※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との話し合いを拒否されて困っています。どうすればいいでしょうか。

今後どうしていけばいいのか分からなくなってしまい、
こちらで相談させていただきます。

3ヶ月になった息子を育てています。
つわりもひどかったため妊娠3ヶ月には仕事を辞め、
実家に戻りました。
実家は住んでた場所から新幹線で2時間ほどの距離です。
実家に戻ってから9ヶ月、彼と会ったのは出産日含めて4回程度。

わたしは早く戻って3人で暮らしたいと考えておりますが、
彼にそのような意志が全く見られず、現在に至ります。
わたしはしっかり話し合いをしたいと彼に言いましたが、
精神的にキツいから話せない、
今は何話せばいいのか分からないから自分が話し出すまで待ってほしい、
と言われてしまいました。

精神的にきついのはひとりで考えるキャパを超えていると思う、
今、何をどう考えてるのかどういう気持ちなのか
まとまってなくていいから話してほしい
というわたしの意見に対して
話してと言われるのがストレスでプレッシャーだとも言われました。

そうこうしていくうちに子どもはどんどん成長していくし、
話し出すまで待ってほしいという、いつになるかわからない日を
わたしと子どもが待たなきゃいけないのかとか
もう考えるだけでわたしも疲れてきてしまいます。
元々は喧嘩や何かあると話し合い、後日には持ち込まないタイプの人だったので尚更よくわかりません。

子どもを産もうと決めた父親としての責任、籍を入れようと決めた夫としての責任
全ての責任を放棄されている気がしますし
この状況から逃げようとしている気がしてしまいます。
わたしは別れるか別れないかの2択でしかないから
別れるなら養育費や手続きなどやることがある事柄を話し合うべきだし
別れないならその為にどうしていくのか話し合うべきなのではないかと思います。

長文になってしまいましたが、
話し合い拒否の夫としっかりと話し合いをするにはどうすればよろしいでしょうか。
お力を貸していただけたらうれしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

籍は入れてないんですか??

  • ママリ

    ママリ

    籍入れてます。

    • 9月21日
deleted user

長く里帰りしていたんですね。
妊娠中も会わなかったなら、なかなか実感が湧いてないのかもしれないですね。
私ならとりあえず自宅に帰ります。
自分の家だから帰ると言います。
一緒に生活する中で自覚を持ってもらって、それでも無理そうなら離婚も考えます。
ただ、「私は3人で暮らしたい」という思いは伝えると思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    仕事で朝から夜まで家を出ている夫で、
    夫が仕事中何かあった時を考えて早くに里帰りしました。
    子どもにあったのも2回ですし、
    立ち会い出産希望でしたが、出産にも間に合わなかったので
    父親としての自覚もないと思いますね、、
    だからこそ早く一緒に暮らしたいとわたしの意思は伝えております。
    それでも少し考えてほしいと、
    何を考えてるのかわかりません、、

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

話し合いに応じてくれないとすごく不安ですよね。
ご主人にはkuさんには言いづらい後ろめたい何かがあるんだと思います。私にも結婚前ですが待たされる側の少し似たような経験がありました。
ご主人から言ってくれるのを待つにしても限度がありますよね。ただ今回答を迫っても悪い方向にしか進まないと思います。まずはkuさんが今思っていることを会ってすべて伝える。それでkuさんの中で待てるだけ待ってみる。この期間は連絡を取り合わない。待つのみ。もし限界まで待ってもご主人の気持ちを聞くことが出来ないなら強制的に離婚に進めるしかないのかぁって思いました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私一人だったらまだ、待てるのかもしれませんが
    子どもがいますし早く答えをと焦っている部分もあります、、
    そうですね、まずは直接思ってることを全て伝えてみようと思います。

    • 9月21日
ママリ

現実逃避しようとしてるんですかね…
籍入れてないなら養育費とかそーゆーのも前部弁護士さんとかを通せるなら通して全部相手にやってもらった方が自分もストレスなく行く気もします!
それか相手の親に突きつけるか🧐

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    籍は入れてます。
    相手の親への相談も今考えております、、、

    • 9月21日