合って、時には怒って、私もしんどい!!と伝えた方が良いと思います。
もう、本当にしんどい時は他に頼る(ショートステイなどもされたことがあるということなので、まずは旦那さんにもわかって頂くと良いかと…💧)ことが大事だと思います😭😭- 9月30日
-
ゆき
こちらこそ、遅くなってすみません🙇🏻♀️
返信頂き、また共感して頂き、とても嬉しいです。
ありがとうございます😭❣️
私もです‥
他の方は子供だから仕方ないって割り切れているのに、私もそれが出来なくて、ホント精神が未熟だなって思います。
御主人、そんな事言ってくるんですね💦
圧倒的にママの方が子供と接してる時間長いんだから、それはイライラもしやすくなりますよね‥
うちも旦那の方が圧倒的に一緒に過ごしてる時間短いのに、すぐキレられたりするとはぁ!?って思います💦
逆に私ばかりイライラして子供にガミガミ怒ってる時に旦那は穏やかでいると、そりゃ子供と過ごす時間短いし、子供への気持ちも薄いんだからイライラしないよねって思ったり、、とにかく旦那にも全てイライラしてしまって、自分最低だなってなります。。
そう言って頂き、ありがとうございます😢でも、本当に毎日ギリギリ状態です💦
いやいや!愚図る子供いながら家事して送り出すだけで十分🙆♀️ですよ🙌
全然キャパ狭くなんてないですよ👌✨
ホント誰か穏やかになれる方法を教えてほしいですね😢
娘さんもそういう面があるんですね。
反面教師に育ってほしいなとは思いますが、小さいうちはやっぱり親の真似しますよね‥- 10月1日
-
ゆき
ホントおっしゃる通りです‥
ただ、旦那は普段激務で帰宅も遅く、休日も疲れ切ってイライラしてるんですよね。
仕事に行くのも嫌らしく、鬱っぽくなってて‥
元々旦那も短気&一人でゆっくりする時間ないと無理な人なので、何度もそれでぶつかって以前は物に当たられた事もあったので、なるべく刺激しないようにしてます‥- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
旦那さんもしんどい状態だと、堂々巡りになってしまいますよね。
ご両親や義両親には、頼めますか??
うちも義両親が割と近くに住んではいますが、あまり頼ることが出来ないというか…💦(頼りづらい…)
実家の母に会って来る!とか言ってるお友達とか聞くと、羨ましいなーと。
私は何かと母と馬が合わず、イライラしちゃうので💦
もう、ご夫婦で1人時間を必ず設けて、お互いにリフレッシュするようにした方が良いですよね!
子供への対応は、本当に自分が心身共に元気でないと難しいと思うので…💦
ゆきさん自身、身体が疲れている場合もありますよ!
うちの実家が鍼灸院なのですが、やはり、しんどかった状態の人が施術後に笑顔で帰って行くことは何度も経験している+私も鍼をやってもらうと元気が出るので😂💦
身体が怠い(女性は生理もありますからね。)などの状態を、少しでも軽くすると変わるかと思います!
私も寝かしつけが終わったら、床に転がって足をあげてみる…とか、簡単なことをする時もあります!
少し自分に時間を使うだけで、余裕が変わると思うので、何かしらやってみてください🥲✨- 10月4日
-
ゆき
実家は時々帰るんですが、うちの子達本当に激しくて、実家に行くと更に調子に乗って言う事聞かなくなるので、帰っても月一なんですよね‥
義両親は高齢で、義母が寝たきりなので全く頼れず😅
ホント一人でリフレッシュする時間大事ですよね🥺
私はそういうの大事にしたいし、たまーにですが、平日休み取って一人で出掛けたり趣味に没頭したりしています。
旦那は毎週平日休みがあるので必ず一人時間があります。
でも旦那は無趣味なので、用があれば買い物行って、後は家でずっとゴロゴロしながらテレビ・スマホ・昼寝です。
ご実家、鍼灸院やってるんですね🙌それは良いですね☺️
私もリハビリの仕事をしているので、身体のメンテナンスは本当に大事だなーって実感します。
色々ご心配頂き、ありがとうございます😭✨- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますよー。
うちは義実家に行くことがありますが、上の子は特に調子に乗りますね💦
ゴロゴロ、テレビ、昼寝…
それ、老後にやってもらえます?と私は言ってます。笑
私は義父みたいな人と結婚したわけじゃない!とか、意地悪も言います🤣💨(性格悪い。笑)
リハビリ!!
人を支える仕事は、自分の身体を酷使しますからね…
身体がしんどい時は、スーパー銭湯などに行ってサウナなんか入ったりして、のんびりするのも良さそうですよね😊✨
私はそれがしたくて、中々出来ずにいます。笑- 10月7日
-
ゆき
やっぱり家以外だと調子に乗りますよね💦
良いですね😁ハッキリ言ってやりましょう🙌笑
旦那さんはハッキリ言われても怒らないですか?
うちは旦那の言動に少しでも口出しするとキレる人で、、
以前は物に当たられて壁に穴空いたり、子供のおもちゃ壊されたりした事もあるので下手な事言えなくて🥲
そこに関してはひたすら我慢してます‥
銭湯やサウナも良いですね😄
私も今度行ってみたいです😆🎵- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
それが楽しい!という表現で良いと思うのですが、注意しても辞めなくなるのがイライラの元ですよね…😶😶
怒ることもたくさんありますが、私の方が正しい!と思って言っているので、何か言われたら言い返します。笑
口では負けたことないと思います、多分🤗💨
行きたいですよね、急に寒くなりましたし!- 10月9日
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
共感して頂けて嬉しいです。
ゆーさんはお子さん3人+妊娠中という事で余計大変ですよね😖
確かにそうですよね💦口も達者になってきたし、唯一可愛いと思えるのは、一人で静かに何かで遊んでる時や姉妹でやりとりしてる時くらいかもしれません💦
イライラしない日はないです😱
ゆー
うちも、大人しくしてる時から寝てる時しか思えません😂