※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供が勉強の理由がわからず学校に行きたくない。毎朝泣く様子。勉強の理由をどう伝えるか。

勉強をする理由がわからない、だから学校に行きたくない。という小1。
ほんとに行きたくないみたいで、泣かれます。

先生に様子を聞きましたが、いつもと変わらないようです。

毎朝大変です😫

私が小1の時、こんな疑問を持っただろうか?

勉強をする理由。
どう伝えますか?

コメント

初めてのママり

お金を稼ぐ手段を増やすためとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰

学校って、授業では習わない事も身について勉強になるんだよみたいな感じですかね。
人の話を聞いてメモする事もそうだし、集団生活もそうだし、授業だけが大切ってわけでは無いことを話せば分かってくれないですかね?

小学校の授業は基礎なので結構大事だとは思いますが、それ以外に家で出来ないことを学べる場所です!

aa

将来なにになりたいかとかありますか?
それなら文字読めなかったら困るでしょ。って言うかもしれません!

deleted user

勉強をしていれば、将来なりたい物の選択肢が増えることを伝えています。
勉強ができなければ、なりたいものになれないよと。

ままり

勉強をしなくていい理由をきいてみたらどうですか?

はじめてのママリ🔰

長女が小一です。一緒に明確な目標を考えてみたらどうでしょう?
うちの娘の場合は保育士さんになりたい。なるためには大学か専門学校に行かなくてはいけない、そのために今から色んな勉強が必要、という感じです。

はじめてのママリ🔰

小学生の段階から学校行かなかったら時計がよめない、字が読めない、お金の計算ができないからありとあらゆる買い物ができない、ありとあらゆる常識を覚えられないからすんごいバカになると思う。コミュニケーションにも問題が出ると思う、ずっと脳みそが子供のままだから生きていけないよって教えますかね。

ママとパパがいるから平気とか言い出したら、ママとパパはあなたが大人になったとき面倒見ないよ、自分で働いて食べるものも着る服も家も自分で用意しなきゃいけないんだよ、あなた今の何も勉強してない知らない状態でそういうのできるの?勉強するってそういう事を学ぶんだよ、って言います。

はじめてのママリ🔰

まずなりたいものになれない、遊んで暮らしたいならいい仕事してお金稼ぐ。お金稼ぐためには良い大学出て勉強するってよく話してますー!もちろん勉強出来てなくてもお金は稼げますけどね。そんなとこまで話はしません。

とにかく嫌なら宿題しなくても良いし椅子に座って昼休み遊んでれば良いからって話しますかね。もちろん学校には事情話します。一年生なんて勉強しなくてよがよければ良しですからね

まひろ

私も小学校の時に疑問に思ったことがありました。
母に言ったら、実際お仕事始めたら勉強なんてぜんぜん役に立たないよ!笑😆勉強できても仕事できない人たくさんいるし!って言われました。

その後に、
だけど何かうまくいって無い事があったり、悪い事が起こった時に自分で考える力が無いとそこから動けなくなっちゃうから、いろんな勉強をして、いろんな事を知って、経験して、この先困った事が起きても自分で考えて動けるように学校で沢山勉強して、たくさんいろんな事に挑戦してくるといいよ👍って言われました。

どうしても休みたいって言った日は母も仕事休んでくれて、日帰り温泉に内緒で連れてってくれたりもあり、登校拒否等はしませんでした💦

自分の息子も私と同じようになった時は母が私にしてくれたようにしてあげたいなと思ってます😄息子はかなり豆腐メンタルなので。。😅😅

Mon

うちの子は勉強出来るタイプなので、その考えに至ると思いまして、年長の時に伝えました。

小学校に行くのは勉強のためだけでは無い。社会生活に必要な、みんなで協力すること、自分で行動する事、などの社会性を身につけるために行くのである。もしも小学校へ行かないと言ったとしても、小学校の代わりになる社会性を身につける場所へ行くことになるのだ、と壁に張り出しました。

小1で、勉強が簡単すぎてつまんないと発言しましたので、小学校行きたく無い?と聞きましたら、でも他のところ探して行くんでしょ?面倒だし先生と図工と生活科は好きだから小学校でいいよ。と、小学校へは一応通ってます。