※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

友達はワンオペ育児で夜も遅く帰るパパに不満を感じている。他の家庭も同じ状況で、ワンオペが当たり前のようで、自分の家庭も休みなしで大変だと感じている。

お友達ワンオペママ言うけど日曜パパ休みだし夜は遅いけど帰ってくるよね
当直で帰ってこない夜もあるだろうけど前より断然に少なくなったみたいだし
みんなワンオペワンオペて日中パパ仕事だからみんなワンオペだよね?
まぁ夜仕事の人もいるかもだけどその人たちは夜がワンオペだよね?
ワンオペって当たり前じゃん?とか思ってしまう。
なんならうちの人は休みなしダヨ😇
ワンオペワンオペ言って逃げみたいな聞こえてしまう。
というぼやきです。

コメント

はじめてのママリ

わかります笑
知り合いママの旦那は経営者で子供の予定に合わせて昼間でも帰ってくる、急な子供の病院にも付き添い、土日祝日完全休みなのに今日はワンオペでー、とか昼からワンオペでー、ってよく言ってます😅
そんなん言ったら私の旦那は予定に合わせて昼間に帰ってくるなんてできないし、子供の病院にも付き添えないから私が2人抱えて連れて行ってます。笑
土日祝日関係なく月4回しか休みなし。笑
でも、専業主婦だしワンオペだって思った事ないです笑
家にいるの私だし1人で子供見るの当たり前だと思ってます笑

  • ママリ

    ママリ

    ワンオペって言葉のニュアンスがなんかもっと変わればな〜て思いません?笑
    ただ純粋に子どもを1人で見る時間!みたいな。笑
    1人で子育てしてて大変すぎる!みたいなニュアンスで使ってると思うんですけど
    みんな違うんですかね?😂

    • 9月20日
すず

わかります😂
自分でワンオペていう人に
モヤっとします😱
ワンオペじゃない人のが
いないんじゃないの?と
いつも思います笑
旦那も家にいるのに
全くしてくれなくて
ワンオペならわかりますが
仕事しててできないのは
もうそれは仕方ないじゃないと
思います😂

  • ママリ

    ママリ

    ワンオペじゃ無い人なんていないですよね😂
    共働きで保育園預けてお迎えも送りも一緒に行って全部一緒に見てとかの人とかいたら
    純粋に旦那さん出来すぎ👏笑
    旦那さん働いてて自分も働いててもどちらかが子どもに合わせるのはしょうがない事だし、それでワンオペになる時間は旦那さんは働いててくれてるわけなんでねぇ。

    • 9月20日
deleted user

わかります。まず専業主婦ならワンオペちゃうやん?とかおもてしまう。うちはだんな当直私も、夜勤してます

  • ママリ

    ママリ

    ワンオペワンオペ良いすぎな世の中にはだな〜と。🫣

    • 9月20日
ままり

まぁでもシングルとか単身赴任はガチのワンオペですから😅

  • ママリ

    ママリ

    そういうガチのワンオペの人達がいるから比べちゃうじゃないけどワンオペじゃないよなーとか思っちゃいます🫣
    大変さの感じ方とかは人それぞれなんで色々言うのは違うと思うんですけどね😅

    • 9月20日
ママリ✨

ワンオペって、シングルで実家すみじゃない、単身赴任の人くらいだと思ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    ですです!!ですよね〜!

    • 9月20日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    ワンオペっていうか「今日旦那いないから1人なんだよね〜」くらいの感覚です😊
    わざわざ「ワンオペ」って自分で使わないですよね😊

    • 9月20日