![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜通し寝る方法について不安です。19時半に就寝し、夜に2回ミルクを飲んでいます。日中は抱っこ寝で、夜は布団で寝ているそうです。どうすれば夜通し寝るようになるでしょうか?
完ミです。来週4カ月になります。
19時半ごろに就寝して、夜間ミルクがまだ2回あります。
大体21時台と2時台くらいです。
泣かずにモゾモゾしだすのでミルクをあげています。
寝ながら飲んでいて、起きることなく飲み終わってすぐ寝ます。
日中は抱っこ寝なのですが、夜はすんなりと布団で寝てくれるので、日中の区別はついていると思ってます。
どうしたら夜通し寝るようになるでしょうか?
別の質問にこのくらいの月齢なら夜通し寝ている頃です、とコメントがつき、不安です😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月ですが夜通し寝ない日たくさんありますよ!4ヶ月なんて夜通しほぼしてませんでした笑笑
赤ちゃんによるのかなぁと思います😊いまだに四時ごろミルク飲む時もあります😆同じく日中抱っこ、夜はすんなり寝てくれます!夜通し寝ている頃ですとコメントする方は自分の子がそうだったから他の子もそうだろって思ってるんだろなと思います。ママリで、2歳まで夜通し寝ませんでした!とか言う人もよく見かけますし本当に個性なんだなと思います!なので焦る必要ないと思います🌼🌼
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
その子その子によってほんと違うんですよね💦
うち上の子も下の子も同じスケジュールルーティンでやってましたが上の子は1ヶ月で朝までぐっすりで夜間断乳済み、ですが下の子は1歳なっても10分〜1時間おきに起きてました(夜間断乳は7ヶ月)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみせん🙏🏻
上のお子さんが1カ月で夜通し寝する赤ちゃんだったのが下のお子さんで1年間10分から1時間起きだとギャップもあって大分きつかったですよね🥲
本当、子によるんだなーっていうのがよくわかりました。
夜通し寝れる日が待ち遠しいです、、💦- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんによりますよ〜。
とりあえずないていないのならミルクをあげずにトントンで様子を見てはどうですかね?
我が子は3ヶ月の時に泣いてもトントンしたら寝るようになりその後夜通し寝るようになりましたが5ヶ月で睡眠後退がきて8ヶ月の今も2〜3時間おきに起きてその度に授乳しないと寝ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり子によりますよね!🥲
泣いてもトントンで寝るようになるんですか?!
泣いてないんですけど、5時間くらい経ってるし、めっっちゃウニョウニョするのでもうあげちゃってたんですが、一回トントンやってみます!!
5カ月から睡眠退行があるんですね😭
はやくお互い夜通し寝れますように。- 9月26日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません🙇🏻
焦る必要ないと言っていただけて安心しました🙌🏻