
義母が「あっと言う間だね」と娘の成長を言うのに不快感を感じています。義母の言動にイライラし、上手い返しを考えていますが、心境が分からずストレスを感じています。理由を知りたいと思っています。
愚痴です。
義母が会うたび娘の成長を、毎回、必ず「あっと言う間だね〜」と言います。
義母と会うのは2週間おきです。
ハッキリ言ってこっちは毎日必死なので、簡単に過ぎた様な言われかたに、不快感しかないです。
でも、振り返ればあっと言う間だったのは確かなので、違うとも言えないし、毎回曖昧な笑みを浮かべて終わります。
「あっと言う間だ」って、当事者が言うことなんじゃないんですかね🤔
何故、なんの努力もしていない、ほんのひとコマしか見てない義母が言うんでしょうね。
まだ「あっと言う間よ〜」なら分かるんですが…。
何か上手い返しってないものですかねぇ。
義母は基本、いい人で悪気がないのは分かっているんですが、産後会うたびに必ず言われるのでいい加減イライラして。
(考えたら、妊娠中も会うたびにあっと言う間だねと言われてましたね😑)
いい人だけど、これ以外にも結構な頻度で軽々しくズレた事を言われるので、イラッとすること多いんですが。
どういう心境で言ってるんでしょうね?
何も考えずだとしたら金輪際言わないでほしいし、
良かれと思って言ってるんだとしたら、その心は?って感じです。
理由を知れば少しは不快感も消えると思うので…。
明日も会うんですが、娘は明日で10ヶ月になるので、絶対また言われるに決まってます。
あぁ、何か言い返したい!
でも場の空気が悪くなることも言えないし本当ストレス!
会いたくなーい😩
- ふう子(9歳)
コメント

退会ユーザー
あっという間だねーにそこまでイライラしますか??笑笑
別に何の深い意味もないと思いますよ!
私も普通に友達の子とかに言いますけど
まさかその言葉でイライラする人いるとは
ビックリです(°∀°)
ほんと、あっという間ですよね笑笑
で返しもいいんじゃないですか??

モカ
私も二世帯同居の義母に毎日言われます!それにしてもあっと言う間だね〜って!気持ちすごくわかります。
私は義母に割とハッキリ言えるので、そうですかー??って言ってるけど、心の中では、あんたは24時間みてるわけじゃないし、1日1時間くらいしか孫と顔合わせないからそりゃあ、もう3カ月だろうねって思ってます。
私は、やっと3カ月です。
こっちの苦労もしらずに、クソババアと毎日思ってます。
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
いやいやまさにそうなんですよ!!!
やっと同じ方がいて嬉しいです😭
なんなんだろ、言い方なんですよね😩
同じく「それにしても」って言われるんですけど、なんの大変さも見てないのに、それにしてもってナンだよって感じだし、こっちは毎日必死になのに簡単に言わないでくれる?!って思っちゃうんですよね😓
モコさん、二世帯同居なんですね!😳
泡吹きますね😱- 4月22日
-
モカ
なんか、自分は寝不足続きで育児に必死でどこかに出かける余裕もなく、って状況だからいつもなら気にならない言葉も気にしてしまったりするんですかね?
義母も悪気がある訳ではないだろうけど、自分のことじゃないから、あっさりあっと言う間って言えるんだと思います。きっと義母も自分が子育てしてた時は必死だったはずなのにね💦
年取るとなんでもすぐ忘れちゃうし、デリカシーないことも平気で言うからついついイラッとしちゃいますね💧- 4月22日
-
モカ
↑の方のコメント読ませてもらったら、お義母さま、お子さんいないんですね!そりゃあイライラしますよ😵
経験してこそ語れると思います💧
私が同じ立場なら、ふう子さんと同じ様に毎回イライラしますよ😅- 4月22日
-
ふう子
そうなんです💦
多分、根底にはそれがあって全ての言動に不快感を持ってしまうっていうのもあって😓
赤ちゃんって、本当に経験しないと分からないことだらけじゃないですか😲だから、つい。
でもまぁ、私のことだから実母だとしても結局別のことでイラッとしてたんでしょうけど😁- 4月22日
-
モカ
ふう子さんの気持ち、よくわかりますよー!育児ってほんと経験しないと何も語れないです!
私も義母に対してイラッとすることありますが、寝不足が続いて自分に余裕がなくなってるせいだなーって思うようにしました😵
ふう子さんちはもう10カ月なんですね、お子さん🌼可愛いんでしょうね〜😍
うちは、3カ月になったばかりで、最近よく笑うので、癒されてます🌸- 4月22日
-
ふう子
分かってもらえてほんと嬉しいです!💕
確かに寝不足だと尚更イライラしますからね😩睡眠時間で心のキャパは大きく変わりますし!
あと私は、ホルモンのせいにもします😁
義母じゃないけど、旦那の何気ないひとことや行動もイラッとすることあるので、そんな時はホルモンのせいだって思うようにしてます😅
モコさんのうちは3ヶ月なんですね☺️❤️
笑顔が増えて、ママを見つけたときの笑顔なんかは特に癒されますよね〜😍
あとハンドリガードしたり、成長が大きく変わってくる頃ですもんね‼︎
育児って大変なことも沢山あるけれど、今しか経験できないことだから、その瞬間瞬間を大切にしたいですよね☺️- 4月22日
-
モカ
グッドアンサーありがとうございます😊
同じく旦那の言動や行動にイライラしますよ〜😅私の場合、義母より旦那にイライラするほうが多いかも💦
うちの旦那さん、育児完全に甘く見てて、たまに外出する時子どもを数時間みてもらったりすると、楽勝とか言うんです!
数時間みたからってたまたまぐずらなかっただけで、育児ナメんなっていつも思います😤
子どもは正直だから、パパは殆ど仕事でたまにしかいないからパパに抱っこされると全く笑わないです!誰?って感じでめっちゃ見てます😊
ママってわかってくれているのか私見るとめっちゃ笑ってくれます😍ほんと可愛すぎます💕
ホルモン、すごく関係してると思います🤣
私、産後1カ月間すごくイライラして、気が立っていました!2カ月すぎたら、だいぶ落ち着いてきましたけど、すごくわかります💧
ストレス発散しないとやってられないですよね😊- 4月23日
-
ふう子
男のひとって育児の大変さが分からないですよね😩
普段いないから仕方ないけど、せめてお疲れさまって労ってほしいですよね!
命扱うって大変なんだぞ!!って感じです!
でもその分、子供はママを分かっているし、その笑顔で吹き飛びますよね❤️- 4月23日

ポポポ
人の子供の成長って本当にあっという間です!
育ててる本人は大変だとは思いますが
友達の子など特に一歳前の赤ちゃんの時期は2週間の期間が空けば出来ることが増えているしあっという間と感じますよ( ´ ▽ ` )
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
そこなんですよ!
人の子供の成長ってあっと言う間。よ〜く分かります!
私も、姪や甥、友達の子供は本当にあっと言う間に思いますよ!
でもそれを、敢えて毎回毎回、絶対言う意味…って感じなんですよ。
あんまり言われるから、や、こっちは毎日必死なんじゃい‼︎って反論したくなります(−_−;)- 4月21日
-
ポポポ
私なら毎回毎回言われてイライラなってしまっていたら
人の子だとあっという間ですよね〜って言っちゃうかな〜(°_°)笑
嫌味っぽくww
それか聞こえないふりします( ´ ▽ ` )
シカトが1番かもです( ´ ▽ ` )- 4月21日
-
ふう子
そうですね!明日はそう言ってみようかな😅
今やもう、また言った…😒としか思えないから何か言わないとイライラが止まらない💦- 4月21日

いちご*
うちもそんな感じです。ムカつきますよね!悪気がないのが1番腹が立つのです!
笑顔でゆっくり成長してくれてます!とか?あっという間じゃないぞ!と何となくアピール?それか無視です!私は何か言われても聞いてない振りします!旦那が聞いてる?って言って初めてえ?ごめんね?何?と言います。言われなければスルーです。なかなか出来ないですけど頑張ってスルースキルをあげようと未だ努力中です!
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
共感してくれる方がいて嬉しいです😭😭😭
そうなんです、あっと言う間ではないんですよ!
うちの子は色々出来ることも遅くて、毎日毎日不安になったり、やっと出来た日には涙するほど嬉しかったり…
それを毎回会う度に「あっと言う間だね〜」とか言われると、私がどんな思いでいるか知らないくせにって思っちゃう!- 4月21日
-
ふう子
途中で送信しちゃいました💦
私も、スルースキルを身につけたいです(-ω-;)- 4月21日

あこ
ガルガル期みたいなものだと思います。
毎日見てるふう子さんと2週間おきのお義母様では娘さんの成長の感じ方が違うのは仕方ないと思います。
努力した人しか言ったらダメな言葉なのでしょうか?
単純に孫の成長があっという間に感じる!と思うのはそこまでイライラすることでしょうか?
我が子の時にあっという間なのを経験してるからこそ、余計にあっという間!と感じてしまうのかもしれませんし(・・;)
気にしすぎだと思います。
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
ガルガル期…そうなんですかね…
努力した人しか言ったらダメってことはないですよ〜、もちろん!
孫の成長をあっと言う間に感じるのももちろん分かりますよ!
でも、産まれてから毎回必ず言われて来たので、最初の頃は、ね〜😊って言って(思って)ましたけど、あんまり言われると、そんなに簡単に言わないでって思う様になっちゃったんですよね😓
それと、上では書かなかったことですが、義母は旦那の実母ではないんです。
実母は旦那が小さい頃他界していて、そのあとの後妻が義母です。
だから赤ちゃんを産んだことも育てたこともないので、つい、赤ちゃん育てる苦労を知らないくせに…って思ってしまう部分があるのかもしれません。。
だから私も、その部分はタブーと思っていて思ってることを言えず、ストレスになっているのもありますね。。- 4月21日

テレホン
可愛くて仕方ないんだと思いますよ!もうこんなに大きくなったのかーってことだと思います!急成長の時期ですしね!あったは何も考えずに言ってるなら、全然あっという間じゃないですー!毎日必死ですー笑って私なら冗談ぽく言いますけどね…
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
確かに義母は、娘を本当に可愛がってくれてます😊
そこは有難いと思ってるんですけどね〜
私も毎日必死です〜って冗談ぽく言おうかな?💦- 4月21日

退会ユーザー
あっという間という言葉には
あまりイライラしません。
私自身あっという間やねーと
わが子に言ったり、友達の子にいったりしてしまいます。
この前まで寝てたかと思うと
次会う頃にはハイハイしてたり……
本当にあっという間です。
私は何かしらにつけて
「大変ね~」と言われる方が腹立ちます。
妊娠報告した時、寝返りし始めた時
ズリバイし始めた時に
すごいねー、良かったねーではなく
「大変!」でした。
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
や、本当に子供の成長ってあっと言う間ですよね!
私も人の子にはそう感じるし、
自分の子供に関しても思いますよ😅
でも、振り返ればあっと言う間だけど、子育てって毎日が悩みの連続じゃないですか。。
例えばうちの子は、ストローがなかなか吸えなくて毎日練習を繰り返して。
他にも色々出来る事がゆっくりなので、不安と悩みと喜びを繰り返す毎日。
でも、出来たところだけ見て、あっと言う間に出来る様になったね!って言われている様で、残念な気持ちになるんですよねぇ。
それも、毎回言われると…😔
大変!って言葉も微妙ですね。
ニュアンスとタイミングによっては良い気はしないかも。
良かったことは良かったね!と言ってほしいですね!
うちも、あっと言う間だねではなく、凄いね〜良かったね〜って言われたら嬉しいのにな!- 4月21日

あまね
うちも実母にも義実家にも言われてますよ
でも嫌な気持ちになった事はなかったです😅
実際子供の成長って凄い早くてあっという間に色んな事が出来るようになっていきますし
義母さんも見る度にお孫さんがおっきくなって色んな事が出来るようになってて嬉しいからじゃないんですかね?
あっという間にこんな事もあんな事も出来るようになったんやねー
というような意味合いで言ってるんだと思うんですけど😓
確かに私達ママは毎日大変です
でも義母さんはお孫さんの子育てしてないからそういうような言い方しか出来ないんじゃないでしょうか?
逆に私は育児に口出しして欲しくないので本当にあっという間ですよねーと笑って返してます(笑)
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
う〜ん、難しいニュアンスなんですよね…
子供の成長はあっと言う間だけど、そんなにあっと言う間でもないと言うか…(^_^;)
必死にやって来て振り返ればあっと言う間!と言うのが今の心境で、日々の成長は早くもないし、出来ないことがあるとそれだけでも不安で、悩んでの連続。
だから、簡単にあっと言う間だねって言われたくないんですよねぇ〜。
だからその言葉自体にイライラすると言うよりは、義母の言い方なんだと思います。
多分他の人から絶妙なタイミングで言われたら、ホントだよね〜!と思うし、
実際ママ友同士では、あっと言う間だよね💦と言い合いますし、そう思って言います😅
その時に勿論イライラなんてしないです😊- 4月21日

おさつ
結婚する前は年の離れたイトコをとっても可愛がっていたのでよく口にしてました(´・_・`)叔母はどのように感じてたのかはわかりませんが、私は義母や他人にあっという間ね~って言われても嫌ではないです(´・_・`)
言う側の気持ちとしては、毎日会うわけじゃないからこの前までねんねしかしてなかった子が寝返りしてズリバイして歩いて、すごいねーあっという間におっきくなるねーみたいな感じで悪意はないです。とくに良かれと思ってとかでもないです。感想です(´・_・`)
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
多分、叔母様は不快になってないと思います😅
姪と義母じゃ立場が全然違うので😊
そうなんですよね、悪意がないのは分かるんです。
でも、なんて言うか、義母の言い方がイラッとするんですよね。。
例えば、あっと言う間に大きくなっちゃうね〜とかだったら、全然不快じゃないんですよ。
それだったら、たまにしか会わない身としての感想なので。
そうだよね〜って思います😅
でも義母の言い方が、自分も当事者みたいな、私の気持ちを代弁してるかの様な言い方なのでイラッとするんですよね(^_^;)
うちの子は色々、周りの子より出来る様になることが遅くて、こっちは毎日不安と悩みの繰り返し😭
なのに、それを見てもいない義母が、成長の一コマだけを見て、当事者の様に言うことが不快なんだと思います😔
確かに必死で毎日を送っているので、振り返れば本当にあっと言う間だったんです。
でもそれ、義母が言うことなの?って感じです。- 4月22日

みゆ
私もいつも(週一会うのでその頻度で)言われますが、自分自身もあっという間!って思ってるので、毎回本当にあっという間におっきくなってビックリしてます〜〜😊って返してます✨
会うたびにまだこれ出来ないの?とかマイナスな事言われるよりは全然いいと思うんです💡
でも、きっと毎日お子さんと真剣に向き合って格闘してるからこそ、あっという間って言葉で片付けて欲しくないんですよね😫
そんな時は、最近こんな感じで毎日大変なんですよ〜!って大変さアピールしてみてもいいと思いますよ💡
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
確かに会うたびに、まだ出来ないの?とか言われたら腹たちますね💦
でも、そういう嫌味と言うか、マイナスな悪意ある言葉じゃないからこそ、初めはモヤモヤして、それが募ってイライラに変わったと言うか…😵
そうそう、そうなんです、こっちは本当に毎日必死!
今はまだ、周りの子より遅いとか、出来ないことに不安を感じたり悩んだりの連続で、当たり前に出来る様になっているわけじゃないのに、それを見たわけでもない義母の簡単な言い方にイラッとするんです😩
そりゃ私だって、振り返ればあっと言う間だけど、その瞬間瞬間は、全然あっと言う間じゃないんじゃい!って😤
多分、義母の言い方の問題なんでしょうね😓
今度、大変さをアピールしてやろうと思います笑- 4月22日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私はあっという間と色んな人に何度も言われてきましたが嫌だと思ったことないです💓
妊娠中もそうでしたが、育児してても自分自身あっという間だなと感じてますし『ほんとですよね!毎日成長してて可愛い💓』とか返してます❤
孫が好きすぎて言ってるんだと思います💓もうそんなに大きくなったのー?❤可愛い!!!くらいの気持ちで。。
でも、イライラするなら、『育てるのは毎日必死ですけどね(笑顔)』『私も他の人の子はあっという間だなって感じます💓ニコ』とか言ってみましょう(笑)
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
や、本当、育児ってあっと言う間だなって思います、私も😊
でもそれは、当事者は必死だからですよね!
無我夢中だから、振り返るとあっと言う間だったな〜って感じで。。。
仰る様に、「もうそんなに大きくなったのー!❤️」って言われば全然イヤじゃないんです!
でも義母の言い方が、全然心がこもってないと言うか、毎日必死で頑張ってる相手に言う言い方じゃないと言うか。
すごく簡単に言うんです。
だからイラッとするんだと思います😓
でもそうですねっ、「育てるのは毎日必死ですけどね〜😆」←は、実は私も考えてたセリフです!😁
明日言ってやろっと!- 4月22日

はじめてのママリ🔰
嫌な意味ではなく、
あっという間だねーとうい言葉に、こんなにイライラする人がいるとは思いませんでした💦
甥っ子や姪っ子にたいして普通に使ってましたが、そう思うと今後言うとき気を付けないととも思いました。
子供は2週間という短い期間でも顔が変わったりするし、出来ることが増えたりしてると思うので、つい言ってしまうのだと思います。私はそうでした。
ふう子さんは苦労されてるのですね(>_<)
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
いえ、言って大丈夫ですよ!(^_^;)
こんな投稿しておいて何ですけど、多分普通の人はイライラしないと思います💦
私だって、義母じゃなければ(義母の言い方じゃなければ)別にイライラしませんし、自分も言いますし!😃
でも多分、義母の言い方がイライラするんです。
まさに仰る様に、2週間会わないだけで成長は全然違いますよね!
だから早いな〜と思う気持ちは分かるんです。私も、姪や甥、友達の子供は早いなって思いますもん。
だけど義母の言い方は、本当に簡単に言ってる様に聞こえて、
例えば会った瞬間とかに、こんなに成長したんだね〜☺️あっと言う間に大きくなっちゃうね!とかだったら、あくまで義母の気持ちなのでイイんです。
そうなんだろうな〜って思います。
でも義母の言い方は、私に共感を求めるような言い方。
だからつい、イヤこっちは毎日必死だから!知らないあなたが何故そんな簡単に言う?!って、不快な気持ちになるんです😲
ここにコメントしてくださってる方は、私が「あっと言う間」という言葉にイライラしてるって思われているみたいなんですけど、言葉じゃなくて、上にも書いた様に、簡単に過ぎたような「言い方」に対するイライラなんです😩
同じことでしょ?って思われちゃうかな…
私の中では違うんです💦- 4月22日

ももんち
成長があっという間だね~という意味より、この前会ってから少ししかたっていないのにまた立派に成長してあっという間だね~て感じなんじゃないでしょうか。
ばあちゃんていうのは一日が長そうだし、会っていない間に妄想で成長も美化しちゃう生き物なので、あっという間だね~てもう口癖なんでしょうね💦💦
うちの義母は2週間会っていないだけで、久しぶりに会ったら大きくなって~とかいいますよ笑
同じくイラッときています笑
私は、え~、おかあさん、先々週あったでしょう~笑とボケ大丈夫~?的なささやかな反撃をしています😁
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
なるほど、少ししか経ってないのに立派に成長してあっと言う間だね〜か。。
それだったら気分悪くはないですね!😁
でもなんなんでしょう、義母の言い方なんですよね。
ほんと、口癖なのかもしれませんね😓
だからこそイライラするのかも。
逆に心からそう(あっと言う間に大きくなっちゃうな〜と)思って、会った瞬間につい口から出ちゃう…とかなら不快じゃないんですよね。
でも義母は、ご飯食べてる時の会話が無くなった時とかに、でもあっと言う間だね〜と、しれっと言う。
その言い方が、簡単に大きくなったみたいに聞こえてすごく不快なんですよね!
こっちは毎日どれだけ必死だと思ってんの?って💦
同じ言葉でも言い方で全然受け取り方違いますからね😩
私も反撃しようかな!- 4月22日

きいろ
義母さんのことが元々嫌いもしくは苦手なことに原因があると思います(笑)
同じこと言われてもイラっとする相手と聞き流せる相手がいるという感じです😊💦
私も義母さんではないですが何気なく言われる一言にカチンとくる相手がいます。その後の会話も頭に入らないくらい、また言ってるわコイツ…と思ってイライラします。なるべく会わないようにしてます。
もし私の推測通り義母さんのことがあまりお好きでないなら2週間おきに会うこと自体ストレスですね。よく付き合ってらっしゃるなと思います。
どういうつもりであっという間と言っているかについてですが、大した意味もなく口癖のように言ってるだけだと私は思います😅
-
ふう子
コメントありがとうこざいます!
義母が苦手…まさにそうです😵
同じ言葉でも、人によって感じ方が違いますし、言い方によっても違いますよね!
と言うか、上には書いてませんが、義母は旦那の実母ではないんですね。
実母は旦那が小さい頃に他界して、今の義母は後妻なんです。
だから義母には出産経験も赤ちゃんを育てた経験もない。
根底はそこにあるんだと思います。
心の中では常に、
赤ちゃんを育てる大変さを知らない義母
って目で見てしまっているから、何か言われる度に、知らないクセにって思ってしまう。。
今回の、あっと言う間だね〜発言も、お義母さんは知らないだろうけど、赤ちゃん育てるの大変なんだけど!って思ってしまって、知らないクセに簡単に言う義母にイラッとするんです😩
しかもそれが毎回なので、本当にイライラしてしまう。
同じ言葉でも、例えば会った瞬間に、もうこんなに大きくなったの?あっと言う間に変わっちゃうね〜!っとか、義母の気持ちを素直に言うのであれば全然イイんですけどね!😁- 4月22日
ふう子
コメントありがとうこざいます。
さらさんは言った経験しかないですか?
逆にさらさんが、悩みながらも、物凄く必死で頑張っていることを、なんにも見てない人から簡単に「あっと言う間だね〜」って何十回も言われたって経験あります?苦笑
経験しないと分からないことですよ!
そりゃ1回や2回なら、そうですね〜で終わりますよ(ノ_-;)
イライラもしないですよ!
退会ユーザー
すみません下に書いてしまいました😅
退会ユーザー
私もしょっちゅう言われますが
何も思いませんよ
あっとゆうまに思われることが
なんでそんなにイライラするのか
分かりません(°∀°)
ガルガル期な気がします(´・ω・`)