
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😭
私も3人目で経験があります🥺
その時は寝なくてもそのまま暗くしたまま寝室で遊んでみたりゴロゴロして過ごしていました🥹
ちょっと時間経ってからまた授乳をしてみたりしてました🥹
はじめてのママリ🔰
わかります😭
私も3人目で経験があります🥺
その時は寝なくてもそのまま暗くしたまま寝室で遊んでみたりゴロゴロして過ごしていました🥹
ちょっと時間経ってからまた授乳をしてみたりしてました🥹
「授乳」に関する質問
生後11ヶ月のベビー夜寝る前だけミルクをあげてて日中は母乳なんですが、産後半年で生理は再開していて、今月生理が来なくて、妊娠してる可能性高いでしょうか? もし妊娠していたら授乳はやめた方が良いのでしょうか? …
生後半年の子供がいます 抱っこじゃないと寝ないとか指しゃぶりしてるからおしゃぶり始めたほうがいいのか、身体も大きいので夜間の授乳やめた方がいいのか、など相談したいことがたくさんあるのですが 保健師さん?に相…
今日の流れだけど(バイトの日) 子ども達寝かしつながら仮眠。 旦那帰宅する時起床 旦那シャワー、食事時話し相手、夫婦時間 その後私が食器洗い 寝たのが2:45 中々寝付けなくて寝付き始まる時(夢見てた) 👶🏻の寝相直し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!😭
疲れたかな?眠いかな?というタイミングで授乳するんですが、いけそうかなと思っても置くとまた移動し始めちゃいます、、😣目を擦ったらあくびしているのに遊びたい気持ちが勝るとダメで、本人の寝るモードになるまでいつも一緒に遊んで疲弊してます🫠
はじめてのママリ🔰
わかりますぅ🤣
背中スイッチが発動しちゃいますよね🤣
はじめてのママリ🔰
ですよねええ😭
この感じ、いつ頃終わりましたか??
あと、2人のお子さんは逆に夜中遊び出したりしなかったんですか?😳動きたい欲求に個人差があるんですかね、、
はじめてのママリ🔰
一時期のものだったかなぁ?と思います🥺💦
上の子は12年も前なので記憶が...ですが🤣
わりと授乳したら寝てたんですよ🤣
なので、3人目にして初めてのことが多すぎて🤣
3人目は上の子たちが遅くまで起きたりでそれが気になったりして興奮したりしてなかなか寝付けなかったのかなぁ?とかもあります😭
ハイハイが始まったりするとまた体力も使うし寝るようになるかなぁ😎
はじめてのママリ🔰
たしかに兄弟がいるとだうしても起きている時間影響出そうですね🥺
なるほど、体力を使うとまた寝るようになるんですね!!辛抱強く待ちます!笑
ありがとうございます😊