![象印](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士になる新人です。トイレ、服装、持ち物について教えてください。
保育士さん教えてください!!
年明けから保育士になります!
独学で資格を取ったため、実習もないし保育園のことが全然わかりません!笑
フルタイムパート(早番遅番なし)、週5です!
・やっぱりトイレは行きにくいですか?
めっちゃトイレ近いんですが大丈夫か不安です
・基本は正座してるイメージです🧎
足痺れませんか?泣 お姉さん座り?も苦手でいつもあぐらばっかです😇
・エプロン何枚あればいいですか?
・室内履きと外履きはどんなものを用意してますか?
・保育中の服装はどんな感じですか?
・毎日の持ち物は何を持っていってますか?(筆記用具、水筒、などなど…)
分かるものだけでも構いませんので教えてください🙇♀️
- 象印(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全て園によるのでとりあえず私の職場の場合は
トイレはタイミングは難しいです💦やっぱり抜けられると困るタイミングはあるのでいつでも好きなときにとはいきません。
正座はご飯食べるときとかくらいですかね💦子供見る時は正座はしません。すぐに立ち上がれないので中腰や立膝などが多いです。
エプロンは私は毎日じゃないので一枚ですが毎日でも2枚あれば私はいけまふ。
室内ばきはバレエシューズ、外は普通のスニーカーです。
服装は制服のポロシャツやTシャツとジャージです。
持ち物はメモ、ペン、はさみ、のり、エプロン、着替え一式、水筒、楽譜くらいですかね🤔
![びん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びん
ほぼフルタイムで復帰した保育士です^_^
⭐️何歳児の担任になるかにもよります、複数担任のクラスだとトイレもそこまで気にしなくてよいと思います。ですが私は朝から仕事して昼ごはんまで行きません😅
⭐️正座はあまり長い時間してるイメージはありません。常に動いています😅
⭐️エプロンは5枚ぐらい持っています。毎日一枚使って洗濯するので3枚あれば回せるかと
⭐️私の園は室内履きはありません。外履きは急いでる時かかと踏んだりして履くことが多いです😅とにかく脱ぎ履きしやすいものが良いかと思います
⭐️筆記用具、水筒(行き帰り飲む用)、Tシャツの替え、ハンドタオル、クリアファイル、カバンはリュックにしています。
基本就職する園で本当に変わるので、私の園の場合で答えさせていただきました!参考になれば嬉しいです^_^
-
象印
コメントありがとうございます!
トイレも行きやすいクラスだといいなと切に願います…😇
正座、そんな多くないみたいで安心しましたε-(´∀`*)
室内ばきがないということは、基本は靴下ですか?
持ち物もありがとうございます🙇♀️- 9月23日
象印
コメントありがとうございます!
やはりトイレは難しいですよね🥲トイレ行きたい、と気軽に言えるような人間関係を作りたいです🥺
正座、そんな多くないんですね!室内遊びの時はいつも正座のイメージだったので良かったです😊
エプロンはすこし多めに用意します!
持ち物、服もありがとうございます☺️心の準備しておきます🍀*゜