
9時~13時のシフトで働いているが、14時まで出るよう求められて心苦しい気持ち。ランチタイムが15時までで忙しい時間帯に抜けるのが理解できるが、契約通りなのになぁ。
履歴書に9時~14時の間で4時間働きたいです、で雇ってもらい、9時~13時で出てるものの、14時まで出て欲しそう感を職場から感じて何とも言えない気分です…😫
9時~13時の方が個人的に都合が良く、それでシフト提出して毎回許可が出てるのに、何で心苦しい思いを抱えなければならないのか…😭
ランチタイムが15時までだから忙しい時間帯に抜ける感じになるので分からなくもないけど、そういう契約で入ったのになぁ…。
- ペコラ(8歳, 10歳)
コメント

かびごん
最初の履歴書に14時までとペコラさんが書いたのなら
しょうがないと思います💭
それをみて少なくとも選考してるかと思うので🥲
ペコラ
10時~14時とかでいいならそれでもいいんですが、9時からの朝の掃除が人数ギリギリでって感じなので、5時間働いて欲しそうな空気なんです…。
体調崩して仕事辞めた人間でブランクもあるので、無理なく働きたくて💦
かびごん
なるほど💭
もし言われたら
9時からの掃除の後30分ほど休憩とらせてもらうなら14時までいける
とか提案してみてはどうですか?
ペコラ
なるほどですね! もし言われたらそう提案してみます、ありがとうございます😊