![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に育児・家事の協力をお願いしたい。どこまで分担してもらえるか不安。具体的なサポートを期待している。
生後1ヶ月の赤ちゃんを旦那と育てていく為には、旦那にどこまでの育児、家事をお願いしてますか?
お産後、退院して義実家の方でお世話になってたんですが、先日お義父さんがコロナになり緊急でアパートに戻りました。
私は2人で頑張ろうと思ってて、日中にできる家事を進めて、夜旦那が帰ってきたらお風呂とか、お弁当のおかずの準備でもしようと思ってました。
でも、旦那と息子をお風呂に入れて、「搾乳終わったらお風呂入りたい」と伝えてたのに、無言で寝室に行っていつの間にか寝てて23時まで起きず、いつ起きるかも分からないからお風呂にも入れず洗濯機を回しました。
仕事で大変なのは凄くわかるし、眠たいのも凄くわかるけど一言「何時に起きるからそこから変わるね」とかが欲しいって思うのは良くないでしょうか…。
そこまで疲労してるならどこまで家事を分担していいのかも分からず、全部一人でしないといけないのかと思うと涙が出てきます。
本人にはお願いを何回かしてますが、特に意識してる感じはなく、今日のお風呂は1人で息子と一緒に入ることになり、「お風呂にはいる間だけでも見てくれないのか…」と思ってしまいました。
皆さんはどこまで旦那様に家事をお願いしてますか?
旦那は3交代制で勤務時間はバラバラです。
- もこ(生後5ヶ月)
コメント
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
育児は、おっぱい以外旦那様はできます😊
男の人って本当に言わないと分かりませんよ!
お風呂の件は
うちも同じことあって(もう少し息子が大きい時)DVD見せておいてお風呂に入ったことありますよ😅
腹立ちます。
家事はほぼしません。
ゴミ出しオンリーです。
でもドヤります😒
なので、あれやって、これやって
あれ取ってとか、全て指示します。
じゃないと察することは無理なので😶
今のうちに旦那さんを更生させた方が良いです!!
うちの夫婦みたいにならないで!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや!良くないなんて事ないです!
我が家も初めて赤ちゃんが来た時は喧嘩になり話し合いをしました🥲
私はママリさんと同じで休みたい時や出来ないことは報告して欲しいし、今俺が見るよ〜とか言って欲しいって感じでした。一言もないと私だけ……って思っちゃいますよね。
しかも夜間授乳なんて夫は爆睡で😂泣いてても起きないしなんなん😡!って毎回思いました😂
夫の気持ちとしては外で仕事してきて疲れてる&指示をして欲しい。でした🧐なのでお互い意識しようねってなって私は私で指示を出すようになったし、夫は報告するようになったり率先して手伝ってくれるようになりました!
話し合い大事です🥲
我が家は家事に関してはできる方余裕がある方がするって感じできっちり分担はしていません🙋♀️✨
あと沐浴じゃなくて一緒にお風呂入るようになれたらお風呂も楽でした!
沐浴入れて私だけ夜中に入ってたのがなくなり、夕方赤ちゃんと一緒に入って寝かしつけしてそこから自由時間って感じで、赤ちゃんのリズムも整ってきて、家に来た当初の大変さがなくなりました!
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
似たような気持ちを経験されてて、すごく気持ちが分かります。
私も少しずつ指示を出したり、頼れるように努力します笑
沐浴もすごく参考になるアドバイスで有難かったです。
ありがとうございました。- 9月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人目の今でも
アレやってこれやってと指示しないとしてくれません。
1人目の時、小さい時から色々やらせておけばよかったなって後悔してます😭😭
私は、旦那に指示するより一人でやる方が早いし、、ってなってしまってます😓
なのではじめてのママリ🔰さん
もっと色々旦那様にも頼っていいと思います。
仕事でしんどいのはものすごく分かります。
でもお互い様です。
二人の子なので授乳以外のことは
任せれることは任せても◎だと思ってます🫢
-
もこ
回答ありがとうございます。
そうですね…頼れるところは頼らないとダメですね
私も少しは旦那を頼るように心がけます笑
お礼の返信が遅くなり申し訳ないです。
授乳以外は任せても◎って言葉、すごく納得出来ました。
ありがとうございます。- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の旦那も日によって勤務時間バラバラです!
次の日が早番だったら0時くらいにねて深夜は何もせず寝てもらって5時くらいに起きるのでそこでミルクやってもらってます!(私はおむつ替え)
それ以外いる日はお風呂入れてもらって、どちらかがミルク作ってもう1人はおむつ替えてました😊
ご飯は作れる方が作って私が片付けしてました!
寝かしつけは旦那じゃ寝なかったのでほぼ私でした!
旦那は仕事をしてるので基本家事は私、子育ては一緒にです!
休みの日は一緒に掃除してもらったりしてます笑
-
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
勤務時間ばらばらなのにすごいですね!
文章だけ見て判断してしまってますが、凄くお互いが上手く家庭を回してる感じがして憧れます。
私も、お互いを尊重しながら育児をしていきたいなって思いました。
いいお話を聞けて嬉しかったです。
ありがとうございました。- 9月27日
もこ
回答ありがとうございます(*.ˬ.)"
やっぱり言わないとダメなんですね…
指示を出したり、家事を少しづつ分けるように心がけます。
お礼の返信が遅くなり申し訳ないです。
お優しい回答本当にありがとうございました。