※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つー
子育て・グッズ

子どもを保育園に入れるタイミングに悩んでいます。来年度の4月(0歳児)か、その次の年度の4月(1歳児)か。成長を見守りたいが、自宅保育の遊びに不安も。次の子供は未定。意見やアドバイスをお願いします。

保育園についてです。
下の子を来年度の4月(0歳児クラス)に入園させるか、
その次の年度の4月(1歳児クラス)に入園させるか迷っています。
1歳になったタイミングで来年度の9月に入園できればいいのですが、空きがないと思うのでその時期は考えていません。
来年度の4月だと7ヶ月くらいなので、まだまだ成長を見ていたい反面、1歳7ヶ月になるまでの間、自宅保育で保育園以上の遊びができる自信もありません。
次産む予定も今のところないし、最後の子育てになるのかな〜と思い悩んでいます。

わかりづらいかもしれませんが、みなさんの意見やアドバイスを聞かせてください!

コメント

ママリ

1歳児クラス4月入園にします😌
私の感覚では、1歳半くらいまでなら、家でみるのも楽だと思うし、まだまだママと遊ぶのを楽しんでくれる時期だと思うので👌
というか、1歳過ぎから近場にお出かけもしやすくなり、子育ても楽しい時期なので。

うちは上をほぼ1歳11ヶ月、下を1歳2ヶ月で保育園に入れました。
1歳半くらいの入園がベストだと感じました。
1歳半過ぎると日増しにイヤイヤが強くなりますしね💦

  • つー

    つー

    上の子がちょうどそのくらいなのですが、やっぱり1歳過ぎって言葉も少しずつ覚えてきたり、自分で歩けるようになったりして可愛いですよね!夫婦でも話し合い、1歳児クラスで入れたらいいなという結論になりました🙌🏻
    ご意見アドバイスありがとうございます😌

    • 9月26日
ままり

私は一人目の時は2歳半まで自宅保育してました。のんびり散歩したり、公園や児童館によく行きました。遊び面だけでいうなら、児童館のイベントだけでも十分だと思います。保育園でも食事、おやつ、昼寝があるので遊ぶ時間ってそんなに長くないです。

3人目は9ヶ月で保育園に預けました。
実家が近くて、たまに預けられるとかなら家でみてもいいかもしれません。私は預けられる人がいないので保育園使って良かったです。一緒に子供をみてもらったり相談できる安心感もありました。あと休みの日は用事済ませられました。

4月の一歳児クラスは狭き門になるので、希望の園に入れるかは難しくなりそうです。

  • つー

    つー

    1歳児クラスって入りづらいですよね…0歳児クラスの方が入れる確率は高いと思います😔

    うちも近所に公園や児童館があるので、そこに遊びに行ったり、実家もすぐに行ける距離なのでたまに預けたりできます!夫婦でも話し合って、1歳児クラスに入れればいいなという結論になりました!

    ご意見アドバイスありがとうございます🙌🏻

    • 9月26日