
平日は一人で子育てをし、旦那とはほとんど会えず、ストレスが溜まっています。土日はケンカが多く、旦那の仕事に不満があります。旦那は残業が多く、父親としての自覚がないようです。
平日はワンオペです。一緒に暮らしているのに旦那とは会いません。(行きが早く帰りは遅いので)私もパートをしながらのワンオペなのでどうしても疲れやストレスが溜まり、土日は旦那とほぼケンカばかりです。ケンカばかりだと子どもに悪影響だろうとわかっていても仲良くできません。。旦那の行動ひとつひとつにイラついてしまうレベルです💦
そもそも旦那との考え方が合わないです。
私は一緒に子育てをしたいです。なので、旦那の今の仕事に不満があります。定時は17時半だけど、毎日帰りは23時半頃です。(残業)疲れてソファーで寝たり、作ってた夕飯を次の日の朝食べたり、朝にお風呂入ったりでバタバタうるさいしで、こっちも寝れないです。。
旦那は今の仕事を続けたい。ただそれだけです。父親としての自覚もまだないらしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

にんにん
仕事ばかりは仕方ないと思いますが…
私なら給料が良ければ
ワンオペ頑張りますかね😂
1人目妊娠の時から
朝の6時~日付変わるまで
ずーっとワンオペでしたので😂
良いところに転職して貰うのも
良いと思いますよ
お母さんがストレスで倒れる前に😎

まい
うちと全く同じです。
自分の休みがないので、土日の寝かしつけを夫に頼み、夜中に散歩したりジム行ったり気分転換してます。
家にいたらケンカになるので、土日は家族みんなで出かけるようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ1人時間作るの大事ですよね😭
寝かしつけすら出来ない旦那なので不安でしかないです😂
わかります。家にいるとケンカばかりです😇- 18時間前
-
まい
子育ての大変さを知ってほしくて、私は敢えて休日どちらかに仕事を入れて週1、丸一日は旦那に子供みてもらうように転職しました!
- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡
大変さを知ってもらうためにも今度やってみようと思います!- 18時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね…でも仕方ないと思えないんです😭旦那の給料だけでは貯金が出来ないので私もパートに出ています💦ボーナスもお小遣い程度しかもらえないので…。
転職の話をするとめんどくさいから無理と言ってまったく話を聞いてくれないです。。うざすぎます