
旦那と離婚し、子供は旦那に親権を譲りたい。同居人として生活し、会社や保育園にはバレるか心配。手当は申請しない。それで問題はありますか?
旦那とはもう無理な気がします。でも私も旦那も帰る家はないし、旦那は借金で新しくアパートを借りたりも出来ません。
子供も未就学児なので籍だけ抜いて離婚という形にして同居人?子育てのパートナー的な感じで今まで通り生活した場合何か問題とかありますか?
1人親手当とかは申請しないです。
子供は私の社保の扶養に入ってますが、親権は旦那に譲りたいです。なので私からは扶養抜いて旦那へ移します。
お互い正社員です。
苗字もそのままでいいです。
その場合会社には離婚バレますか?
保育園にはバレると思いますが。
- め(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆちゃ
率直な疑問で申し訳ないのですが、、
なぜ旦那さんとはもう無理なのに、一緒に暮らしていけるんですか???
無理なら私だったら借金であパートが借りれなくても放っておきます😊
苗字も変えなくていいなら、そのままでいいと思いますよ☺️?
今と何も変わらないと思いますし?
あとなぜ旦那さんに親権を譲りたいんですか??
別に離婚されて一緒に住んでても、問題自体はないと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
今更コメント失礼します。
籍だけ抜いて同居、うちも検討してます。
その後どうなったか、同居離婚してるとしたら、してよかったですか?
参考に教えて頂けたら有り難いです。
-
め
コメントありがとうございます。
今更ですが返信します。
その後、空気を感じ取ってか子供が荒れました。保育園で帰り呼び止められ話合うことが続きこのままではダメだと結局仲直りというか有耶無耶に終わりました。今までなるべく喧嘩しない様に過ごしています。正直結婚したことへの後悔しかないです。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
籍は抜かずということですね。
けど婚姻生活を無理に続けても、どれだけ頑張って普通にいようとしても、母親のめさんがしんどくなっては元も子もないですね😭
子どもがいるとすっごく難しいですよね色々。。- 7月31日
め
今も会話ない状態ですが子供のことだけはお互いしてるので籍抜いてもこのまま大丈夫じゃないかなーと思いました。あと夫という関係でなくなれば他人なので期待しなくていいから気持ちが楽になるかなと思いました。
私では子供を育てられないと思うからです。ものすごい大事だし何があっても守らないといけない存在と思うのですが正直昔から可愛いか可愛くないかわからないんです。私自体まともな環境で育っているわけではないので一生私といても子供達にとっていい母親であると思えません。