※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の学習に関して夫との意見の違いで悩んでいます。学習塾に通わせるべきか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

うちの息子は11月で5歳になりますが、ひらがなは自分の名前すら書けず、口で言うことはできても読めません。数字は口では何とか1から5まで言えるレベルです。
発達障害とかある訳ではないかと思います。
私は今まであまり熱心に教えてこず、絵本もあまり読んであげていませんでした。だけど最近になって他の子より遅れてると思い焦り、通信教育のタブレットで学習するやつをやらせてみてるのですが、やる時もあればやる気がない時もあってなかなか覚えられません。
私は焦りつつもそのうち自然に覚えるだろうど思っていのですが、最近夫がスイッチが入ったかのように焦りだし、覚えるまで遊びに行かせない、覚えないならおもちゃを捨てると言いだし、私が友達と子連れで会う予定すらキャンセルして欲しいと言われたこともあります。私はそこまでするのは反対です。
夫との教育方針?の違いで最近ギスギスしています。
さっきもその事で言い合いになりました。
明日友達との予定が入ってるのですが、それも嫌なんだろうなーと。でもそれをキャンセルしたとしても4歳児に1日中に勉強なんてさせられませんよね?!私は無理です。

そこで思ったのですが、うちの子保育園では何かを作成したりする時は皆と一緒になって出来るので、もしかしたら通信教育を家で一人でやるより学習塾に行って他の子と一緒に勉強する方が合ってるのかも?と。

代表的なので言えばKUMONとか?
我が家の近くだとKUMON、チャイルドアイズ、学研教室があります。

学力アップというより、4、5歳児の平均的なレベルまで持って行ってほしいのです。

幼児のお子さんがいる方で同じような状況の方いらっしゃいますか?
塾に通わせてる方いらっしゃいますか??
さらにいえば上記3つのうちどれかに通わせてるもしくは通わせてた方いらっしゃいますか??

いろいろお話聞きたいです!
よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供たちはKUMONに通わせています。
うちの子は発達障害があるので小学生の平均のレベルまでなんとかついていけたらいいな、で通わせています😭3歳半から通わせてKUMONのおかげで4歳ですが今は足し算しています。(多分ペースは普通より遅いくらいです)
KUMONも最初の半年くらいは行きしぶりすごかったので行けるだけでOK!できなくてもOK!宿題も矯正にならないようにすこーしずつ習慣化していきました。ある程度用意してくれたり教室で付きっきりで教えたりしてくれてなんとかこのレベルなので、なかなか自分から勉強しないタイプの子はタブレットとかだとすぐ飽きちゃうかもしれませんね☺️うちの定型っ子も親が頑張って習慣化させないとタブレットなどは続かないタイプです😭KUMON高いので…笑 もったいないから親も自然とやらせちゃいますね🤣

でも私も自然に覚えていくと思うのでそんな気にしなくていいかなと思います🥰
参考になれば…🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーすごい嬉しい回答!!😍💓
    ありがとうございます🥺✨
    4歳で足し算出来るようになったんですか!!すごい!!😳
    え、うちの子みたいに例えば1を”いち”と口では言えてもその”いち”が1だと分かってないレベルでもKUMONはそこから教えてくださるのでしょうか?😭

    やっぱり習慣化されることが大事なのですね!
    塾に通わせるにしても、親の根気がいりますね💦
    確かに、月謝払ってるしやらない訳にいかないですもんね🤣

    すごい参考になりました!
    ありがとうございます😭✨

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は始めたのが3歳半だったのもあるのでそもそも1って何?状態でしたね😂
    療育にも通っていておしゃべりもそんなに上手じゃない状態でもこれなのでKUMON様々です😂
    しかも最初の半年くらいは鉛筆持つ練習って感じです!笑
    ちょっと難しくなってくるとやだーーーーやりたくない、できないって言うんですが次の週の宿題はめっちゃ簡単なのになっててそれはできるのでまた頑張ろうって自然となってますね🥰
    1歩進んだら1歩戻って停滞して少ししたらまた1歩…みたいな感じですね。
    タブレットとかでしたら一度できたものはできたものとして進むのかなと思いますがKUMONは結構何回も戻ります。でも教室と宿題合わせたら週6くらいは何かしらやってるのでそりゃ身につくよなぁって感じではあります😂
    もちろん学習の進みが早い子はサクッと先に進みますね☺️うちの子はぜったい無理なのでほんとゆっくりペースでやってます。足し算と言っても2+2はわかるけど6+3はわからないみたいなレベルです。足し算の概念をちょこっと理解したレベルですね😂なのでまだまだです。

    そしてうちも小学校までにひらがなが読めて自分の名前が書けたらいいなーくらいで思ってます!1年生とかは特にゆっくり進んでくれるでしょうしね🥰
    本当気楽に…🫶💓

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    それならどこか通わせるとしたらKUMONかなあ🙄
    下⬇️の方が学研は自分でワークをすすめるスタイルと教えてくださってので、たぶんうちの子はそれじゃあ厳しそうで💦
    でもKUMON、高いですね🤣
    でもきちんと教えてくれるならそれでもすがりたい気持ちです😭💓

    鉛筆持つ練習もできるならありがたい✨うち全然持たせていなくて💦お恥ずかしいくらいあまり何もさせてこなくて💦
    とりあえず見学だけでも行ってみようかと思います👍

    でもあまり根詰めると子どももやる気なくなってしまうと思うので、気楽にゆるーくやってけたらいいなと思います🥹✨
    ご丁寧にいろいろ教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 9月23日
みにゅ〜

まだ4歳ですし、焦らなくてもいいと思います。
文字や数字に興味を持ち始めた子は4歳でもう字を書ける子もいましたので、私もそれを知った時は焦りました💦 1〜10もなかなか言えなくて、周りと比べてしまって焦った覚えもあります💦

だけど、親は焦っても息子は興味がなく…😅
5歳半くらいになった頃に旦那の影響でポケモンのゲームに興味を持ち始めて、そこからひらがなを読むようになりました!
初めは文字も読めなかったのでゲームに出てくる解説を読んであげたりしていましたが、だんだん読めるようになりました。
また主さんと同じく4歳から通信教育のタブレットをやらせましたが、やる時もあればやらない時もあり、同じでしたよ😅でもそれはそれで「今日はやる?どっちでもいいよ〜」みたいな感じで声をかけていました。結果、小学校に通うようになってからやっと今、毎日やることが日課になってます。

それから、小学校の先生的には、小学校に入るまでに字を読めなくてもひらがなで名前がかければいいらしいですよ☺️
私もだいぶ心配しましたが、小学校でしっかり書き順も含めて習ってきますし、ちゃんと学習できています。
私はそんなに焦らなくても大丈夫だと思います👌
自分の名前だけでいいと思えば、まだ4歳ならあと1年以上時間があります😁余裕です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます😭💓
    やっぱりみなさん周りと比べて焦る時期があるのですね💦
    どうしても焦っちゃいますよね😭

    確かに、うちの息子も全然興味ありませんが、最近は絵本が好きになったようで寝る前に読んだりしています。続けていけば少しは分かるようになりますかね?🥺

    わ!!同じく通信教育をやってらっしゃるのですね😳
    うちの子の場合、どっちでもいいと言うと毎日やらないになる可能性が…🤣でも強制しない方がきっといいんですよね🥺
    難しい~~~💦💦

    えーそうなんですか?!😳
    小学校に入るまでにはひらがな数字は書けるようにしておかなきゃいけないと思ってました!😳
    確かに、ちゃんとした書き順と一緒に覚えた方がいいですよね!今変な書き順で覚えちゃうと直す方が大変そうですよね💦

    確かに名前だけで1年以上あるならだいぶ余裕ある気がしますね!😍✨
    ありがとうございます!気が楽になりました!🥹💓

    • 9月22日
3人ママ☆

次男が5歳です☺️遊びに行かせない、おもちゃ捨てるとかは止めた方がいいと思いますよ💦
子供が興味もたせるように楽しくやらせる、集中力は年齢+5分と言われてるので、毎日短時間で繰り返すことが大事かなーと思います😫

うちはチャレンジをやっているんですが、4歳初めはチャレンジでドリルや付録に平仮名📖関連のものあると、「よめなーい、やだー」って感じでしたよ😅絵本も寝る前に読みますが、ママよんで!でしたし💦まぁ本人のやる気が出ないとな〰️と思っていて、とりあえず名前だけでも読めないかなとは思ってました💦
4歳半頃に、1つ上のクラスの子がお手紙ブームで息子にもくれて、なんてかいてあるの?ぼくもお返事かきたいけど出来ない💦となったのがきっかけで、じゃあ、まずは自分の名前の頭文字だけ書いて渡してみたら?🤔…から始めて、お風呂にDAISOの平仮名ポスター貼って毎日一文字ずつ読んでみたりしてました😄お友達のお名前や先生のお名前を読めるようになりたい!って感じで、今では全部読めていて、書けるようになったのはホントに最近ですし、まだまだ下手くそです😅本人が興味もってやれそうな、ウンチ平仮名ドリル買ってみたり、好きな恐竜の平仮名絵本買ってみたり、興味持ってやって覚えられるもの私が探しまくってます😂

このあいだ次男4歳クラスの個人面談でしたが、10人中平仮名読めるの3人かなと先生おっしゃってました💡なので全然まだ焦る必要ないかなと😄あと保育園5歳クラス(年長)になると多少お勉強しないですかね?うちの保育園は長男の時は、先生がドリルつかって、平仮名、時計、数字、簡単なたし算あたりは教えてくれてました👀

長男の時の小学校入学前説明会では、とりあえず自分の名前読み書きだけは出来てて欲しいと言われてました🏫自分のロッカーや靴箱間違えないようにですね‼️😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます😊
    そうですよね!!
    遊びに行かせない、おもちゃ捨てるなんて後々子どもにとって嫌な記憶になるし、恨まれるし、親子の絆がなくなりますよね…
    毎日短時間ですね!年齢➕5分ならうちの子は10分ですもんね🥺

    お手紙ブームかわいいですね😍💓お風呂ポスターは早速買いました👍うんちドリルなんでそういえばありましたね!!💩うちも買ってみようかな~~~
    とりあえず本人がハマるものを探してくしかないですね🥺

    確かにうちの保育園でも年長になるとお勉強するっぽいです!
    年長クラスの子達がドリルみたいなものやってるの見たことあります!😳

    なるほど!!とりあえず名前だけはってのは自分のものを間違えないようになのですね🤣

    ありがとうございます!
    いろいろ参考になりました😍💓

    • 9月23日
あくあ

まだ4歳なので、そこまで焦らなくても大丈夫かなと思います。
必ず数字や文字に興味を持つ時が来ます!その時は教えなくてもあっという間に覚えますよ!
塾ではないですが、ウチは幼児教室に1歳から通っています。
文字の読み書きや計算はしないです。図形などを遊びながらやっていて、子供は楽しいと言っています。☺️
公文は体験行きましたが、今じゃなくてもいいかなって思いました。
お友達が学研へ通ってますが、自分でどんどんワークを進めていくスタイルと聞き、それなら自分でワーク買ってやらせたらいいかなって思って、こどもちゃれんじのワークや市販のワークをゆる〜くやってます。

個人的には絵本の読み聞かせが大事だなと思っています😊
私自身絵本が好きなので、たくさん読んでます。
ウチの子は絵本でひらがな覚えました。全く教えてないので😂
年長ですが、絵本読んであげてて、1文字でも読み間違えたら速攻で指摘してくるので、一緒に文字を追っているのだと思います。
「わ」と「は」、「へ」と「え」なども理解してますし、難しい言葉も知っていて使います。
勉強のために読んでるわけではないですが、私なら塾に行く時間に絵本読みますね🤔
数が好きになる絵本もたくさんありますよ!
それから今興味持ってることをたくさんさせてあげます✨
それがこの先の成長につながると思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます😍
    うちの子にも数字は文字に興味持つとき来ますかね🥺不安だけど、来ると信じるしかないですね!!確かに子どもの吸収力はすごいので、スルスル覚えそうですね🤣

    いろいろ情報ありがとうございます😭💕助かります!
    公文の今じゃなくてもいいかなというのはどういう事ですか?🥺
    えー学研そんな感じなんですね😳たぶんうちの子は自らワークを進めるのは厳しそう…確かにそれなら家でもできますもんね🙄
    でも一緒にやるお友達がいないとたぶん厳しい😭うわーん😭どこへ行ったらいいんだろ💦

    あくあさんの仰る通り、とりあえず家では絵本の読み聞かせをたくさんやってみますね💡
    今まで全然読んであげれてなかったので😭いろいろ探してみます!
    そうですよね、今はたくさん遊べる時期ですし、お勉強は小学生になったら嫌でもやりますし😂そう言っていただけて気が楽になりました🥺✨
    ありがとうございます💕

    • 9月23日
  • あくあ

    あくあ


    公文の体験の時はまだ小さくて、数字は好きでしたが記号みたいに捉えてる感じで、この段階でひたすら計算解き続けるのはまだ早いかなと思ったからです💦
    具体物を使って遊びながら学ぶ方がいいかなと☺️
    小4の姪は1年から公文してて計算は早いのですが文章題の壁にぶつかっていて、公文に相談したら「そういうのよく聞くけど、ウチ(公文)は別なので」と言われたみたいで、結局、文章題のワーク買って自宅で親が教えてます😅

    学研もワークですが、お友達の子は教室で他の子と一緒にやることで頑張ってると言ってましたよ!

    塾ではないですが、幼児教室などはどうですか?
    息子も通っていますが、言葉や文字、数、図形など知育教材を使って概念などを楽しく学んでいます♪

    あと、息子が文字や数にハマるキッカケになった本が「あいうえおの本」「かぞえてみよう」でどちらも安野光雅さんの本です。
    絵がキレイで、大人も楽しめます✨
    子どもによって好みも違うのでハマるか分からないですが、もし良かったら図書館で借りてみてください☺️

    • 9月24日
ぴ

4歳半の息子がいます
うちも4歳になりたてまでは全く興味なく、読めるのははま寿司の「は」だけでした😂

スラスラ読んでいる同じクラスの子との差に焦り...
毎日寝る前にトランプやカルタで遊びながら勉強させましたよ😊

はじめは、カルタやトランプをメモリーカードみたいにして、親が文字をリズム良く読む。それを真似させる、、、
それを何日か続けて、今度は本人に読ませていく
読めなかった字を中心に後日同じことをさせる
最後はカルタでこの字どれかなー?この数字どれかなー?みたいなかんじでしたら、1ヶ月くらいで覚えました😊

いまは、少しですがひらがなかけてるし、本も少しずつ読めるようになりましたよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます😍
    はま寿司の”は”🤣
    めっちゃかわいいですね💕

    えーすごい!!😳
    遊びながらの方が楽しく覚えられそうですよね👍ぴさんはもしかして先生とかされていたのですか??
    参考にさせていただきます✨

    • 9月23日
  • ぴ


    先生はしてないです😂
    幼児教室に通ってた友達が、メモリーカードをしてるときいたので、真似っこして家でもしてみました。笑
    公文も検討しましたが、平仮名をひたすら読むだけなら家でもできるぞと思い。。。笑

    はま寿司の「は」は、まさしく、興味のあることはすぐに覚えるということの象徴ですよね😂はま寿司好きで、よく行くんです😂😂

    • 9月23日
マロン

幼児ではないですが
2人とも幼児教室出身です☺️

キッズパルっていう教室なんですけどドラキッズと同じ系列の教室です。

絵本は好きですか??興味のあるキャラクターでも何でもいいですが読むと自分の名前のひらがなから教えるといいですよ☺️

受験向けではないので次女はベネッセのワークにやる気示さなかったので第三者に交えてすると合っていたようでした😉

宿題もそんなに多くないので楽しんで通えるのでオススメです😆

高学歴の方共通してるのはやはり本を読む習慣が大事みたいです‼️最初は短くてもいいので読む習慣つけれるといいと思います。

計算力や受験技術も大事ですけど1番は文章を読み解く力が大事みたいです😅