
コメント

はじめてのままり
放デイで心理士として5年間働いてました♡
正直、新規オープンかどうかに関わらず、質がピンキリの世界だと思います。有資格者(保育士/心理士/看護師/特別支援教育士/言語聴覚士などのリハ職)の先生がどれくらいいるかである程度事業所の専門性がわかるかなぁと🤫(預かりだけやっているのか療育をしっかりやっているのか)
放デイはいま数が多いので、利用者がまだ決まってないのは事業所の良し悪しとは関係ないと思いますよ🙂↕️
はじめてのままり
放デイで心理士として5年間働いてました♡
正直、新規オープンかどうかに関わらず、質がピンキリの世界だと思います。有資格者(保育士/心理士/看護師/特別支援教育士/言語聴覚士などのリハ職)の先生がどれくらいいるかである程度事業所の専門性がわかるかなぁと🤫(預かりだけやっているのか療育をしっかりやっているのか)
放デイはいま数が多いので、利用者がまだ決まってないのは事業所の良し悪しとは関係ないと思いますよ🙂↕️
「ココロ・悩み」に関する質問
今日小学校の面談が16時からあります。 小学2年生ADHDで情緒支援級です。 交流級の次に支援級での面談があります。 二男は幼稚園の預かり保育が嫌なようで今日も14時お迎えで園庭で遊んで15時に帰宅します。 お兄ちゃん…
母になってから友達と遊ぶこともなくなりよく良く考えれば本音を話せる友達なんぞパッと思いつくのも頑張って1人2人しかいないなと思ったんですけど 私も友達いない!って方教えてください😂😂 凹んじゃいそうです🥹
どうしたら良いのか分かりません😞 小1息子の事です。 家から小学校まで徒歩25分くらいあります。 なので私が心配なのと息子もママと行きたいと言うので入学当初から今現在も一緒に小学校まで行っています。 最近だと同じ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
こわま
そうなんですね!
そこはOTはいるみたいです。
今度見学に行くのですが、何を見て判断すればいいですか?
まだ利用者がいないのでデイの様子も分からないと思います。
はじめてのままり
こんたさんが療育をしっかりやってほしいという希望があるなら、どんな療育のプログラムをやりますか?って聞いてみたらいいと思います☺️個別で考えてくれるところならしっかり療育やってくれるんだなって印象ですし、みんなで公園で運動〜とか、自由遊びで〜とかなら、預かるだけのとこ(学童と同じ)なんだなって感じですね。
個人的には保育士心理士特別支援教育士が1人もいないところはやめときたいです🥲
こわま
うちは、知的は今の所問題ないのですが、身体にハンデがあって…かなりの低身長で装具をつけてます。なのでリハビリをしてくれるのはいいかなと思います。
なるほど!
どんな療育やるかですね!
はじめてのままり
身体のリハビリしてもらえるなら、リハの先生がいるとすごく良いですね☺️!
そうです🙂↕️とにかく安全に預かってくれたらOKな方もいますし、専門的にやってほしいって方もいるので、親御さんが何を重視するかだと思います🫶🏼
こわま
分かりました!
ありがとうございます(^^)