
キレることがあり、離婚を考えています。子どものためにどうするべきか悩んでいます。
普段は優しいです。でもキレたら物を投げたり怒鳴ったりします。その後無視します。子どもにも。
キレるのが数ヶ月に一度あります。
子どものためにも離婚して方がいいのか、
子どものために経済的に離婚しない方がいいのか、
わからなくなりました。
離婚した方が離れた方が良いですよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まままる
暴力はないのでしょうか、、?
うちもキレるとそんな感じです😔
手出されたら終わりだと思ってます。

まひろ
自分の中でしっかり気持ちが固まってればもうとっくに離婚に向かって動いてると思います💦どんなアドバイスがあっても自分自身が、1人でやっていく覚悟がないと結局迷いますし離婚しても後悔したり、寂しくて耐えられなくなる人もいます💦
子供のために離婚すると言うより、現状的に子供にとって心身ともに健康に育っていけるのかが大事です!お子さんはいつもママの顔色や元気があるかどうか敏感に感じ取ってます。
ママが笑ってないと子供は不安になります。ママが無理に笑っててもバレます。
子供を大事に思うなら、自分自身の事も子供と同じくらい大事にして欲しいです。
寂しがり屋さんだと離婚は辛くなります🥹💦私は寂しがり屋じゃないので、全く平気なんですが😇💦息子と私にとって元旦那はモラハラ、フキハラ酷くて毒だったので、付け入る隙を与えず外堀固めて一気に終わらせました😇💦
家族とは仲はいいですが、実家離れて息子2人と暮らしてます💦
旦那さんに未練があって離婚しずらいな。。、とか経済的にな。。。と迷うのであればとことん一緒にいたらいいと思います。
あーもう本当このおとこ無理!ってなった時は迷いなく体も頭も動くと思うので👍✨まずは旦那さんと話し合いしたり意見のすり合わせとか試みて歩み寄れるなら歩み寄って、様子見てから離婚を考えてもいいのかな?と思います‼️話し合いも結構勇気いると思いますが💦
旦那さん奥さんに甘え過ぎだろ。と私は思ってしまいました😤💢そんなに物投げたりイライラするなら外走って来い!子供じゃないんだからいい歳して物投げるな!と思ってしまいました😤💢
-
はじめてのママリ🔰
全然気持ちが固まってないから揺らいじゃうんですよね😭
周りにはDVだし離婚案件だよと言われます。
キレなければ平和に過ごせるのでキレないように気を使って生きてたんですが、キレさせてしまいました💦
パパに無視されて落ち込んでた子どもみると腹立ってきて離婚したいと思ったんですが、実際離婚したらお金で悩むだろうし、子どもはパパのこと大好きだから余計に悩んじゃいます。
なんて話し合えばいいのかわからず...キレた時に物を投げること無視することをやめてって言ったらやめてくれるのか、それともまたキレられて、離婚するって言われるのか。
私としては今の家族で仲良く暮らせたら1番いいです!夫がきれなければ家庭平和なのに。それが夫にとっては難しいんでしょうね。
ほんとに外走ってきて欲しいです。子どもに害を食べ与えないでほしい。とことん一緒にいて離れたいと思ったときに、子どもがどう育ってるのか心配です。夫みたいにキレたり物を投げたりするような人間に育ってほしくないんです。
人生しんどすぎます😭- 9月21日
-
まひろ
結婚してからじゃないと見えない部分たくさんありますからね😇💦
でも旦那さんのいいところを知ってるからこそだと思うので、迷うのはいい事なのかなと思います。
悪いとこだけ見たら本当最低な男だなと私も思います。
まずは悪いところを指摘するというより、旦那さんの良いところを伝えてキレられると怖くて辛い、様子を伺うような事は悲しいからやめたい、仲良く暮らしていきたいから話し合いたいと気持ちを伝えたらいいのかなと、旦那さんにもどうしてそんなに怒ってしまうのか、どうして物を投げちゃうのか、もし私が怒って同じようにキレたり、物を投げたりしたらどう?って聞いてみてもいいかなと。優しいところたくさん知ってるのにいつ怒るかと怯えるのは悲しいんだと言葉で伝えないとわかってもらえない気がします😇
子供に何かあっても困るので実家に頼れるならお子さんは実家に預けて話し合いをするか、もしくはお子さんが幼稚園?小学生?わかりませんが💦いない時間帯でゆっくりお話しするのがいいかなと思います💦
怖いのであれば、話し合いの場から少し離れたところに信頼できる人に待機しててもらってもいいかなと💦
お子さんへの影響はもはや既に大きいと思います、、子供へのケアは積み重ねとママの言葉の掛け方でかなり変わってくるので💦捻くれるまでは行かないかと💦年齢にもよりますが💦
私は元旦那がサイコパスだったので、話通じなくて話し合いすらできなかったので調停員さんにお任せしました😇⚡️
とりあえずキレさせないように気をつけてるぐらいだと、第三者入るとプライド傷ついてめんどくさい事になると思うので、やるしかないです🫠💦誤信用で催涙スプレーとか持ってて欲しい。もしくは身を守れるように反撃できるようなもの隠し持ってて欲しいですね。。💦- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
話し合ってみます。良いところもたくさんあるのでそれを伝えつつ、やめてほしいと伝えてみます。きっとそんな言うなら離婚するって言いそうですが😅それならそれで諦めつきます!
来年から幼稚園行きます。子どもの記憶に残らないか心配です🥲- 9月21日

はじめてのママリ🔰
経済的にキツくなってもシングルになった方がお子さんも楽かなと思います。
そのうちお子さんが親に気を遣って我慢したり、多感な時期に爆発しちゃいそうな気がしました。
謝ったらもしかしたら…というのも主従関係が出来上がってしまっていてDVもどきみたいになってるなぁと思います。
お子さんが将来そんなパートナーと居て同じ悩みを持っていたらどんな風に声をかけるか、とか客観的に考えてみるといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
DVする人は子どもの頃親がDVしていた方が9割だそうで、負の連鎖が続いてるみたいです。そんな感じに子どもがまたそんなことするようになったら悲しすぎます。確か義父もそんな感じだったと話していた気がします。
もし子どもが同じような状況になったら即離婚を勧めます🥲
幸せに暮らしたかっただけなのに悲しいです😭- 9月21日

ママリ
夫も同じで何度も何度も話し合いしましたが変わらなくて別居中です。
精神科にも相談しましたがこういう物に当たったり怒鳴る人は家族に同じような人がいるから一生変わらないと言われました😓
確かに義父が同じ感じです。
ある意味夫も被害者なんですよね、、。
負の連鎖です。
殴られた事はないですが、物に当たったり大きい音を出すのを見たり聞いてるだけで動悸がして恐怖でいっぱいになります。
子供なんてもっと恐怖でいっぱいですよね、、。
話し合いして離婚したくないならもうやらないとその場では約束してくれると思います。
ただまたキャパを超えると同じことをします。
他の発散方法や暴力以外の解決方法を知らないんだと思います。
許されるたびに悪化していく感じはしますね😭
子供のため、、も分かりますがご自身はどうですか?
自分のために離れた方がいいと思いますか?
私も自分が我慢したらお金の心配もなく専業主婦か軽いパートで生活していけます。
住む場所も変わらないし側から見たら両親揃った普通の家庭。
でも自分の心はボロボロです😢
本当に大切に思っていたら嫌な事はしないんですよ。
はじめてのママリ🔰
暴力はないです。いっそのこと1発殴ってくれたら病院行って証拠取って離婚するのにと思ってます😅
色々しんどすぎます🥲