![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが手がかからないと言われ、発達障害の心配がある。同じ経験の方の体験談を知りたい。
発達障害について
生後3ヶ月(そろそろ4ヶ月)の娘がいます。
第一子なため赤ちゃんがどれくらいの手がかかるかわからずにいますが、シッターさんや保育士さん双方から『手がかからない』『あやしやすい』と言われます。
シッターさんには100人いたら1番おとなしいタイプかもしれないと言われました。
ただ大人しいということを伝えたかっただけだとは思いますが、発達障害の特徴として手のかからなさがあると聞いて少し不安です。
似たようなことを言われた方いましたら、その後どうだったかお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ならまだ分かりませんが
うちの場合はそうでしたね(⌒-⌒; )
おもちゃ渡せば1人で長く遊んでいられました
そして一歳過ぎても全然真似してこない…
下の子はこの間1歳になりまして、発達は大丈夫そうですが
やっぱ明らかに違うなぁと思う所が
赤ちゃんの時から顔をよく見てくるかどうかが全然違いました💦
下の子はずーっと顔見つめてくるレベルで上の子はあんまり見てくれなかったなという風に思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言い方が悪いですが、外面が良いタイプではないですか?😂
うちの下の子がこのタイプで家族以外がいると、全然泣かなくて大人しくて(笑)
周りからは、いつも良い子だね!手がかからないね!って言われますが、家族だけになると普通に泣きます😂
まだ3か月だし、赤ちゃん自身の性格もあるので気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
そうですね、今は気にせず今を楽しもうと思います。- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
目は合ってて物も追うのですがなにぶん第一子なためどの程度を目が合うと指すのかわからず…😭
参考にさせていただきます!
はじめてのママリ🔰
ですよね😵私も1人目だったから
んーー。あんまり顔見ない気はするけど…まだ小さいしと思っててよく分からなかったですが
下の子と比べると本当違いました😓
喋ってる時にじーっと顔見てきたりするなら分かりやすいかもです✨