![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11ヶ月差の年子です!
入院中は旦那さんに在宅にしてもらいみてもらってました☺️
里帰りしてなかったので1番はやっぱり買い物が大変でした😂
上の子が抱っこマンでベビーカー嫌いだったので下の子抱っこ紐、右手に上の子抱っこで買い物行ったりもしてました!笑
今は全然ベビーカーに乗ってくれるようになってるので買い物も楽になりましたが下の子が1歳になったら余計動き回り大変になってます!でも全然なんとかなりますよ☺️
寝かしつけは、2人同時にするようにしたら自分時間もつくれます!!
![ゆっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっけ
下2人が年子です😆
1歳1ヶ月差です!
入院中は義実家にお願いしました🥺
毎日旦那が義実家に行き
お風呂を入れてもらい寝てから帰ってました😊
里帰りはしてません🤗
産前産後で保育園に預けてました😊
保育園の空き状況の関係で退院してから保育園に1ヶ月だけ入りました
生後1ヶ月で2人のワンオペがはじまりましたが
まだ上の子も赤ちゃんって感じだったのでお昼寝をよくしてくれていたので一緒にお昼寝してました😆
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
1歳4ヶ月差です。
入院の時はほぼ夫が見てました。
日中は義母が見る事多かったみたいですが😅
コロナ禍なので付き添いとかも出来なくて…
もし今産むなら付き添い出来るところにしてます!
里帰りはしてません。
家が落ち着くので☺️
家事はほぼしてなくて、お風呂に入ったついでに乾燥機まで回す→畳まない
食器はある程度溜まったらする。けどほとんど使い捨てだから洗ってない
家の掃除はクイックルワイパーやコロコロを身近に置いてたのでそれでやるか、上の子が遊び半分でやってくれるって感じでした☺️
なのでほぼ育児ばっかりしてて、
1歳の子そんな外でたがらないので家でまったり過ごしてました。
下の子のお世話も上の子が手伝ってくれてたので全然苦ではなかったです。
お昼寝も同時にさせてたりで1人時間も多かったです☺️
![M.says.b5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.says.b5
上の子は実家で預かってもらったり、旦那に休んでもらったりしてました!そして出来るだけ早めに帰宅出来ないか相談して1日短くしてもらいました👍🏻
里帰りは1度もしていません😊ワンオペなのか周りや近くに協力してくれる環境があるかでかなり変わってきますが、とにかく何をするにも2人同時に抱っこでした💦長男の送迎があったので2.3番目抱っこで行ったり、買い物は抱っこ紐とベビーカー、とにかく何をするにもどっちを優先とかもなく、3番目は手がかからなかったので2番目の上の子を目を離さないように気をつけてました💦というのも、2番目がかなりの暴れん坊で、ベビーベッドに侵入して隣で寝てたり、ミルク強引に上げたりとかほんとにすごかったので、この子を見てれば下の子はとりあえず安心出来る!という感じでした!
とにかく今のうちに上の子は生活リズムを整えてあげる、下の子もある程度そのリズムをつけて上げると過ごしやすくなると思います😊
私も久しぶりの年子育児が来年始まるのでドキドキです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん詳しくありがとうございます😍🎀
参考になりました!!
そして不安だったのですが、
みなさんからのコメントを何度も読ませていただいて
やる気が出てきました😂
ありがとうございました🥰
コメント