![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃん、離乳食3回食でミルクを減らしたい。栄養面を考慮し、いつ頃どうやって減らすのがベストか悩んでいる。経験談やアドバイスを求めています。
ミルクを減らすスケジュールについて
生後9ヶ月、ただいま離乳食は3回食で毎回結構しっかり食べています。(主食80-100g/副菜①45g②30g/果物)ちなみに完ミで育てています。
7:00.12:00.15:00(おやつ).19:00で食べていて、12:00の離乳食後はミルクを飲ませていません。
ミルクは出来ればもうやめたいけど栄養面などを考えて飲ませている感じで本人もすごい欲しがるとかではないのですが、いつ頃どのように減らすのがベストかなと悩んでいます。
経験談やアドバイス等あればうれしいです🙇
- はち(妊娠23週目, 1歳2ヶ月)
コメント
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
毎食160グラム安定して食べられて、水分補給ができるなら粉ミルクや母乳は卒業方面て問題ありませんよ。もちろん、身長体重等に気になる点があるなら別にはなりますが…。
ミルクをやめたら一時的に体重は減りますが、3〜6か月程度の長期的に見て回復すれば問題ありません。
特に欲しがっていないなら食後にや飲ませているなら就寝前などから減らしてやめていくって感じでしょうか。
栄養面が心配なのは偏食によるものなのか、鉄分不足など気になるのか、絶対的な食事量が足りないのか、あたりです。
粉ミルク、母乳=食事、離乳食
フォロミ→サプリ、栄養ドリンク
だと思ってください。
絶対的な食事量が足りなかったり、明らかに体重など気になる場合はもちろん粉ミルク。
離乳食は食べるけどちょっと偏食だったり、鉄分不足が気になったり離乳食だけの栄養バランスが気になるならフォロミ。
あくまでうちの場合ですが。
うちは兄弟そろってよく食べる子だったので、3回食が軌道に乗った9ヶ月で完全断乳しました。(外出時のみミルクの混合)
はち
ご丁寧な回答ありがとうございます🥹
安定して食べています!むしろ足りないと怒るので様子を見ながら足したりしています。身長体重も曲線のど真ん中で発育発達にも問題はありません。
鉄分や栄養をなるべく取れるように離乳食のメニューを考えてはいるのですが足りているのかどうか、、と思っていましたが、教えていただいた感じで行くとフォロミで良さそうです!
うちも本当によく食べる子なので、もう少し3回食に慣れたら終わりにしようかなあ、、卒ミや断乳というのはフォロミも飲まないということでしょうか、、?😵💫(無知ですみません)
イリス
フォロミは必ず飲まなければならないものではないので、いらないと思うなら不要です。
うちは長男だけ9ヶ月で断乳して、その後1缶(1カ月くらい)はフォロミを飲ませました。寝る前に120くらいだったかな…。1人目ってこともあって色々気になって、フォロミは飲ませなきゃって思っていたので。今から思えばいらなかったと思いますが。
次男は9カ月で断乳して、フォロミは飲んでいません。
はち
飲ませなきゃとわたしも思っていました、、ありがとうございます🙇🤍
フォロミなしで様子を見てみようかなと思います🙌🏻