![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税は保育料に影響しないです💦
住宅ローンとかも同じですね😓
正直、保育料は年収で決まるので収入減らすしか決定的な方法はないと思います💦
後は扶養増やすとかですかねー
広島市自体が極端に高いとは思わないので、引っ越ししても同じだと思いますよ!
近隣市町村の保育料とか比較してみるといいと思います😃
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
廿日市在住でコメントすみません。
ふるさと納税は保育料には関係ないので、多少下がるとしたらiDeCoとかですかね。廿日市は第一子から半額に今年度からなってるので、一時的に引っ越すと、保育料は安くはなるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
廿日市市に家を買うのも検討しています!
廿日市は子育てに優しいと聞いています!
第一子から半額は魅力的すぎます😍- 9月23日
![みぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃー
保育料を安くする方法はないです。高いですよねー💦
育休の次の年の9月からは前年の所得が少ないから安くなります。
また夫婦2人とも育休を取って、育休の期間によっては、次の年の9月から非課税世帯扱いで保育料無料?になる可能性はありますが💦
3歳児クラスになると、給食費のみになるので、それまで我慢です😢
-
はじめてのママリ🔰
ほんと高くて。。
まだまだ高い方もいらっしゃるみたいですが、育休に入っても結局は前年の収入となると、苦しくて。。
主人が3週間ほど育休をとってくれる予定です。
長くとればとるほど、収入がへる、保育料は高い。。毎月の支払いがきつい。。どうにかならないかなと。。
あと数年の我慢ですよね😭😭- 9月23日
はじめてのママリ🔰
収入を減らすしか無いんですね😓
来月、2人目出産予定なので、主人の扶養が一人増える予定ですが、少し期待します😫
広島市は極端に高く無いんですね!
知り合いが東京都、倉敷市に住んでいて調べたらだいぶ安くて。。
共通にして欲しいです😭
はじめてのママリ🔰
残念ながら16歳未満の子供は増えても税金減らないので安くならないと思います💦
東京はたいてい安いですねー
倉敷はそこまで変わらないですけど
保育料は基本共通なんですけど、自治体の補助によって料金が変わるんだったと思います!
なので、お金持ってる自治体ほど補助出せるので安くなるとかあるみたいですねー
はじめてのママリ🔰
色々教えて下さりありがとうございます!
3歳児クラスになるまでの辛抱ですね😭