
実家が物で溢れており、片付けが難しい状況。妊娠中で里帰り出産を考えており、整理したいが捨てるべきものがわからず困っている。片付けたいが家族との関係を損ねたくない。
実家のことなんですが、何かと物が多いです。うちが狭いので私の荷物も置かせてもらってるのもあるので言いづらいですが、それにしても細々したものが非常に多いです。
母は還暦なのですが、片付いてないことに少しでも触れると「忙しくて」とか「どれだけ片付けても〇〇が散らかすから」とか、あまりに言うと「もう言わないで!お母さんだってなんちゃらかんちゃら」ってとても被害者意識が出てしまいます💦確かに妹は何でもかんでも買ってきては使い切る食べ切るまでにまた新しいのを買ってくるだけで、片付けませんのでどんどん物がたまります。洗面所も、シャンプーも使い切らないうちに違うの買ったり、なくなった洗顔のボトルを捨てなくてたまってたり、制汗スプレーの種類とか大量で気になるものを買ってるのかなと思います。
母もキッチンに賞味期限切れのものとか大量にあると思います。
母は箱を買ってきて詰める、また箱を買ってきて詰める...の繰り返し...もう箱に入れたものは忘れて絶対使ってないです。私たちが里帰りする度に片付けてるみたいですが、最終的に棚の上などをダンボールで囲ってしまって見えなくしてるだけの状態になりました。息子対策にはいいですが、お客さんに見られたらおかしな状況だと思います。お客さん呼ばないけど💦
私がまとめて帰省できるチャンスがあれば片付けたいです。ただ、とにかく捨てるしかないと思うんです。何年も前の書類とかも絶対あります。使わないものを捨てないと無理です。問題は、その捨てていいものを判断できないんです。私が買ったものではないので。それに使えるけど使ってないものなんて山のようにあると思います。心を鬼にしないととてもじゃないけど無理そうです。いちいち「これは?これは?」って聞いてたら日が暮れるし、向こうもまた怒り出すと思うんですよね...でも本人達にやらせるのは絶対無理です。
妹も母と同じ感じです。妹は更に片付けてなくてもいい、仕方ないと思ってるので、母以上に片付けは無理です。
妹は片付ける気もないし、母はどんどん年老いていくし、父はもう手が付けられないと思います。そもそも父も片付けとか細かいことやる人じゃないです、が父は質素な人なので多分シンプルライフが好きで、使う分だけあればいい人だとは思います。ただ、母と妹の口には勝てないので何も言わないです。
とりあえず、私の荷物を整理して捨てて、空いた場所にも母や妹のものを置けるようにして...
それとリビングを何としてでもダンボールから解放しなければなりません。ほとんどは妹が買った小物雑貨と、母が整理してない書類や本ではないかと思います。
私は妊娠中なので、どの程度できるかわかりませんが、里帰り出産したいし、息子の安全を考えて物を減らしてスッキリさせたいです。あまり喧嘩もせずにやりたいです。
こんな人いますか?
ちなみに掃除はするんで不潔ってことはないんです。ゴミ出しもきちんとしていて、ゴミ屋敷ではないです。虫もわいてません。ただただ物が収納キャパシティを超えています!
なんかアドバイスください(><)
- りんごジャム(7歳, 9歳)
コメント

ゆず
使わないものはフリマアプリとかに出してお小遣い稼ぎでもしてみない?(^_-)みたいに。。妊娠中できそうじゃないですか?
私も引越しにあたり1ヶ月前から断捨離でメリカリ初めて2万8千円になりました。

つきのしずく
まるでうちの話かと思いました(笑)
うちの実家は、それプラス埃です😭
私も片付けは嫌いなタイプですが、週一程度帰りますが、毎回「う…」って思います。
猫も2匹いるので、どうしても足についた猫砂も所々落ちてます。毛もあります。
掃除は2日に一度くらいはしてるといいますが、物が多くて、全くやり切れていません。姉と母の二人暮らしの実家です。
隣の家を買い取り、間をぶち抜いた作りなので、廊下が変に入り組んでいて、確かに埃はたまりやすそうなのは分かります。母はかなり太っていて、病気もしたのでかなり負担があり、掃除や片付けまでやる気になれないのもあると思います。
姉は35歳ですが、家事も掃除する気もさらさらなく、買い物は好きなので何でも買ってきて置いてます。
例えば、台所の机は180センチ×100センチくらいですが、実際使えるのは端っこの100センチ×30センチ程です。ほぼ荷物やら化粧品や保存食やらお菓子やら…
自覚はしていますが、あり過ぎてどこから手をつけていいか分からず、ここの荷物をどこへやるか、倉庫はパンパンだし、ここにあると使いやすいけど片付けるとまた出さないといけないし…と言います。
うちは姉がシャッター付きの駐車場を占拠してるので、倉庫もほぼその関係で一杯。母はそこが片付かないと他のものを入れられないと言い、姉は「お母さんだって他に片付けないといけないところあるでしょ」と自分だけじゃないと言いたいようです。片付られない言い訳をし合っています。
片付けられないタイプでもうどうしようもないみたいなので、業者にお願いする案も出ています。お金はかかりますが、部屋数が多過ぎて確かに2人じゃ無理だし、一番よく居るリビングでさえ、凄いので。
業者はどうですか?一度リセットしないと、ちょこちょこ片付けるとかは無理なのでは…と思いました。うちも、どうしていいものか…秋に2人目の里帰り出産があるのでまたブルーになりそうです。
-
りんごジャム
息子が行かなそうな場所には埃あります😂とりあえず孫のために掃除してくれてるんです(笑)
うちの母も太ってて、膝痛めています。でも働いてます。それで余計体力がないのでそれも言い訳にします!
ちなみに妹も仕事言い訳にしてます!
台所のテーブルの話が同じすぎて笑いました😂この前の帰省では私が片付けました(笑)
空箱とか空袋とか郵便物整頓しただけでもスッキリしました。
それです!捨てるの前にどこにやるかしか考えてないですよね。うちは2階の元子ども部屋現妹の部屋です。私の部屋でもあったので確かに私の物も置いてありますが...妹がリビングにためこんだものを母が箱に詰めて移動させた物がほとんどですごい状態です。
その次は和室です。二部屋繋がって和室がありますが、8帖の方は応接間兼私たちが里帰り中はそこで寝ます。その隣の6帖が服で埋め尽くされています!息子のサイズアウトした服とベビーバスも置いてもらってるのですが、それにしても畳んで置いてあるだけの服がすごいです。もはや押入れやタンスもある部屋なのにそこには入りきってないんです💦しかもその部屋は息子が触るといけないものもあるらしいのですが、和室繋がりで襖なので開いてしまうし💦
うちも母と妹がお互いのせいにしてます!!
すごい似てます!!
私も先日それ言いました💦お金かかるけど、業者に頼んだら1発だよ、と。もっとすごいとこやってる人らだからこの程度ならマシだと思うし、と😓でも母はプライド高いから他人に見られるのは...実現しなさそうです💧
しかも私も冬に里帰りしたいのです!!赤ちゃんはいいけど、とにかく息子が触るので目が離せないから里帰り断られそうですが、自宅では本当に厳しいので(;_;)父も定年して一日おきに休みですし、上の子居るのでとりあえず大人の手が必要で(;_;)
片付けたら少し目を離しても大丈夫だという方向に持って行きたいのと、本当に何かをきっかけにしないとこのままだとやばいと思うんで💦今後きっかけがあるとは思えません(;_;)孫理由じゃないと片付けないし、孫も成長したら安全だから片付けなくなりそうで💦
すごい同じですごい嬉しいです!共感ありがとうございますm(_ _)m- 4月21日

みーんーみ
アドバイスじゃなくてすみません。。
うちの母にそーーっくりです!
私が小さい頃は私のせいで片付かないと言われたりおじいちゃんおばあちゃんの物もあるから〜、、など色々言っていました!
しかしおじいちゃんおばあちゃんも亡くなり、家も建て替え、父と母だけになった今5LDKでも物が多いです。
食器とかたくさんあって使いきれてないのに春のパン祭りとかのタダの食器もらおうとしたり。
捨てられない上にタダの物を使わないのに貰っとこうとするんです。
こんまりさんの本も気に入って買ってましたが、全然だめで結局本人の考えが変わらないと無理だと思いました!うちの母も60近いのでもう変わらないかなと諦めています。
どさくさに紛れて私も物を置かせて貰ったり、使わなそうな物をもらったり、いいようにさせてもらってます。
-
りんごジャム
こういう質なんですかね💦
母も妹のせい、妹も母のせいですね💦
最終的に私の荷物も置いてあるとも言われました(笑)
昔狭いアパートにいた頃は片付けないと寝られないからちゃんと片付いてた、と自慢してきますが😑
今は一軒家です。狭いとか収納少ないとか文句ばっかりで、私は賃貸マンション住まいなので何贅沢言ってんだよと思わずにはいられません。
次々物を買いますよね!あるのに、ちょっと違うだけで!じゃあ前の捨ててよって思いますよね💦
しかも母は自分正しい系の考え方なんで難しいです💦
ありがとうございます!- 4月21日

まぁちゃねる
うちの実家もそんな感じです( ノД`)
母は片付けないし、掃除もしません(T_T)
食べ物も日用品も大量に買ってきます(;>_<;)里帰りも諦めましたヽ(τωヽ)ノ
私と姉は結婚して家を出てるので、実家綺麗にして帰れる家にしてほしいです(╥﹏╥)
りんごジャムさん片付け大丈夫ですか?
今日はキッチン!リビングなど場所決めて断捨離していくといいかもですね(^ー^)
でもお母さまと妹さんの意識を変えないとまた同じ状況になるかと‥
-
りんごジャム
意外と同じ方いるんですね💦
そうですね💧食べ物は大量に買ってます💦だから冷蔵庫入らない論争が妹と起こってます。妹は妹で買ってくるんで💧大きな冷蔵庫1台と小さいの1台。中には期限切れとかいつ開けたかわからないのとか大量にあります。けどそれ言うと怒るんで😣
里帰りはしたいんですよね(;_;)上の子居るし、旦那も帰り遅いし、義実家は近いけど産後義親はきついんで😭
毎日コツコツできる距離ではないので悩みどころです😓キッチンは手をつけられないかもしれないので最悪ベビーゲートつけたいです💦
一番はリビングです😞2階は息子は行かないので放置としても...
母と妹の意識変える方が片付けより無理そうです😓
ありがとうございます!- 4月21日

⌒(ё)⌒
母方のばあちゃんちがその様な状態です!買ってあるのに、封も開けてないのに買ったの忘れてまた同じもの買って貯まってます。消費期限きれてたり…80のばあちゃんなのでなかなか片付けも動けないし紙袋などもで捨てられない症候群です。
なので毎年GWは掃除しに行きます!2トンダンプ乗って(笑)一年以上動いてないなーと思うものは聞いてたら本当日が暮れるので勝手に捨てちゃいます!
-
りんごジャム
2トンダンプとはすごいですね(笑)
わかります、うちも1回しか使ってないやろってものありますあります💧
おばあちゃんだから片付けてあげるしかないですね💦でもおばあちゃんだと捨てたことで大問題になったり、怒ったりしないんじゃないですか?うちは勝手に捨てたら怒りそうです😭最終、母も妹も「ほっといてよ!あんたの家じゃないんだから」ってなりそうで...
ありがとうございます!- 4月21日

ちさ
うちの実家もそうですー!
使わない食器、祖母が買い込んだ日用品、兄のマンガ、それ何に使うの?っていう雑貨の数々…
もう諦めてます(笑)
娘を連れて帰るのが嫌です(笑)
-
りんごジャム
うちは妹が買い込んだ文具品とかすごい量です😓
母も本を大量に持ってます。
ほとんどは妹が買ってきた物でいっぱいになってます...ゲームでとった大きなぬいぐるみとか💦💦
私は帰りたいので諦めがつきません(;_;)
ありがとうございます!- 4月22日
りんごジャム
私も引っ越しするときやりました!オークションに出したり、中古買取店に持って行ってもらいました。
ただ、実家は遠いのでチマチマとはできないんです💦不用品自宅に持ってきてやるのも微妙なので...
妹は洋服にこだわるのでブランド物は売ってるようです!ただ、またそれを元手に買うので減ることはないです😭
とりあえず、使えるものをまとめて中古買取店に持っていくのも手ですね!アドバイスありがとうございます!