
コメント

さらい
前者だといいですよね。
うちは、どちらでもなくて、、
(@_@)

みは
めっちゃ協力的です。
元々家事に協力的でしたが、今は育児にとっても協力的で、預けて私が出掛けたりもさせてくれます。(完母なので時間に限りはありますが)
仕事柄飲み会と出張は多いですが、そうじゃない日はなるべく早く帰ってきてお風呂もいれてくれるし、夜中の授乳も一緒に起きてくれます。
-
るも
夜中も授乳にも起きてくれるなんてびっくりです。
とっても優しい旦那さんで羨ましいです。- 4月26日

すいけあ
うちは前者ですねー!
なんでもできるので主人が休みの日は楽させてもらってます😅
-
るも
いいなぁ、なんでも出来る旦那さん😖
休みの日は、1日寝てるか、遊びに行くかですよ😅- 4月26日

つぶつぶ
1人目出産後はどちらとも言えませんでしたが2人目が生まれてからは家事育児を進んでしてくれる良い旦那、パパになってきました。 というか、年子2人、私1人ではどうにもならないので自然にやらざるを得ない状況になってるみたいです(^ー^;)
-
るも
やらざるを得ない状況…そらしたら、私が死んだらしてくれるかもですかね。
それくらいしないので。笑- 4月26日

退会ユーザー
協力的だけど結果倍の仕事量にしてくれるので、どちらでもないになるかな?😂
生まれる前からもともと大きな息子でしたので、覚悟はしてました😅
-
るも
手伝ってくれるのは嬉しいけど…ですね😁
産前から大きな息子だったのは一緒です。- 4月26日

t.a.
私の旦那は里帰りしてる間1人暮らし状態だったので家事の大変さが分かったみたいで帰ってきてからは私の手荒れもあるので皿洗いは毎日してくれます。育児も私が手離せない時やお風呂入れはやってくれます。それでもたまにイラつく時がありますが何もしてくれないよりはマシだと言い聞かせてます😂
-
るも
手荒れを気にして皿洗いしてくれるなんて、優しすぎます😆
私は産後あかぎれだらけですが、皿洗いしようかなんて言われたことないです😅- 4月26日

minomushi
前者ですねー!
うんちの交換も寝かしつけも何でもできるし、旦那が娘を溺愛しているので休みの日は私は殆ど何もしてません😂
私も仕事を始めたのですが、夜中も起きてミルクあげてくれるようになりました😳頭があがりません(笑)
-
るも
なんて偉い旦那さんなんでしょう。
私もminomushiさんの旦那さんには頭があがりません😣- 4月26日

Ri
一人目のときはどちらでもなかったですが、二人目産まれてから協力的、三人目妊娠中の今は超協力的です😂
-
るも
子供が増えるに連れて協力的に?!
私の夫もそうならないかしら😅- 4月26日

退会ユーザー
最近やっと少しだけ協力してくれるようになりました。それでも私が洗い物してる間に抱っことかそれくらいです。
手伝ってくれるのも気分なのか毎日ではありません。してくれると私も手伝ってくれるのかなと期待してしまって、何もしてくれないとイライラします😑
-
るも
そうなんですね。
洗い物の間に抱っこしててくれたら、終った後、盛大に誉めちぎったら次もしてくれるかもですよ😁
前に、一度にお風呂掃除を何故かしてくれたので、誉めちぎったらまたしてくれてました。笑- 4月26日

Sayuyu✳︎
うちの夫はなんでも手伝ってくれます。
最近は私が仕事復帰し、夜子どもと寝落ちしちゃうのもありますが(^^;)
毎日してくれることは…
夕飯後の洗い物、翌朝用のごはんをといで炊く、まとめるところからゴミ捨て全部、お風呂そうじ。子どもにごはん食べさせる、保育園へ送る、着替えやオムツ替え、3人でお風呂に入ったとき子どもを洗う。布団を敷く。
休日には掃除機かけてくれたり。
出かけてても常に子ども見ててくれます。
共働きなので助かります。
-
るも
共働きだとある程度分担出来たら助かりますよね。
- 4月26日

まろちぃ
うちは完全に前者です(b'3`*)
うちの旦那は『おっぱいの出ない母ちゃん』です(笑)
-
るも
なら、おっぱい出たらママになれちゃいますね😆
夫は、何一つ出来ない仕事男ですね😖- 4月26日

りんys
1人目の時はわりと積極的に家事や子育てをやってくれてましたが、今は言わないと手伝ってくれません。俺は俺は?も増えた気がします。子供のことに関しては頑張ってと他人事。イラつきます💢💢
-
るも
うちと一緒です。一人目ですが、一切何もしないし、自分の事すらもしません。
- 4月26日

あゅ
うちは前者です。
一人目のときは残念な後者でしたが(--;)
今回里帰りもしてないので本当いろいろやってくれます。
家事に上の子の支度の手伝い含め子守りや見送り 下の子の授乳も起きて交代してくれたりしますし お風呂中 ご飯中も俺見るよって上の子と一緒に子守りもしてもらってます。
-
るも
率先してするよって言ってくれるは、嬉しいですね。
私は何一つ手伝ってくれないので里帰りしました。笑- 4月26日

まめすけママ
みなさん羨ましいですね
うちはどちらかというと後者の気がします。
こんなんでいいのか?ってくらい、大きな子供はほったらかしです。
ちびっこにかかりっきりなのと、私が産後うつ傾向もあってかなりイライラ当たり散らしたりもしてました。
-
るも
初めて大きな息子さんがいる方が!!
私も皆さんの回答を見させていただいて、とても羨ましいです。
うちの大きな息子は、娘の世話や家事でバタバタしてる私に自分の用事をどんどん言ってきます。
ほっとかれると拗ねるワガママ息子です。- 4月26日
-
まめすけママ
ほっとかれると拗ねる。
同じです。
娘が産まれたら、子供がえりしちゃったみたいで…
というか、私自身も子育てで手一杯、旦那をかまってあげなくなってるのは確かです。
ママの先輩から、旦那が父親になるには10年かかるよ!
と、言われていたので、気長に首を長くして待ってます。- 4月27日
るも
ですよね。
どちらでもないんですね。
大きな息子になってないだけ、うらやましいです。
もっと手伝って欲しいと思いますか?