![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が泣き虫で怖がり、運動も苦手。将来心配。支援センターで、そういう子は大人になるとオタクになるかもと言われて不安。
もうすぐ3歳の息子とても泣き虫です。
お友達がおもちゃとっただけで泣くし怒るし大変です。
3歳ってそんなもんですか?
周りの子いい子たちばかりで。。。不安です💦
そして何事も怖がりでゲームセンターとかの乗り物?にも怖がり乗りません。。。
男の子なんだしもっと活発に元気に動いてほしいです😭
運動も得意になってほしくて体操はじめたけど全然やる気出さないし。。もうちょっと大きくなればちゃんとしてくれますかね?運動は3歳の時にあまりすきじゃなかったら
これからも、嫌いですかね?
支援センターにあった看護師さん?かに運動あまり好きじゃなくてって話してたらそういう子は大きくなったらオタクとかになる子多いって言われて😭😭
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います!
うちもよく泣きますし、怖がりなので初めてのことは大体ダメです。
でもそれも子どもそれぞれで違って当然で、他の子と比べる必要ないと思います!
とはいえ、お友達ができていたりすると内心は焦るというか、大丈夫かなぁと気になってしまうこともありますが、他の子と比べてどうするかではなくわうちの子の場合はどうしてあげるのがいいのか、で考える様にしないと!と思ってます。
その看護師さんの偏見だと思いますし、オタクで何が悪い!と思いますよ。
好きなことを見つけられるってことだけで十分ステキですし、これからの環境でいくらでも変わると思います。
夫は運動神経良くなくあまり運動していなかったようですが、中学か高校から急に運動神経が良くなり、バレーやサーフィンしたりしてましたし、ゲームも漫画も好きで家で過ごすこと大好きですが、お友達もいて楽しく日々過ごしてます!😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳くらいで苦手だとそのまま運動嫌いに育つパターンが多いかなと思います💦お友達の影響で好きになることもあるかもしれませんが、少数派かな?
オタクになるかは関係ない気がしますが…😅
コメント