※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
子育て・グッズ

産後2ヶ月、実家住みです。元カレがほしくて飼った猫ちゃん2匹を置いて…

産後2ヶ月、実家住みです。
元カレがほしくて飼った猫ちゃん2匹を置いて出て行ってしまったため、猫ちゃん2匹と旦那と赤ちゃんと同じ寝室になっています。
出産前は猫ちゃん可愛がっていてベッドで一緒に寝たりしていたのですが、出産後ちょうど全然可愛がれません。
平気でうんちやおしっこしてそれを踏んで出てくるし、猫がいるからと設置したベビーベッドに入って中で寝たり吐いたりしてます。
赤ちゃんが寝てる時にもベビーベッドに入ったりとかして、頭をパンチしたりしています。
基本ベッドの枕のところに吐かれてしまうので何回枕変えたかわからないくらいです。
ベビーベッドも変えてます。
産後神経質になっているのか自分のパジャマや赤ちゃんの服に猫の毛がついてると一本一本とって取り切れるまで納得がいきません。
毎日ベッドだけでコロコロ10枚以上使います。
ベッドに乗っているとダメだよと怒ってしまったり、赤ちゃんに付きっきりで一切遊んでいません。

これを友達や親に相談したのですが、猫がかわいそう、あとからやってきたのは赤ちゃんなのにと責められてしまいます。
無責任なのはわかっています、でも本当に私もいっぱいいっぱいで可愛がってあげる余裕ないし、ベッド乗ると頻繁に怒っちゃうしで里親探そうかなと言ったら、は?捨てんの?と言われました。
もうどうしたらいいかわかりません。
大事にしてあげたいけどいまは本当に余裕がないです。

コメント

﹌🏌🏻‍♀️✶⋆

猫ちゃんが入らないようにベビーベットには上に蚊帳のようなカバーができるはずです。それをしてみてはどうですか????
厳しいことを言うかもしれませんが里親を探すにしてどこでも理由を聞かれると思われます。そこでもきっと同じことを言われるし思われると思いますよ。大事にしてあげたいという思いがあって里親にだして後々後悔しませんか???

おちゃ🍵

私も独身時代猫を2匹飼っていました。
我が子のように可愛がっていましたが長男を出産し、子供が1番になりました。
片方の猫は粗相がひどく、布団や洗濯物などの布があるとすぐにおしっこをしてしまい、普通の洗濯では匂いが取れないので捨てていました。
鳴き声も大きく、毛が舞い上がり部屋中毛だらけで、家族全員服に毛がついているのが普通でした。
もう片方はお利口さん+毛もそこまで抜けない子です。

どんなに対策しても粗相されるのが本当に耐えられずゲージにいれましたが、鳴き声がひどくなりました。
本当に耐えられず、片方の猫は実家に引き取ってもらいました。
最初は可哀想だと思いましたが、粗相をするたびに怒られたり、ゲージに閉じ込めるより全然良かったです。
むしろ今では実家でとてつもなく可愛がってもらい幸せそうで本当に本当によかったです。
一時的に預かってもらう予定でしたがやっと先住猫とも慣れてきて幸せそうなので、そのまま実家の子になってもらいます。

その辺にポイっとするのではなく里親を探すのは、捨てたうちに入らないと私は思っています。
正直1番大切なのは子供です。
これで猫好きなんて名乗ると色々言われそうですが、猫は大好きです。
でも命懸けで産んだ我が子が第一です。
引っ掻いてばい菌が入ったら最悪の場合命にも関わります。

もちろん賛否両論あるのは承知していますが、知り合いに引き取り候補がいないのであれば里親を探してあげるのがいいと思います。

ストレスで我が子のように可愛がっていた猫に手をあげそうになった時に引き取ってもらうと決めました。

苦しいですよね。
手放す方も苦しいんです。
でもそれが自分のため子供のため家族のため猫ちゃんのための決断なんです。

周りに批判されても、私は味方です。

わにこ

まず最期まで見きれないのなら命を飼うべきではないと、元カレさんに対して怒鳴り散らかしたいです。

里親を探すのであればジモティーなどは使わず、動物病院や愛護団体などに相談してみてください。SNSを使って友達などに呼びかけて里親を探すのでも良いと思います。
ジモティーやTwitterには命を命とも思わない人達が潜んでいるので、必ず信頼出来る方に譲るようにしていただきたいと思います。

赤ちゃんの生活するスペースと猫ちゃんの生活スペースを完全に分けるなどの方法もあるとは思いますが、ある程度落ち着くまで時間はかかると思いますし、主さんの負担や精神的なことを考えると里親に出す選択自体は良いと思います。捨てるだなんて言い方は主さんにも猫ちゃんにも失礼ですね…

ただ、元カレさんが置いていったとはいえ今は主さんに責任があります。猫ちゃんの安全の確保、無事里親に繋げる役割までが命に対する責任なのではじゃないでしょうか。

自分を責めすぎず、頼れるところを頼ってください。
産後すぐのボロボロの体での育児、お疲れ様です。
主さんも猫ちゃんも幸せになれる道が見つかりますように。