※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡
お金・保険

育休手当の取得条件について相談中。出勤日数が足りない月があるため、手当が受けられるか不安。早く産まれると手当が出ない可能性も。

育休手当について詳しい方おられましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

パートですが今の職場には平成26年の5月から勤めています。
妊娠し、平成27年5月いっぱいまで働き6月に出産。
その後育休手当など貰わず一旦仕事を辞め、平成28年4月12日からまた同じ職場に戻りました。

そして今また妊娠中で予定日は平成29年6月10日です。
仕事は5月15日、もしくは31日まで働く予定です。


今回は育休手当が取れるかな?と思い職場に聞いてみましたが、出勤日数が足りない月があると言われました。(9日しか出勤できてない月があったみたいです。)

予定日通りに産まれれば日数的にOK。
仮に6月1日など、早く産まれてしまえば日数が足りなくて手当は出ないと言われました。


恥ずかしながらこういうのにすごく疎く、調べても全くわかりません(*_*)

このような状況だとやはり厳しいのでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃれば教えて頂きたいですm(_ _)m

コメント

みゆ

雇用保険に入っていて、育休取る前の2年間に1ヶ月11日以上働いた月が12ヶ月以上ある場合に取れるので、9日しかない月があったら除外されますね。

  • R♡

    R♡

    ありがとうございます。
    この状況ではやはり厳しいと言う事ですね(*_*)

    • 4月21日
  • みゆ

    みゆ

    早く産まれたら遡っても足りないんでしょうね…(´д`)
    予定日通り出産なら取れると言われてるんですよね?
    ギリギリまで働くの大変ですが頑張ってください(>_<)

    • 4月21日
  • R♡

    R♡

    そうみたいです(*_*)
    予定日通りか早くても2.3日ぐらいなら取れるみたいなんですが、出産日まではさすがに予測できないので産まれるまでヒヤヒヤします…>_<…
    ありがとうございます^ ^
    頑張ります★

    • 4月21日
coco

産前休暇を6週間前からじゃなく少し働いたとしても足りなそうですか?
また、産後休暇が終わって育児休業に入る前に有給などで締め日を調整することも可能だと思いますよ!

  • R♡

    R♡

    ありがとうございます。
    6月10日予定日なんですが、ギリギリの5月31まで働く予定なんですヽ(´o`;
    それでも足りないみたいで…
    有給で調整もできるんですね!
    一度聞いてみますm(_ _)m
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 4月21日
  • coco

    coco

    一度育児休業に入ってしまうとストップできないので条件を満たす為に1ヶ月復帰する方など育児休業開始日を調整する方もいるようですよ!
    無事取得できるといいですね✨

    • 4月21日
  • R♡

    R♡

    そうなんですね!
    産後の体で中々しんどいですが、一ヶ月復帰して育休取得する方が金銭面では助かるので会社と相談してみます!
    無知だったので助かりました!
    ありがとうございます^ ^

    • 4月21日
  • coco

    coco

    産後に1ヶ月丸々復帰となると大変でしょうから、本来の出産予定日に産まれた日数で調整できるといいですね!
    産前も31日まで働かれるとのことで無理なさらずに頑張ってくださいね♡
    あとはお腹の赤ちゃんに予定日以降に産まれておいでーと話しかけるしかないですね🤗笑

    • 4月21日
  • R♡

    R♡

    ありがとうございます(*^^*)
    赤ちゃんに今日から話かけておきます♩(笑)

    • 4月21日