
旦那のお小遣いは毎月4万5千円。飲み会が多く、出費も多い。節約ややりくりを希望し、価値観の違いに悩んでいる。教育方法や貯金についても悩んでいる。
旦那のお小遣いについてです。
毎月4万5千円渡しています。
手取りは27万ほどで、正直多すぎると思ってます。
職業柄飲み会が多く、月に3,4回あるときもあります。
昼ごはんはお弁当持たせていません。たくさん食べる人なので、いくら使っているのやら…
お昼代、バイクガソリン代、飲み代、趣味で入っているバスケチームで使うお金、散髪代など
ほとんどは小遣い内でやりくりさせていますが、飲み会が多いときや、出費が多いときは
1万追加でお願い💦などと言われます。
正直もう少しお小遣いを少なくしたいし、もっと節約したり
やりくりを覚えて欲しいです。
もともと、もったいないからとか1円でも安い方を…みたいな考えが少ない人で
よく、○千円くらいケチケチしないでよ、と言ったり
ATMの手数料気にしなかったり、スーパーで買えば安いものをコンビニで買ったり…
お金に関する価値観がもともと違うなぁと思いますが、家計を考えると
もう少しケチケチしてほしいです。
みなさんはどうやって旦那さんを教育?しましたか?
一応家計の話は主人にしているし、もっと貯金もしていきたい
内訳を見せて、結構カツカツだということは伝えてはいます。
あまり言うとケンカになるし、これ以上は小遣い減らせないの一点張り。
よく、小遣い一万ですとかここでも見るんですが本当に尊敬しています。
子どもも生まれるし、そろそろなんとかしたいです。
- はるる(7歳)
コメント

ゴロぽん
ウチ手取り23〜25万でお小遣い2万ですね〜。
家計やりくりしてるなら、もう少ない額しか最初から渡さない方向はできないですか?
ケンカしてでも貯めなきゃいけないお金はありますしね…

りんご
お昼、ガソリン、飲み、趣味、散髪が含まれているなら4万超えても仕方ないような…
お弁当飲み物1日800円だとして約2万円は必要ですよね。お弁当作れないなら水筒だけでも持たせてあげるとかはできませんか?白ご飯持たせるとか。
うちは小遣い1万ですが、ガソリンと散髪は家計から出してます。昼食代は給料引き落としです。
-
はるる
そうですよね。普通にコンビニで買うと考えてもそれくらいかかりますよね。
仕事柄、急に外で食べたり、付き合いで人と食べたり
日によってはコンビニだったりと読めないので
弁当は作らないでいいと言われています。
最近はハマってる炭酸水を安くで箱買いしてるので
それを持って行ったりはしているみたいです。
私はその都度、お金ちょうだいと言われるのがストレスなので
いっぺんに渡してしまってる感じです。
その都度家計から出す方がいいのかなぁ…- 4月22日

橘♡
うちはお小遣いというお小遣いはありません
必要な時に必要な分だけ渡すって感じですね
飲み会行くって時も5000円で足りるっていうので5000円しか渡しません
余ったお金は好きに使っていいってことにしてます
うちは手取りもっと少ないので、旦那もわかってくれてますね
-
はるる
すてきな旦那さんですね。
自由に使えるお金がないなんて、きっとうちの旦那は
想像することもできないでしょう…
まだそのお金をやりくりして、貯めて何かを買うとか
するならいいんですが、、、
次の給料日までにキッチリ使い切ってるみたいで(꒪⌓꒪)
そーゆーとこも許せません- 4月22日
-
橘♡
うちは旦那の方がお金にうるさいのと少しケチな所があるので笑
あとたくさん持ってると使いたくなるから持ちたくないらしいです
私と違ってあまり欲がないので物欲とかもなく自由に使えるお金はなくても困らないらしいです
飲み会とか好きに行かせてもらえれば十分なようです- 4月22日
-
はるる
うちからすれば、そういう家庭憧れます。
旦那さんがそう考えることができるというのが素晴らしい。
私ばかり将来のこと気にして不安になったり
お金の心配ばかりして、精神的にいやです。
管理してくれる旦那さんは、ほんとにうらやましい- 4月22日
-
橘♡
お金のこと気にするのってほんと嫌ですよね
旦那さんにはもっと現実をみてほしいですよね
お昼代とガソリン代はお小遣いからじゃなくて別であげるようにして、お小遣いの額減らしてしまってはどうですか?- 4月22日
-
はるる
いやです…わたしだってそんなにケチケチしたい訳じゃないのにー!
って感じです(ToT)
別であげる方式ですね…そちらの方が安くなるでしょうか?
小遣いの設定などまた難しくなりそうですが
考えていきたいと思います!
ありがとうございます- 4月22日
-
橘♡
うちは安く済んでると思います
しょっちゅう言われたらお小遣いのが安く済みそうですけどね(^ω^;);););)- 4月22日
-
はるる
そうですよね
しかもお金ちょうだいと言われるたびにイライラしてしまって
向こうも嫌な気持ちになるし、ダメだとわかってても悪循環です💦- 4月23日
-
橘♡
職業柄飲み会が多いって言うのも必ず出なきゃいけないんですかね(^ω^;);););)
飲み会出たからって給料あがるわけでもないし昇進するわけでもないんですし、飲み会の回数減らしてもらうべきなんじゃないかなーって思います- 4月23日

空良
手取り24万くらいで
お小遣いは一万円です!
お昼は家で作ったお弁当持たせてます!
お弁当持たせるのは難しいですかね。(。>д<)
体調が悪いときは買い弁にしてもらってますが
そのときだけお金だします。
あとは
飲み代でも水筒持たせたりしてます。。
趣味や飲み会になると
難しいですが……
私の旦那もATMが手数料のこと気にしなかったほうです。
なので私が一から説明しました。
手数料108円かかっとして
その108円分飲み物のペットボトルだって1つ買えるんだよと。
そのお金を無駄にするなって
怒りました(。>д<)
そしたらようやく分かってくれたみたいで……
子供のためにも
少しは減らそうと話し合いしてみたほうがいいかとおもいます!😢
-
はるる
お弁当や飲み物をもたせたとしても
うちの旦那はきっと一万では足りないと言ってくるでしょうね…
仕事柄、付き合いで使うお金も多いみたいで
そんな時に「わたしはお金持ってないんで…」とは言えないから
とも言われたことがあります。
だからって使っていいのかよ!
手数料の話も納得です。
なぜわからないの!と怒るのではなく
説明しないとなんですね…
ほんと話通じなすぎてこっちがイライラしてしまいます(◞‸◟;)- 4月22日

きこりん
うちの旦那とそっくりです‼️
ちなみに、うちの旦那はお小遣い4万で喫煙者です。
さすがにやっていけないのでお昼はオニギリ持たせてますが…
もしかしたらご主人、実家に頼ってお小遣いもらったりしてませんか?
うちの旦那は欲しい物があると母親(義母)に頼っています。義母には申し訳ないですが私は知らないふりしてます。
二児の父親で未だ母親充てにして、私には信じられませんし、情けないですが、こればかりは子供時代からの習慣なのでなかなか難しいですよね。
一度旦那と話した時、『旅行貯金したいからお小遣い○万で頑張ってくれない?』というように目的あっての減額なら考えると言ってました‼️要は言い方一つで考えが変わるそうです。単純ですが(笑)お互い頑張りましょう‼️
-
はるる
うれしいです!!!!!同じような旦那さまをかかえて
二児の母をされてるきこりんさん!尊敬です(இдஇ; )
実はそうなんです…一度そのことについてもこちらで相談したこともあるんですが
時々お義母さんに一万援助お願いしますとか
ラインしてるのを見てしまいました!
わたしも情けないと思いましたが、そう育てた義母にもイライラしてきました(笑)
だから知らんぷりです😅
言い方…やはり目標を持たせるしかないんですね💦
うちはまだ軽一台だし、車買う貯金とかにしようかな- 4月22日

a
手取り23-25です!
お小遣いとゆーのはあげてません。
お昼もお弁当と水筒持たせてます!
交通費で1000円あげてます!
余ったお金を自分のにしているみたいですが
多分残ってるといっても
ジュース一本買えるかな?ぐらいやと思います笑
-
はるる
すごすぎます。旦那さま…仏です。
わたしの友人にもそんな家庭があるんですが
そういう人もいるんだよ、と話しても聞く耳を持ちません。
旦那さまの爪の垢を煎じて、うちの主人に飲ませてください- 4月22日
-
a
はるるさんの旦那さんは
お小遣い少し減らした方がいいですね
お給料に見合った額ではないと思います🙌
少し考えが甘い感じがします😰
私だったら 小遣いほしーなら
もっと働けーって言いますね 笑- 4月22日
-
はるる
そうでしょう?
絶対あげすぎだと思うんです。
これだけないと無理と言われ妥協してしまいましたが
もう一度話し合ってみたいと思います😂
働いてはいるんですが、給料が見合ってなくて…
公務員なんですが、ブラックです笑- 4月22日
-
a
私の旦那 副業もしてますよ笑
たぶん 人より働いてるとは思いますが
もっも働けーって言ってます笑- 4月22日
-
はるる
すごすぎる(꒪⌓꒪)
働き者でお小遣いもいらないなんて
一体どういう頭を持ってらっしゃるんでしょう!!!!!- 4月22日
-
a
私も自分の旦那の脳みその中気になります笑
本当に文句ひとつ言わないので不思議です笑- 4月22日
-
はるる
すごいですよ!どうやって育ったんでしょう꒰꒪꒫꒪⌯꒱
いい旦那さんをゲットされましたね❤- 4月22日
-
a
義母がお金にきっちりしてる人ってゆーのもあると思いますよ!
あんまり お小遣いを貰ったことないし
物も必要最低限買ってくれなかったみたいです!
育った環境でお金の価値観とかも違うかもしれないですね😅- 4月22日
-
はるる
それですね!
うちの義両親ともルーズです。もとは2人とも裕福な方だったみたいで…
なので旦那もお金には甘やかされて育ってます。
これを覆すのは結構難しいです💦- 4月22日

すぬーぴー
うちは手取りが少ないので、1週間3000円です。
1ヶ月12000円ですね。
一気に渡すと、一気に使ってしまうかもしれないと思ったので1週間制度にしています。
お昼はお昼休みが取れないみたいで、車で外回りをしているので、食べやすいおにぎりを持たせています。
基本的にお金はあまり使わないみたいで、なんなら2000円でいい、と言われます(笑)
さすがに可哀想なので3000円渡していますが😅
散髪代は家計から出していますが、飲み会があるときは渡そうとしても、いらんって言われます。
お小遣いの中でやりくりしてくれますね。
こんなに少ないお小遣いでも、こつこつ貯めてるみたいで、私にデザートやジュースなど買って帰ってきてくれます。
1週間制にしてみてはいかがですか?
お子さんが生まれてくるのだから、と話し合うべきかなと思います😣
-
はるる
ここにも仏が……
少ない小遣いの中で、お土産まで買ってきてくれるなんて、
天使ですか!?
1週間制、やってみようと思いましたが
やはり付き合いで何かあったときに、手持ちがない
とは言えないらしく、拒否されました。
仕事と言われるとこちらも何も言えず…
しかし子どもも産まれるし、なんとか話をつけようと思います- 4月22日
-
すぬーぴー
とってもいい旦那です😊
付き合いでどうしても、お小遣いではまかないきれない!って時は渡していますよ!
わたしの旦那はお小遣い1週間3000円って周りに浸透させてるみたいです😅
仕事、仕事でお金を請求されると確かになにも言えなくなってしまいますよね……😓
難しいところです………
なんとか分かってもらえるように、頑張ってくださいね☺- 4月22日
-
はるる
すごいです…
1週間¥3000…
旦那さんのまわりのかたもあまりお小遣いはもらってないんでしょうかね?
みなさんを見習って、頑張りたいと思います(꒪⌓꒪)- 4月22日

ngs❤︎ママ
ウチは収入も少ないので、
私も、主人も小遣いなしです😅
非喫煙者、お昼持ち、britaの水筒持ち
で、お金使う事がないようですし、
そもそも、お金に関しては私より
ストイックなので、私が指導されて
ます😂🙌
-
はるる
指導してくれるくらい頼りになる旦那さま
本当に尊敬します。
昔は、おおらかで細かいこと気にしないでいい人だ〜♪なんて思ってましたが
今では なんで私ばかり将来の心配して大変だ大変だと
保険やら貯金やら考えて管理してるのか
アホらしくなってしまいます😅- 4月22日

ちなってぃ
手取り26万ですが旦那にお小遣いっていうお小遣いは渡してないです!
お昼はお弁当持たせて、タバコもお酒も飲まないし吸わないので 持ってる時で3千円くらいです!
(車のガソリンも私がいる時に入れてるので😞)
欲しいものがあれば言ってくるので余裕がある時は服なり、時計なりお金渡すか、買ってあげてます!
っていうのも、旦那が独身時代乗ってた車の改造費のローンが未だに月々引かれるので…😞
自業自得っていうのもあれですが…。 少しでも節約したくて😩😩😩最初の頃に改造費のローンのお陰でお金ないから!ってめっちゃ言いました(笑)なので、お小遣いっていうお小遣いは渡してないです(*´꒳`*)♩
-
はるる
すすすすすごすぎる!
たしかに車が趣味の方はお金がかかりますよね〜
でも今は改造など、卒業されてるんですか?
お小遣いがなくてもやっていける旦那さまが
思った以上に多くて、なんでだろう?なにが違うんだろう?
と悲しくなります_| ̄|○- 4月22日
-
ちなってぃ
そうなんですよね😩ギャンブルもやらなければお酒も飲まないしタバコも吸わないのでどこかでストレス発散しなくていいの!?って感じですが、、、。
今の車も改造してます🚙でも、なるべくお金掛からない程度の改造くらいなので全然許してます😞✋改造すんな!って言ったらきっと楽しみなくなると思うので言えなくて😞💔
お金がない!っていう証拠って言ったら変ですが月々の出費が多いから!って話したり見せたりしてもダメですか😩???- 4月22日
-
はるる
素晴らしいですよ!趣味はあった方がいいですよね😊
なさすぎるのも不安です(笑)
女やギャンブルに走られても困るので…
正直赤字になるほどではなくて
ただ貯金が十分にできないので将来が不安だったり
これから大きな買い物が増えそう&子育てにお金がかかってくるので
足りないと思うんですよね…
想像の話をしても彼には響かないかもしれませんが
話してみますね!- 4月22日

退会ユーザー
うちの旦那も大体手取り27万くらいです🙌
うちの旦那わ貯金が趣味なので逆に変にそんな所ケチんなよ…てイラっとしてしまいます😓
お小遣いも自分で1万5千円て決めてそこからタバコとか買ってるみたいです。
そろそろ子供が産まれるなら旦那さんもお少しお金の使い方考えないとですね…😓💦
-
はるる
貯金が趣味なんて素晴らしいですよ!私からすれば😭
でもケチケチこちらに口を出されるのはちょっとイライラしちゃいますね(笑)
そうです。今ギリギリだったらこれからは赤字になってしまいます。
きちんと伝えていこうと思います(u_u)- 4月22日

あこ
お昼御飯込みならそれくらいかかるのかなー、とも思います。
コンビニでも軽く1000円越えますし、社食とかで安いなら別ですが、お弁当にしてみてはどうでしょうか?
あとはガソリン代は通勤でかかるなら仕方ないですし、取り敢えず何にいくらかかってるか聞いてみてはどうでしょうか?
-
はるる
本人もなんとなくお金を使ってる感じなので
きっと何にいくら使ってるとか把握してないんだと思います。
そーゆー管理をさせても絶対やらないタイプです…
お弁当は付き合いもあったりするので、いらないと言われています💦
毎日作られてる奥さん方、尊敬します!- 4月22日

skyg
手取り同じくらいで、
お昼代、タバコ代、飲み代含めて3万です。よくやれてるなーと思いますが、お金くれとか言わないし何とかやってるんで大丈夫みたいです(笑)
バイクは通勤とかに使ってるんですかね??
-
はるる
バイクは通勤です!不便なところに住んでるので
公共交通機関はまだ使えない時間帯に出勤しているので
必須なんです( ゚д゚)
タバコも吸われてるんですね!すごい😱
いったい何を食べられてるんだろう💦- 4月22日
-
skyg
わたしも営業でフルタイムですが、お昼代、飲み代入れてお小遣い2万ですよー。
タバコ吸ってた時は3万でやってました!
飲み会はほとんど行ってなかったですけどねーΣ(□`;)旦那もかなり我慢して、ここぞというときだけ行ってますねー。- 4月22日
-
はるる
そうなんですね…しっかりされていてすごいです。
飲み会は一回に使う額が高いし、二次会三次会行くときもあるし、
ここが抑えられたらいいのになぁと感じます( ゚д゚)- 4月22日

まむもり♬
手取り24から22万です。
そこには、会社から交通費、家賃補助が37000円出して貰っています。他にも家族手当?(どんな名前か忘れましたが。)
今は、転勤したばかりで残業代が少なく…前よりか急激に給料が減りました。
預金は、お互いありますが…
やはり手を付けたくないも理由あり、貯金の通帳には手を付けていません。
旦那の小遣いは、4万円渡しています。
これでも私は、少なくしたいと思っていますが…
それでも旦那はこの金額じゃないと…(^_^;)言われます。
散髪代、Amazonで買う自分の物、飲み代(年末年始の2回、3ヶ月に1回。今は😓)、趣味、お昼ご飯に飲むペットボトル代、私へのお土産(ケーキなどの食べ物)
が、旦那の小遣い内でやりくりしております。
ボーナスの時は、プラス4から3万5千円。その時のボーナスの金額によります。
-
はるる
交通費がでるのはいいですねぇ
うちはかろうじて数万円貯金できるか、ボーナス時にいくらか貯金する感じですが
赤字の月もあるので正直ほとんどできてません。
一度渡してしまうと、それから下げるのは結構大変ですよね💦
飲み会は少ないようでうらやましいです!
ボーナスの時に全くあげないのも、かわいそうですもんね꒰꒪꒫꒪⌯꒱- 4月23日
-
はるる
交通費がでるのはいいですねぇ!
貯金は手をつけたくないですが、赤字の月もあるので
少しおろすときもあります💦
他の月やボーナスで補填したりしますが
だからこそ全然増えません꒰꒪꒫꒪⌯꒱
やはり一度渡してしまうと、下げるのは難しいですよね😂
ボーナス時にも渡さないと、働いてもらってる方としては
やはりかわいそうですもんね- 4月23日

はるか
おこづかいは給料の1割と言いますが、
それはおこづかいに昼食代は入ってない場合です☺︎
昼食代もおこづかいからなら、
なかなか減らしにくいのでは(><)
おこづかいの内わけを聞いてみてはどうでしょうか⤴︎??
-
はるる
ですよね!多めに見積もっても昼食代で3万(土日も仕事に出ることが多いです)
なので、そう考えるとそんなもんかな…とも思えてきます
しょうがない出費なのでしょうか( ゚д゚)
お弁当、なんとかして持たせようか…- 4月23日

まなみ
うちは手取り23万でお小遣い1万です😅
昔は2万でしたが一時期プータローがあったので、去年から1万円です(笑)落ち着いてきたら戻してあげたいですが。うちはご飯はお弁当または会社支給のお弁当です。給与引きですね。節約されたいならお弁当持たせた方がいいですよ~😅
-
はるる
仕事柄付き合いで外で食べたり
コンビニのときもあったりと、バラバラらしく
お弁当は拒否されてるんです💦
お小遣い1万円すごい( ゚д゚)
余裕がないときはしょうがないですよね- 4月24日

ひなmam
手取り20前後で
1日1000円にしてます。
お昼ご飯や飲み物持って行ってます。
うちもあげすぎだと思ってます。
1円でも安いものを
ってはわかってるようですが
コンビニでも買ったりしてますよ-。
ですが以前1万以上も
おろして使ってました。
しかも手数料もかかってて
まぢドン引き。
何度言っても時間がたつと
また同じようなことの
繰り返しされてます。
ミルクもたくさん飲むようになったので
本当節約してほしいです。
義母にもその事言うと
少しかばったような言い方されたので
それからは
連絡取らずにシカトしてます。
教育の仕方ぢゃなくて
申し訳ありません💦
今現在は節約してるようではあります。
いつまで続くのか。。。
-
はるる
いえ、同じように悩んでいる方がいることを知れて
少し嬉しいです(u_u)
義母なんて、しょせん旦那の味方ですよね…
むしろ育ての親なので、わかってくれる気がしません。
うちは少し何か言うと、ごめんね育て方が悪くて〜♪の一点張りで
なんかこっちが悪いのかい!みたいな感じになるので
そこで会話終了です(笑)
節約がんばられてるのならえらいです!
うちも飲み物からでも始めさせよう…- 4月24日
-
ひなmam
育て方が悪くて〜
同じです。
結婚前もいいの⁇と念押しされました。
デキ婚なのでいいです。
ってしか言えなかったですけどね。。。
小さな事から変えられると
いいと思います。
頑張ってください。- 4月24日
-
はるる
そうなんですね〜
確かわたしも言われたような…
本気で思ってんのかい!って感じですが(¬_¬)
ありがとうございます
急にたくさんやらせるともたないと思うので
少しずつ作戦でいきます!- 4月24日

hp
うちは、てどり21
として、お小遣い1万です
Suica代は別として、煙草や好きな服は
そこから出してと言っています
夜やってるので、昼は大抵ねんねTimeなので朝、夜のご飯だけを作ってます笑
自分の母にもサポートして貰いながらの生活なので、お小遣いは本当は無しだったのですが、自分の母が
お仕事して貰ってるんだから、1万くらいあげなさいって言ってあげてます( ̄∇ ̄)
うちより、うちの母の方が優しいです(๑´∨`๑ )
お小遣い1万は、授かり婚だったっていう理由もありますね笑
自分は元々学生で、旦那は仕事がぴしっと決まらなくだらだらと生活していたせいもあります笑
やっぱり旦那さんに、少しでも我慢させる!てのが一番で、家計について知って貰う事が大切ですよね( ̄^ ̄゜)
長々と失礼いたしました!
お互いがんばりましょっ(๑´∨`๑ )
-
はるる
お若い頃から、夫婦でよく頑張られてきたんですね!
うちは五年こどもが出来なかったので
そのぶん自由な時間が多く、金銭面もゆるくなってしまったのかもしれません。
贅沢はしてないつもりですが…
旦那はこれでも、小遣い内でがんばってる!
みたいに思ってるみたいでイライラします。
世間の旦那さんはもっとがんばってるんだよ!と言ってやりたいです- 4月24日
-
hp
私は学生で、旦那は6個上だったんですけど
中中決まらなかったので、、今精一杯がんはって貰ってます笑
旦那、働かない時期があったので( ̄∇ ̄)
34wだったら、結構お腹大きくなってきてるんじゃないですか?( ̄^ ̄゜)
家事とかの負担もあるだろうし、
4.7は結構あげてる方だと思いますし
はるるさん結構我慢してますよね(´;ω;`)
言い出せるときに
話し合いしてみた方が、大分楽になると
思いますよ(๑´∨`๑ )- 4月24日
-
はるる
そうだったんですね〜
それは不安でしたね〜(⌒-⌒; )
大きいですよ〜
休みの日はスーパーあまり安くないし
重い日用品とか以外は
平日車運転して、1人で買い物行ってます。
産休になり、家に1人でいるからこそ
いろいろ気になっちゃってストレスになってるかもです💦
ありがとうございます!
切り出してみますね💕- 4月24日
-
はるる
そうだったんですね〜
それは不安でしたね〜(⌒-⌒; )
休みの日はスーパーあまり安くなかったりするので
重い日用品とか以外は
平日に車運転して1人で買い物行ってます
産休に入って、1人で家にいるといろいろ気になっちゃって
ストレスになってるかもですね💦
切り出せるときに切り出してみます!!- 4月24日
-
hp
車運転し過ぎも、切迫早産になりやすいので
安静にできる時は
ゆっくり休んでくださいね( ̄^ ̄゜)
毎日お疲れ様です( ̄^ ̄゜)
ちょっとしたことでも
ん?なんで?って思うこと多くなりますよね笑 イライラ増えたり、しゅんてなったり笑
無理せず言える時に
言えば大丈夫です(๑´∨`๑ )
ままさんふぁいとです(๑•̀ㅂ•́)و✧- 4月24日
-
はるる
そうなんですね〜
はい!ありがとうございます😊
毎日ぐうたらしてますよ♪
妊娠中ってメンタル弱りますね(笑)
これからはさらにイライラも募るかもしれないので
ストレス発散法を探しながらがんばります!- 4月25日

年子ママ
手取り18万ほどで
最初は2万円のお小遣いでした!
(趣味のみで、飲み会やガソリン、美容院等は全て別、
旦那や私、両親義親の誕プレ等は
旦那と私は欲しいものを
両親義親のは二人で選んで
買ってました、値段はどれも
1万以下くらい、それでも
なぜか全て家計からでした…(T_T)
お弁当とお茶は準備してます)
でも子供が産まれて
色々買うし、将来子供に
色々買ってあげたいし
自分たちが少し我慢すれば
いいよね!って話してました!
旦那は食費や雑費を削れば
いいって思ってて
私は食費や雑費、
お小遣い減額しよう!って
思ってましたがお小遣いの減額だけは
譲ってくれませんでした⚡
が、6ヶ月の息子が
日に日に笑ったり寝返りしたり
ハイハイしたりするのをみて
この子のためなら
全然我慢苦じゃないって思うし
2人とも大好きだったショッピングも
ショッピングとか行かないで
休日は3人でずっと遊んでたい✨って
自然と気持ちが変わっていきました😌
前置きが長くなりましたが
息子が産まれて2か月目から
(1ヶ月里帰りしてました)
お小遣い0円でいい!
って言われて😢✨
貯金とか増やしたかったので
思いきって0円にしました☺
4ヶ月たった今でも
やっぱりお小遣いほしいとは
言われてないです!
でも旦那が常に0円じゃ恥ずかしいので
コーヒーくらいは買えるように
でも使いすぎてほしくないからって
結局は少ないですが
1000円/週だけ渡してます!
1週間のうちはじめの1日で
使いきってしまえば
2週目が来るまであげません!
2週目はいって余ってれば
なくなるまでは渡しません💦💦
コーヒーとかたまに買ってるみたいで
これならMAX4000円かなって
思ってたんですが
0円なっても何も言ってこないので
旦那には申し訳なさすぎるけど
だいたい月1000円~2000です😅
でもそのおかげで
貯金は過去が少すぎたんですが
今は倍近くスピードアップしました😆
だいたいの男の人って
私の思い込みかもですが
あるとあるだけ使って
結局足りないってなり
家計からだしたりで
家計がマイナスになるじゃないですか(>_<)💦
それとケチケチしないで
パッと出すのがカッコいい
みたいなとこある気がするんです💦💦
だから渡す額を減らして
工夫する癖をつけるのが
いいんじゃないかって思って
もともと子供がうまれてから
ケンカになっても家計のため、
子供のために何が何でも
減額を実行しようとしてました!
(一気に減額せずに
少しずつ減らして
最終的には1万以下に
したいなと考えてました)
が、旦那のが低い額だったので
思いきってそうしました😅
社会人2年目で後輩も会社全体で3人だし
(超田舎の役場です💦)
まだおごることもないし
子供が大きくなってからじゃ
貯金する大変になるって聞くので
暫くはこのままでいいのかな……
って思っちゃってます💦💦
1000円にしてからは
コンビニでペットボトルを平気で
買ってた人が
スーパーで買い物行った時に
飲んでみたいジュースとか
買うようになってて
成長した気がしました✨笑
両親義親の誕プレとかはなくして
旦那と私の誕生日は
少し高いところで外食です‼
(息子の誕生日はまだ来てないので
何するか決めてないです♪)
まとまりなくてすいません😂😂😂
まだ数ヵ月の話じゃん!
説得力ない!って思われたら
ごめんなさい💦
でもでも我が家も
産まれる前は貯金のためとかに
お小遣い減らそうよって
話しても、それはキツイって
いつも言われてたので
はるるさんの旦那様も
もしかしたら我が家みたいに
0まではいかなくても
減額は許してくれる
可能性もでてくるじゃ
ないかな✨って
思って実体験中のことを
長々と書かせてもらいました😊
-
はるる
すすすすすごい!旦那さまのスイッチ!
しかもゼロでいいなんて、言葉悪くて申し訳ないんですが
よく言えたな!って感じです꒰꒪꒫꒪⌯꒱←褒めてます
その気持ちが嬉しいですよね😆
貯金もできるようになったなんて、素晴らしすぎます。
うちも、はなさんの家庭のようにならないかなぁ〜
と淡い期待をしてしまいます💕
きっとこどもが産まれたら、私自身も
もっとやらなきゃ!と今以上にやる気が出るかもしれませんし
主人にも実感がわくかもですね🙌
今は休みの日など、めんどくさくて2人で外食したりすることも
多かったりするので、赤ちゃんができれば
そんなことも出来なくなると思うので
そんなところからも家計を抑えられるかもです!
すごく素敵なコメントありがとうございました!
これからも子育てと夫育てがんばりましょう!- 4月24日
-
年子ママ
カッコつけ野郎だったので
本当にびっくりしましたよ😂
褒めていただき
ありがとうございます😫
たくさんの方から
コメントされてるのに
丁寧に返信してくださって
ありがとうございます😭
旦那様も何か変化が
起こるといいですね✨
応援してます😊- 4月24日
-
はるる
うちの職場はまわりが年上しかいなくて
ガンガンお小遣いももらってる人ばかりみたいなので
誘われたら下っ端だから断れないし、行く店は高いし…
みたいな感じみたいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱ハァ
もし変わらなかったとしても
産後出来るだけイライラしたくないので
そこも念押ししとこうかなと思います(笑)- 4月24日

なつめろ
うちは手取り20〜23くらいで小遣い1万ですが、その1万も、夫が夫の母に借りたお金の返済にあててるみたいです。
お昼はお弁当を渡していて(冷食や夕食の残り)、散髪は必要な頻度で家計から出してますよ。
飲みは自分の付き合いなら小遣い、仕事なら家計からにしてます。
バイクは通勤ならガソリンも家計から出しますが、趣味ならお小遣いから出してもらいますね。
今の状態がかつかつなことは、伝えるだけでなく理解してくれてますか?
これからお子さんが生まれるので、オムツや用品などの計算をしてもらってみては?
はるるさんがやって見せるだけより、旦那さんに計算してもらうのがいいと思いますよ。
うちは「これ計算わかんないから教えて」とか「これからこのお金増えるとお金足りなくなるよ!どこ減らせばいいんだろ?」とか、わかんないふりしてやらせてます。
正直、内訳見せるだけだと何の実感もしてないというか、数字を見てるだけだと思います。
仕事の話とか旦那さんに聞いても正直聞くだけになるのと同じ感じで笑
-
はるる
うーん…話をしたときは
そっかぁ余裕ないのかぁ、と知ったと同時に
赤字じゃないし、こんなもんじゃない?みたいなことも言ってました。
多分、なんのために貯金そんなにしないといけないかわからない
んだと思います。
簡単に備え、と言うだけではピンとこないのかな。
保険とかも、オレはガンならないし!とか普通に言います。
はぁ〜…
ふむふむ…オムツ代などの計算わかりました!
旦那にきいても、アホなのでこっちのやりくりを言ってきそうですが
やんわりお前の小遣いだよ!と導きながら話せるように頑張りたいと思います。
オムツや赤ちゃん用品にどのくらい月々お金がかかるのか
私もまだよく把握してないので
勉強していきたいと思います!- 4月24日
はるる
2万ですか…半額以下…すごいなぁ(◞‸◟;)
家を買うためとか、何かのために…と具体的に言わないと
旦那はわからないようで
ただ漠然と、将来のため…とか言っても彼には響かないんです。
私もいい言い方ができなくて