![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫のFacebookに他界していることを知らない方からメッセージが来た。お知らせすべきか悩んでいる。
SNSの返信について。
1年程前に夫を突然亡くしました。
夫はリアルな交遊関係は広くなかったのですが、Facebookでは全然会えてない昔の友人や仕事関係の方のの繋がりが多数あり、生前はよく投稿にコメントしたり、誕生日におめでとうとメッセージ入れたり、こまめに交流を続けているようでした。
つい最近夫の誕生日だったのですが、夫のFacebookにメッセージが来ていることにふと気づきました。(スマホはまだ契約を残したままです)
私が夫のFacebookで他界したことを発信はしていないので、メッセージをくれた方は、夫が他界したことを知らないと思います。
メッセージくれた方にはお知らせすべきですよね…
なんか言葉を綴ると辛くなってしまって。
夫のことを忘れずに、メッセージくれたことは本当に嬉しかった反面、どうしようと考えてしまっています。
- まーさん(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友人が亡くなった時は訃報を御家族がFacebook、Twitter(現X)、Instagramそれぞれに載せていました。
なので、お悔やみのメッセージがそこにはたくさん綴られていました。
現在もそのページはあるのでご契約などそのままなのだと思います。
1人ずつにメッセージを残すことはご負担だと思うので、プロフィールや、自分から投稿で載せも良いのかも知れません。
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私なら、お知らせします。
メッセージを送ってくれた人も、返事がないと心配でしょうし、旦那さんの印象も悪くなったりすると嫌じゃないですか?
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
まずまーさんが無理してまでお知らせを急ぐ必要はないと思います。
いつかの、その時がきたらで良いと思います。
コメント