※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休の対象外で、四年遡りがよくわからず貰えないと思い、退職を検討中です。

育休について

育休対象外ですよね?

正社員5年目で2020年12月出産 2年育休

その後、正社員を退職し同じ職場のパートで
働いてます!
2023年5月からパート復帰 雇用保険外
2024年5?6?月から時間が増え雇用保険入る
2024年12月出産予定です!


四年遡りがよくわからず
貰えないと思うので退職で話しています。

コメント

ひなまるママ(27)

もう1番は、事務員さんに聞くのがベストだと思いますが、
もらえるかもらえないかの
ギリギリですね😭

はじめてのママリ🔰

聞くならハロワかなーと思います🤔

ぴのすけ

おっしゃる通り育児休業給付金は対象外です。

そもそも、雇用保険は空白期間が1年以上あると加入期間はリセットされます。パート復帰してから雇用保険加入まで1年以上あいていたら、それ以前の期間は算定期間に含まれません。

また、空白期間が1年未満だったとしても、誰でも4年遡れるわけではありません。原則の過去2年間のうち、正当な理由のある期間(産休育休病休)の分のみ追加で遡れます。ママリさんの場合、2023.5~2024.5についてはその期間に該当しません。
産休入りを2024.10と仮定して、原則の2年は2022.10~2024.10です。そのうち2022.10~2023.5の6.7ヶ月分のみ追加で遡ることが可能ですから、2022.4or5~2024.10の間で条件を満たす月が12ヶ月以上必要ですが、5ヶ月あるかないかですから、育児休業給付金の条件を満たすことはできません。