![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、子供が以前言っていた言葉を言わなくなり、不安に感じています。しかし、指示や犬の名前などは理解しているようです。言葉の発達は個人差があり、この段階は普通のことですか?
現在一歳の子供を育てております。
1週間ほど前までアンパン(あんぱんまん)やわんわん、はっぱ🍀、どうぞ
など何となく言えてることが増えてたのですが、最近言わなくなりました。おうむ返しはするのですが自ら指差しして⚪︎⚪︎!って言ってたのにそれは全くなくなり、、、
以前に言葉が無くなるのはあまり良くないと聞いていたので少し不安になりました。
こちらの言ってることは理解できています。〇〇取ってきて!や犬の名前言ってよしよししてあげて!とかちょうだいなどは理解してるようです。
言葉の出始めはこんな物なのでしょうか?
みなさんの経験や知ってることがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
- 初めてのママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく一歳すぎてあんぱん、まんまなど言い出して、言ったと思ったら次の日言わなかったり、しばらく言わなくてまた言ったりという感じでした!私もえ、言えなくなったんだけど・・と心配になってました。
一歳2ヶ月終わりくらいで、これなに?と聞いて毎回あんぱん!って答えられるようになりました!
初めてのママリ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!言ってたのに言わなくなるって不思議すぎて調べたら怖いことたくさん書いてあったので不安になりました💦
何にも言わない時期もありましたか?
はじめてのママリ
何も言わない時期ありました!今は全部言ってます!
折れ線ですかね?言葉の他に何も変わらなければ、ただのブームだと思います!
言わなくなったり、できるようになった模倣ができなくなったり。今思えばできなくなったというよりブームでしなかったんだな・・と思えます😂
初めてのママリ
ほんとですか!😳
確かにそうですね、、、真似っこもしたりしなかったり、ブームだろうなって感じですね!
ひとつ気になることは段差とか階段が楽しいらしくいつも何回も往復してるのですがそういうことはありましたか?何度もすみません😭
はじめてのママリ
段差と階段ははまりませんでしたが、うちの子はドアの開け閉めをひたすらしてました😂調べて心配してましたが、今はほとんどしなくなりました!
階段の上り下りやドアの開け閉めをしながら体の使い方を学んでいるんだと思います!そしてできるようになったら、また新しいとこを繰り返しするのだと思います笑
2歳前の甥っ子はひたすらジャンプしてますね。。
初めてのママリ
ドアの開け閉め!その子によって好きなことがあるんですねきっと!😳
ジャンプもハマったらやばそうです笑笑
今はお尻でバウンドしてます…
しばらく様子見てみます!ありがとうございました!