
児童扶養手当の返還について、受け取った日からの金額で返済を求められていますが、死亡した日から遡って計算すると返済額が倍以上になります。対応に困っています。
年金絡みの児童扶養手当に詳しい方、市役所勤めの方助けてください。
離婚した旦那が死亡して、子供が遺族年金(厚生と補償)を貰っています。
児童扶養手当は全額停止になり、返還することになったのですが、死亡した日から年金受け取り開始日まで1年ほど期間が空いています。
この場合、死亡して年金が発生した事由月日分から返還なのか
年金を受け取った日(年金証書の日付)から分を返還なのか教えてください!
担当の方が初めてらしく、
先週の電話では、受け取った日からの分で返還するように言われたのですが、遡ってもう一度計算すると言われました。
そのときの金額が約30万。
死亡した日から遡った返還分だと約80万になると思います。
空白期間で1度相談済み、相談履歴ありなので
倍以上大きい金額になってしまったら怒鳴り込んでしまうと思います。とてもじゃないですが払えません…
(※年金をまだ受け取ってはいないから児童扶養手当を受け取る権利はあると言われそのまま現況届提出)
- たこ(5歳9ヶ月)
コメント

ママ
なぜ子供手当が返還になるのですか?役所勤めじゃないですが…気になりコメントしました💦

ママ
私の前の会社の人が養育費もらってて遺族年金もたしか貰ってる人いたとおもうんですけど…
養育費はもらってないって嘘ついてる人でしたが…😳💦
-
たこ
養育費は大丈夫だと思います!
児童扶養手当と年金はどちらも国の税金なので
市役所からマイナンバー照会で年金の受給はバレます。現況届で報告してないと不正受給とみなされ差し押さえらしいです😞💧- 9月25日
たこ
年金が児童扶養手当より1円でも高い場合、年金しか貰えず手当が停止します。
年金が児童扶養手当より低い場合は年金➕差額の手当が貰えます。
年金受給が始まってから振り込んでしまった手当を返還しなければいけないみたいです。💧
たこ
親でも、子供だけでも、年金を受け取る人がいると児童扶養手当が貰えなくなるってことです。(;_;)
ママ
えーー!それはひどい!!返還だなんて…
離婚しても元旦那が亡くなっても遺族年金は子供に貰えるんですか?💦
たこ
子供が18歳になるまで貰えますよ!大した金額ではありませんが😞💧