コメント
退会ユーザー
2ヶ月半まで完母でしたがそれ以降完ミです。
完ミにした時から娘は20時~21時に寝て朝の8時まで寝てくれますよ(^^♪
退会ユーザー
ミルクは腹持ちがいいですよ😍
-
ぽぽ
ちなみに、どのくらいあきますか??
離乳食始まったんで、完ミに替えよかと思ったんですが、
1度ミルクに変えてしまうと母乳には戻しずらいのでかなり悩んでます💦- 4月21日
-
退会ユーザー
0ヶ月から4ヶ月ほどまでは頻繁に欲しがってましたが離乳食始まるようになれば1日3回くらいですよ。その日にもよりますが😫
- 4月21日
skyg
メリットは特に思いつきませんが(量をしっかり飲めるとか?)、デメリットも特にないと思いますよー。
ミルクでも夜中起きる子は起きますよ(*≧∪≦)
週一朝まで寝てくれるなんて羨ましいです。うちは1歳過ぎまで2時間おきでしたし、周りの子も2歳過ぎても夜泣きある子もいますし。。(,,゚Д゚)
-
ぽぽ
ミルクなら夜中起きないってわけじゃないんですね。
よく、ミルクなので起きないです!って言ってて、ミルクいいなー✨って思っちゃってました。- 4月21日
ゆゆ
まだ2ヶ月半ですが
完ミです!
22時半頃に寝て5時前後まで寝ます!
-
ぽぽ
うちはいつも20時に寝かしつけてるんですが、2ヶ月の頃は夜中2回は起きてました😢
なんなら今でも週何回か2回起きたりします😂- 4月21日
-
ゆゆ
夜中起きると困りますよね(・・;)
寝不足にもなっちゃいますし💦
私の場合は母乳があまりでず
混合から完ミになりましたが
混合のときは夜中も起きてたり
母乳は出が悪いからあまり受け付けてくれず
だいぶ泣かれたため
寝不足&ストレスで
よくイライラしちゃってました💦
でも完ミにしてからは
母乳を!というストレスからも開放され
寝不足もなくなったので
子どもともニコニコして過ごせています(*^^*)
私の場合はですが💦- 4月21日
にじのママ
赤ちゃんのメリットとしては、お母さんの摂取するもので味も栄養も左右されないので、適切な栄養価をとることが出来ること。
母乳より腹持ちがいいので、3時間置き・4時間置きのリズムがつきやすく、夜寝て朝起きる生活リズムを作りやすい。
私は3ヶ月から完ミでしたが、4.5ヶ月頃から夜8時間くらい寝てくれていましたよ😊
ママの睡眠もたっぷり取れるようになるので、昼間動きやすかったり、ママ自体も生活リズムを作りやすいです!
-
ぽぽ
お母さんの摂取する物で栄養って結構かわるんですね!
私、普通に洋食食べてたりお菓子も食べたりするんでミルクより栄養無いかもしれないです💦
息子も10キロ越えなんで、母乳のカロリーも気になってきました😢
私の場合、赤ちゃんと一緒になって早い時間に自分も寝ちゃうので正直、妊娠前の倍の睡眠時間取っちゃってます😂笑- 4月21日
5mama('92)
上2人とも生後19日で完ミに変えました。
赤ちゃんにとってメリットなことは、正直わかりません。
母乳だって母親の食べるもので質も変わってきますし、でもミルクは高くつきます。ミルクは作るのに時間もかかりますし、消毒だって必要です。
わたしが2人とも完ミにした理由は、母乳過多でおっぱいの痛みが激しく赤ちゃんが抱けない、乳腺炎の繰り返し、でミルクに変えました。
それまでは「母乳嫌だな、痛いな、え?もう飲む時間?」って思ったり、服も30分経つと母乳でビショビショになってたので、育児に集中出来ない、可愛いわが子を抱いてあげられない(たかが3kgほどですが、おっぱいが痛くて持ち上げられないほどでした)、それが辛くて母乳を辞めました。
さささん的には、やっぱり母乳は出るんだし赤ちゃんのことを考えてあげたいと思ってらっしゃるなら母乳のままでもいいんじゃないかな?と思いますよ♪
夜中起きられるのは辛いですが、うちのいとこも双子ちゃんですが10ヶ月くらいまで普通に夜中起きてましたし、2歳手前の今でも、もう母乳はやってませんが、夜中は起きると言ってました(∵`)
YJM
うちも3ヶ月まではミルク寄りの混合でその後から完ミでしたが、うちの、娘は1ヶ月検診が終わってから夜授乳してミルクあげたら朝まで寝てました(笑)
完ミになってからもミルク卒業しても朝まで寝てます!
メリットも見つからないけどデメリットも、私も見つからないです(笑)
pumo
第一子完ミ、第二子混合でした。
ミルクのメリットは何かな、と考えてみたのですが…
・他の方を書かれているように、母乳と違いお母さんの食べたものに栄養や味が左右されず、限りなく母乳に近い一定の成分のミルクが飲めること。
・飲んだ量が一目瞭然なので、適切な時間感覚で適切な量を飲ませてもらえる。母乳だと飲んだ量がわからないのでほんとは、おなか空いてないのに飲まされたり逆なことがあったり。
・ママにとってのメリットは沢山あるイコール、ママが笑顔になりその気持ちや余裕がベビーに伝わりベビーも笑顔になれると思います。
・リズムがつきやすいことで、夜はしっかり寝られる、日中元気に遊んでお昼寝してしっかり食べられる。で元気に育つ。
・完ミの時は夜はよく寝ました。
20時ごろ寝る前のミルクを飲んで翌日8時くらいまで寝てたりしてたので私もよく休めました。
ぽぽ
寝る前だけミルクを試してみてたんですが変わらず、日中もミルクじゃないと意味ないのかな?と悩んでます💦
完ミにしてすぐ変化ありましたか?
退会ユーザー
私も最初の頃は寝る前だけミルクにしてその他は母乳でした😊
夜中起きるか起きないかはその子次第ですよ😌
朝まで起きないのが週1あるだけ全然いいですよ!
娘はすぐ変化ありました😅