
コメント

ママリ
普段その病院でもらってるなら可能な場合もありますが、うちの子の病院は定期的に喘息の薬をもらいに行く際も、問診が必要です。

ママリ
子どもたちのかかりつけは以前は本人いなくてもOKで処方箋は受付でもらえましたが、8月から本人必要&診察室に入らなきゃいけないルールになりました💦
といっても診察室に呼ばれて「はい、いつもの薬1ヶ月分ね〜!あとは何か変わったことはある?」と聞かれるだけで聴診器あてたりなどの診察してないですが😅
-
6み13な1
ありがとうございます。
本人不在でも良いと、楽ですよね😭(掛かり付けの皮膚科が、そうなので楽さ半端ないです)
それが、ダメになると辛いですね。診察も、そんな大したことしてないのに…てなりそうです。- 9月20日
-
ママリ
めちゃくちゃ楽でしたし、風邪ひいてる子と混ざって待つ必要もなかったのでありがたかったです😭
そのルールになった頃にマイナンバーカードのあの機械も導入していたので、その関係で診察無しはNGになったのかなと思います😫
息子は17時半まで学童で18時頃帰宅なので平日は小児科間に合わないし、そうなると土曜日しか行ける日がなくて、土曜は午前受診のみなので月1の受診でも大変です😵💫- 9月20日
-
6み13な1
そこなんですよね😭不調の子の中での待機がないの、大きいですよね。本人不在なら、平日の空いてる時間狙っていけますし。
月一は辛いですよね😭- 9月20日
-
ママリ
めちゃくちゃ元気な2人連れて病院しんどすぎます🫠
これからの時期、胃腸炎とか出てくるし、胃腸炎なんて絶対もらいたくないので外で待機しようかなと思ってます😥
2ヶ月分くらいまとめて出してくれたり、上の子はもう継続薬終わり!にしてくれたら多少楽なんですけどね...😮💨- 9月20日
-
6み13な1
ですよね😭ぐったりなのも辛いですが、元気なのも辛い…。
我が家は、今回は無理ですが次回からは旦那がいる日にして車待機をしたいところです。- 9月20日

まろん
喘息に限らず子どもは一緒に来るように言われています。
-
6み13な1
ありがとうございます。
本人元気なのに、不調の子の中に行かないといけないの?😭てなってます。親が単独でだと、空いてる時間かつ私のパート休みの日で行けて楽なのに…となってました。- 9月20日
6み13な1
ありがとうございます。
その問診の際は、やはり本人必須ですか?(親だけで、可能ですか?)
普段からかかっており、そこで処方受けたのを追加で欲しいのですがなかなか(親子の)都合が合わず😅💦
ママリ
本人必須です!
6み13な1
ありがとうございます😊