
ママ友との会話がうまくいかず、気軽に話しかけてほしいか悩んでいます。
ママ友について質問します。
今日4ヶ月検診だったので、ママ友がそろそろ自分のご近所さんでも欲しい*\(^o^)/*
と思い、(実家・友人は少し遠方で引っ越してきて、お散歩でかけてもなかなか出会わなく、児童館なども少し遠い為。)私自身人見知りはほとんどしないので、
丁度隣になった方に話かけました。
私「何日に生まれたんですか?」
Aさん「2月です。」
私「何日に生まれたんですか?」
Aさん「あ。17日です。」
私「今日暑いですねーくるの大変じゃなかったですか?この辺りに住んでるんですか?」
Aさん「◯◯市です!」
と、まあ会話にならずそれが続きました。
4ヶ月検診だから2月くらいに生まれたのや、同じ市だから集まるのは当然な事で(°_°)
後も同じ感じです…(;_;)
*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*
ガード固すぎて会話が続きませんでした(°_°)
やはり気軽に、話かけて欲しくないものなのでしょうか?(°_°)
鬱陶しいんでしょうか?(´・_・`)
- ほとはら(10歳)

りゅうちゃんmama
私も近所に知り合いが少ないので、ママ友欲しいな〜っと、児童館などに出かけてます。
だけど、同じ月齢でも子供の状況が違ったりでママの精神状態も違って難しいですよ・・・。
子供が夜寝ないとか、昼間も抱っこでネンネでママは寝不足だとかありますし。
なんとなく、子供同士比べてしまったり。
最近は、保育園に行き始めて、落ち着いたら、気の合うママ友が出来れば良いかなって思ってます。
児童館に行っても、子供が楽しむのを優先で過ごしてます(^ω^)

姫子たん
そう言う感じの人いますね~
私は、ほとはらさんと違って人見知りして、なかなか、話しかける勇気がないのですが、それでも、勇気を出して話しかけて見たら、ピシャッっと質問の回答だけされたりして、かなりへこんだことありますから、分かります。
みんながみんなでなく、その人は、たまたま、今新しい出会いを求めてなかった人だったんだとおもいます。
私のようにお友だち欲しくてもなかなか、話しかけれない性格だと、話しかけられたら嬉しいですよー(*^^*)
女神に見えます(^^)
人見知りせず、話しかけられるのは、いいところだと思うので、これからも、それでいいと思います。

ぴーちゃん
私も話しかけちゃうタイプですが、ガードが固い人はいいや〜ってなっちゃいます(^ω^)
そして実家も遠いし知り合いもいないから、目があってニコッてしてくれた人にガシガシ話しかけて、検診で一人、予防接種で二人、児童館で一人お友達出来ましたよ!
隣のアパートにも散歩でよく会うママさんと仲良くなりました♡
人間合う合わないあるので、そっけなくても気にしません♡笑

ほとはら
コメントありがとうございます。
そうですよね(´・_・`)
寝不足とかありますもんね(´・_・`)
ゆっくり気が合いそうな方を探してみたいと思います♡

ほとはら
コメントありがとうございます!
様子を見て話かけてみる事にします♡
女神、そして褒めてくださりありがとうございます!
単純なので、素直に嬉しいです*\(^o^)/*
姫子たんさんとお友達になりたいです*\(^o^)/*♡

ほとはら
コメントありがとうございます!
ニコっですね*\(^o^)/*
ニコニコ赤ちゃんにして、様子を見てみます(笑)
目があったら会釈から始めます*\(^o^)/*
ママ友って難しいですねー(´・_・`)
羨ましいです♡
合う合わないありますもんね!
いい経験だったと思い、ニコを意識してお話してみます!

defchan
質問の返事しかしてこない人は、私合わないのでってその人かなりノリ悪いなとか思っちゃいますー!笑
でも聞いてみないとわからないからそれも収穫ですね笑
上の方もおっしゃってますが、確かにニコってして会釈からが話し一番続いてた気もします!どの辺住んでるかも重要ですよね笑
ぴったりあうママ友さん見つかるといいですネ(^ω^)

ほとはら
コメントありがとうございます♡
ニコっですね!*\(^o^)/*
おばあちゃんとおじいちゃん、保育園のママさんは、喋りかけてくれるのですが、なかなか同じくらいの年齢の子どもいる方とお話できず…
下の階の人も小学生のお子さんで(´・_・`)
ゆっくり探してみます♡
コメント