![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市での3歳児検診について質問です。尿検査は当日現地で行うのか、容器は持参する必要があるのか、聴覚検査と視覚検査は自宅で行うのが難しいと感じています。皆さんはどうでしたか?
名古屋市で3歳児検診受けられた方教えて下さい!
今日案内が届いたのですが、尿検査の容器等は入ってませんでしたが、尿検査は当日その場でするんですか!?
未使用の容器でお持ちいただくことも可能ですと書いてありますが、どんな容器を使いましたか?
しかも聴覚検査と視覚検査を家でやってこいって無理ゲーすぎませんか?😂
できる気がしないんですが、みなさん、どうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
次男の検診は来週ですが、長男のときは区役所のトイレで紙コップで採尿しました!奇跡的にでました、、
次男はトイトレ完了してるので、家で採尿して持っていくつもりです。
必要な容量の記載があったので、百均に売ってるしょうゆいれるプラ容器にいれて持っていくつもりです!
長男のときから家で聴覚検査と視覚検査でしたね、、変わってなかった🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
検尿はその場でしました!
聴覚と視覚、意外と普通に出来ましたよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
前からそうなんですね💦
容器、なるほど!100均のでいけますね!参考になりました!
ありがとうございます✨