きなこ
3歳いますが、名前が書けたり数字や知恵のワークをやってることがまずまっっったく想像できません😥
すごい賢い子が集まるお勉強系の習い事?とかですか?
みさ
本人が興味がないなら伸びないのでイライラするなら尚更やらせるべきではないと思います。たくさん遊びたい時期に無理にさせるのはかわいそうです。
うちの息子なんて一年生になって初めてひらがなの読み書きができるようになりましたし名前は年長で書けるようになりましたよ!
ママリ
3歳で名前書けるようになりましたが、早いねー!!とどこでも言われました!
ちなみに下の子は2歳半ですがやっと文章話し始めたレベルです!
今上の子6歳ですが、それでもちゃんと読んでる?書いてあること理解してる?と思う時ありますよ、、笑
何色で何個塗りましょう、とかいてあっても読んでいるのか読んでないのか全部塗っていたり、
丸をつけましょうなのに、塗ってたり、、笑
-
ママリ
まちがえました!3歳で読めるようになって、4歳で書けるようになりました!
- 9月22日
はじめてのママリ🔰
周りの字が書ける子が多いと焦りますよね😅
みどりーず🥝
もうすぐ6歳ですが、今年自分の名前を書けるようになりました😂
興味がない時にやらせてもと思い、自分で書きたい!というまで待っていたらなかなか書きたいとも言わず笑
やらせたい理由が何かあるのでしょうか?
ママリ
焦る気持ち分かります🥲
上の子はもう6歳ですが、3歳の頃に誕生日ほぼ一緒のいとこがもうひらがな読めててめっちゃ焦りました💦ワークやらせても分からない😫😫と癇癪起こすし…
で、今下の子が3歳から同じようにワークやらせてますが、すらすら出来ます😭
姉妹でこんなにも差があるので、出来ない時はやらなくて大丈夫ですよ!
6歳の上の子も5歳頃からひらがなにようやく興味持ち始めて、読み〜書きまで1年間かけて出来るようになりました🙌
今無理矢理やって勉強嫌いになるより、パズルとかブロックとかで遊びながら知恵を付けていけば大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
できる子もいればできない子もいます!うちはその頃上の子はできない、真ん中はできました。知能ではなく、興味あるかないかの違いだけかと思います!今は興味ある分野を伸ばしてあげたらいいと思います☺️3歳で名前がかけても特に役に立ちませんよ😂上の子はその時期プラレール一筋で、ワークなど興味なし、ただ1日中プラレールやってるだけでしたが、路線図や電車の名前、それに付随して地理や漢字などあとから追い上げる感じで色々覚えていきました!プラレールの台数を数えるために得たのか、瞬時に数量数えたり、レールをどうやって繋げるかと言うのが空間認知能力に繋がったのかルービックキューブなどのパズルも保育園でできました。集中力もすごいと保育園でも小学校でも言われます。ひたすら好きなことに没頭させたのが良かったのかと。何かの本で読みました😂
退会ユーザー
まわりの友達がハイレベルだなと思いました💦
うちは平仮名は年少の夏頃にかけるようになりました。3歳なりたての頃はまだ教えてもいなかったです。
数字や平仮名は心配しなくても、誰でも出来るようになります🙆
大事なのは勉強を嫌いにさせずに継続させることだと思います。あとは集中力と読解力。母親のイライラは子どもも感じとってると思いますよ💦
いま親子で無理してる状態だと思うので、量を減らしてみませんか?いきなり平仮名かける事を求めなくても、絵本を沢山読んだりするだけでも良いのでは。
やはり勉強進めたい!ということなら、公文通わせたらいいかなと思います。
ママリ
お受験でもするんですか?
3歳なんてできない子の方がほとんどです…😅
なんかそんな環境で生活しなきゃいけないのしんどいですね…
ままり
お子さんがやりたい、興味を持ってにいないと中々吸収って難しいと思います。
幼児教室いかれてたり、お受験を考えてなら焦るのかもしれないですが、3歳になったばかりで名前を書けるのは結構レベル高いと思います💦
3歳半になる娘は2歳後半から自宅でゆるくワークしててしまじろうのはじめてワークとか運筆してます。シールを貼る、ハサミ、鉛筆はしっかり持てるようになってきました。焦らず継続していくと力がついていくと思います。
抹茶
疲れるならやめちゃいましょう😄イライラするとお互いに絶対良くないです😭
この先比べたくなることなんて沢山あると思うんですよ。習い事だの勉強できる、運動できるとか…
これが出来るからうちの子供はすごいって思わないほうが楽です😌私も比べてしまったときがあって💦それをやめたら、スッキリしました!
そんなものに惑わされず、子供が何に興味あるのか何をしてる時楽しそうな顔してるのか見てるほうがよっぽど楽しい子育てできます☺️
因みに娘もワークしてないし、息子も3歳からやってないです!😄
ychanz.m😈❤️🔥
お友達も、お子さんもどのような環境なんでしょうか😳
学校では家で色々覚えてきた子が学校の教え方に馴染めなかったり、独学で癖がついてしまい直すことができず結局本人が苦労するというケースがあるそうです。
上の子の1年生のときの担任の先生が、学校に任せてほしいと言ってました😅
楽しさがわかり、自らやりたいという気持ちが育つ前に年齢や理解力に合わないことをしてできない、ママが怒っている環境に身を置いた方が今後の学業に影響が出る気がします。
どうせわからないし怒られるし。と覚えてしまったら、日々の学習に取り組む意欲がなくなります。
学校に上がると宿題や自主学習の習慣を求められるので苦労します。
それよりも、興味がある範囲、できる範囲で取り組んで褒めてもらいながら学習した方が、学びたい姿勢も作っていけるのではないでしょうか☺️
退会ユーザー
3歳ではおそらく 理解できる子と理解できない子がいると思います
理解できないからって イライラは可愛そうだと思います
はじめてのママリ🔰
受験予定ですか?
3歳で名前書ける方が珍しいと思います。
はじめてのママリ🔰
3歳で目指している所凄いですね✨パパママも凄い立派なご職業に就かれているのでしょうか?
うちは貧乏なのでカエルの子はカエルやろ!って思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
うちも3歳と4歳でしたが、家でやってみて、出来なかったので公文を通わせました。
だんだん宿題が習慣になってきて、宿題の分はみんなで一緒にやっていて、上の子(今5歳、年長)は1人で宿題すすめられるようになりました。
親だと難しいですよねー。
に
みなさま返信遅れてごめんなさい🙇🏻♀️そしてまとめての返信で申し訳ありません。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
頭の中では、子供にはそれぞれの成長ペースがあるとはわかりつつ、でも周りで出来ている子がいると焦ってしまい🥲
もともと完璧主義?のようなところが私自身あってそれを押し付けてしまっていたと、皆様の意見を聞いてとても反省しました。
息子が笑顔でいてくれるのが1番ですもんね。
息子にあったペース、やり方、これから模索していこうと思います。
ありがとうございました。
コメント