※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pino(˘ω˘)
子育て・グッズ

仕事復帰と同時に息子を保育園に入れることに不安があります。慣らし保育や保育士の対応についてアドバイスをお願いします。

来月から私の仕事復帰と同時に1歳3ヶ月の息子の保育園入園をさせることになりました。保育園について、少し前にあった保育園での問題等をニュースで見たりすると不安です。
認可の保育園で最初の2週間、慣らし保育があるんですが、ママ〜ママ〜と泣いて後追いする息子が慣れてくれるか、慣れるまでの間、先生達はフォローをしっかりしてもらえるだろうか、オムツは定期的に変えてくれるか、と心配し出したらキリがなくて😭💭
保育園に預けたことがないので不安がいっぱいです😭!
保育士さんや、保育園に預けているママさん、どういったスケジュールで子どもを見るのか、泣いてる子どもを見ててくれるのか、色々アドバイスや教えていただけたら嬉しいです😭💪🏻

コメント

ayumix

保育士もプロです。
どーんと構えてないと、
お子さんはママの気持ちに連動して泣きます。

楽しんできて!ってしっかりお見送りしてあげてください!


慣れるまでは保育室のドアが空く度にママー?と園児が寄ってくる状態でしたよ。
ちゃんと保育士もだっこしたりして、ケアしてましたが。

オムツは家より時間で変えてくれます。ウンチしたら、それはそれで随時。

  • pino(˘ω˘)

    pino(˘ω˘)

    そうですよね😭私がしっかりしなきゃ子どもも不安になっちゃいますもんね😭!

    なんと切なくも可愛らしい😢💕!仕事終わったら猛ダッシュで迎えに行きます🔥
    抱っこしたりしてケアしてくれてるなら安心です☺️🙏🏻私が今まで聞いてきた話が酷すぎただけですね😨💦

    • 4月21日
ha★ri★

ウチも1歳3ヶ月から預け始めました❗️
オムツは1〜2時間起きとかに確認してくれるらしいです❗️
迎えに行った時にオムツパンパンだった事もないです❗️
うちもちょうど後追い&人見知りすごくて不安だったけど、もちろん最初は泣きますが、預けて1週間もしたら寂しそうな顔はしますが、ちゃんとバイバイとかしてくれます😊
泣いたらオンブしててくれたり、外で気を紛らわせたりしてくれますよ❗️
問題のある保育園もあると確かに心配ですよね💦
疑問に思った事は色々聞いていいと思います❗️

  • pino(˘ω˘)

    pino(˘ω˘)

    同じ時期から預け始めたんですね🙄💞!オムツの確認も頻繁にしてくれるんですか!安心です!
    ニュースで取り上げられたり、知人の保育士から聞く話とかを聞いてると不安が募ってしまっていたので安心しました😭👏🏻ありがとうございます!!

    • 4月21日
  • ha★ri★

    ha★ri★

    知り合いの保育士さんの話がひどいなら、その保育園には絶対預けません❗️笑
    見学とかある園なら1度見学とかしてみたらどうですか❓
    ウチの園は慣らし保育の期間はお昼ご飯の時間に行って食べさせたり出来ましたよ❗️
    毎日の給食もショーケースみたいなのに入って見れますし、組によって今日はこんな遊びしましたーって掲示板に貼り出されたりしていて、ちゃんとした園は雰囲気でわかるんじゃないかな?と思います😊

    • 4月21日
  • pino(˘ω˘)

    pino(˘ω˘)

    そうですよね😭知り合いの保育園では同じ先生でも子供たちをほっといてトイレで携帯いじってる人がいたりするらしく、、保育士さんはプロだし任せたいと思いつつ、そんな人も中にはいるんだ😨と思ってしまいました😭!
    一応私の働くところの託児所兼認可保育園らしいので、そこで一度見学に行ってきます☺️🙏🏻💓
    えー!ショーケースに入って見れるのは信頼出来ますね🙄遊びのスケジュールとかも書いてあったら嬉しいですね☺️💞
    そういうところだといいなぁ〜😭🌹

    • 4月21日
  • ha★ri★

    ha★ri★

    親がいない時間帯はそういう先生もいるのかもしれないですね💦
    ウチも、足に転んだのか傷が出来てましたが、連絡はなかったけど、先生でも何人かまとめて見てるので一瞬目を離した時に…とかってあるんだろうな💨と思うので、虐待とか大怪我とかじゃなければ諦めて預けるしかないかーとは思います😭
    連絡ノートみたいなのはどこの園でもあると思うので、こちらからウチの子どんな風に遊んでますかー?とか書いてみたりしてもいいかもしれないですね😊
    いい保育園だといいですね✨

    • 4月21日
ロニースコッツ

保育園にあずけたことないですが、私も復帰予定です*ˊᵕˋ)੭
保育園で働いていた友達が、定期的に変えるからおむつ代結構かかるよ~との事でした。
たまにいく子育てサロンの先生がいうには、オムツもちょっとやそっとで変えないでいい、今のおむつは凄いし、そんなに変えてたらちょっと気持ち悪いだけで泣くようになる、保育園に預けるつもりなら今から慣らしておいた方がいいよ。と言われました(´・×・`)
中には、そんなに沢山変えないでくださいという保護者もいるとかσ(^_^;)
泣く子で1ヶ月以上も泣いてる子がいるそうです、保育園で働く姉が言ってました😥
うちの子はどうなんだろ・・・心配です。
でもほんときりがないので、働いて預けると決めた以上保育園の先生を信じるしかないですよね😉
頑張りましょう、、、頑張ってそこを乗り越えて欲しいです、数ヶ月後復帰した時の自分にも言ってます😁

  • pino(˘ω˘)

    pino(˘ω˘)

    沢山変えないでという方も居るんですね🙄縁によってもそれぞれなんですかね😱💥
    確かに先生を信じないと始まらないですもんね😭お互い復帰頑張りましょうね😢💞!

    • 4月21日
  • ロニースコッツ

    ロニースコッツ


    らしいです、びっくりしました。オムツ代がかかるかららしいです😵
    ちょっとやそっとで泣くとその子が可愛そうだからと・・・小学校に行けばさらにいろんな子がいて、やっぱり強い子は心配しないそうです。男の子だから尚強く育って欲しいですが、長子は親も子育てが初めてだから、子供も慎重な子になりがちですよね😁

    • 4月21日