
経産婦で、産院まで1時間の距離。旦那が仕事中に陣痛が来た場合の移動方法に不安。予定日は11/13。どう対応すべきか悩んでいます。
経産婦で、
産院まで1時間の距離。
旦那が仕事中に陣痛が来た場合、産院への移動方法に不安あり。
予定日は11/13
経産婦さんで、産院まで1時間前後のママさん!!
ぶっちゃけお産間に合いましたか?!😳
ちょっと長くなりますが不安要素でどうするか迷っているので
皆さんならどうするか、教えてください🙏
私は11月に入ってから産院の近くの私のおばあちゃんの家で旦那さんと上の子と過ごす予定です。
早くから行くことも考えましたが、おばあちゃんなのでなかなか頼れずで。
上の子でお世話になった産院だし安心して通っていることから
病院とよく相談した上で転院は無しにしました。
車で1時間前後です!空いていれば40分前後で着きます
今も健診の時は旦那と上の子を連れて通ってますが
【本題はここから】
もし、旦那が仕事中に陣痛が来た場合どうするか。です。
予兆や前駆陣痛、直感でも怪しいと思ったら即連絡して
すぐに帰宅してもらい(1時間くらい)
旦那と上の子連れて産院へ向かう🚗
※旦那の帰宅にかかる時間と産院までの時間等で
2時間〜2時間半はかかります😩
(経産婦にそんな余裕あるのかなって感じ。予定日超過し、誘発入院し1人目は7時間でした。)
簡単な問題なようで難しく考えすぎてるのか頭パニックになっちゃって。文もまとまりなくてすみません😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳0ヶ月)

miyabi
お一人目から分娩時間は早かったようなので、旦那さん帰宅してから向かうってのは心配な感じですね🤔💦
祖母さんのお家に行くにしても、もしかしたら11月までに出産になる可能性もなきにしもあらず…
やれる事とすれば、、お金はかかりますが今から陣痛タクシーなり、陣痛や破水しても乗れるタクシー会社を調べておいてタクシーで向かう。旦那さんには直接病院に来てもらうとか。
もしくは、計画分娩が出来るなら計画分娩にしてしまいます🤔

不規則抗体mom
私も同じく経産婦で産院まで早くて1時間の距離です。
私も不安で、先生に相談したところ、救急車でおいでと言われました!
それと、仮の入院日を予定日の2週間前に設定していただいたことで、間に合わなかったら…という不安は軽減できました。
結局、入院日三回延期になり、予定日超過で明日、40w5dで誘発分娩予定です。
今回、旦那に育休を1ヶ月お願いしており、最初の入院日に入院できるものと思い、2週間フライングで育休とってもらっていたのですが、延びに延びて申し訳なかったです😅
上の子とは普段仕事で一緒に過ごす時間が少なかったので、仲良くなって、家事もスキルアップしてくれたので、安心して入院できそうです。

不規則抗体mom
二人目って、職場の人とかから早かったよーって聞いてて、構えてたんですけど、早いのは分娩時間のことで、お腹から出る時期(胎盤の寿命)は、1人目と変わらないと先生から説明がありました。
私は、1人目は40w1dの時に陣痛→翌日出産だったので、今回も40w余裕で超えてしまってます😅
旦那には産後サポートお願いしたかったのですが、育休延長は昇進にも関わるようなので諦めます💦
コメント