![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが一気に食べてしまうので心配です。どうすれば食べ方が改善するでしょうか。
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。
手づかみ食べの練習で
バナナを食べさせています。
バナナを3分の1ぐらいにカットして、
縦に6分割してスティック状にして渡しています。
前まで少しずつ噛んで食べていたのですが
手足口病になり1週間以上離乳食を食べていなかったせいか
バナナを渡すとそのまま渡したバナナを全部一気に吸ってしまいます、、
見たら一瞬にして手のひらになかったので
え!?って思ったら口の中に入っていて、、
詰まらせなかったから良かったのですが
びっくりしたし怖かったです、、
どうしたらちゃんと食べてくれるようになるのでしょうか。
お焼きやパンケーキは一気に入れてしまうので
娘には渡さずわたしがいつも持って少しずつかじらせています。
一口サイズに切ってテーブルに置くと
一つずつ食べてくれます。
どのように進めたらいいかアドバイスください。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バナナはアレルギー調べた時以外切ったことないです!
皮まま半分に切って途中まで剥いて自分で持たせて食べてます😊その方がちょっとずつかじって食べます!
パンケーキも大きく焼いて、前歯で噛み切ること教えながら食べさせたらちゃんと噛むようになりました😌
確か最初は私が持って前歯で噛んだらひっぱるを繰り返して教えてました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
先にハイハインで練習し、その後はマーガリンの入っていないバターを使用している食パンを細長く切ってトーストするとカリカリになるのでそれを持たせて練習しました。
ただ歯が生えていないと難しいかもしれません💦
コメント