![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月生まれの子は幼稚園選びで苦戦中。満3歳児クラスに入れず、2歳児クラスも限られている。3歳児で入れるか悩んでいる。3月生まれは入りにくい?
3月生まれ、幼稚園選びについて
3月生まれなので満3歳児クラスがあっても入ることができません。そのため、2歳児クラスがあったり2歳児でも親子で参加できるイベントが月に何度かあったりする園で探しているのですがそうすると結構限られてきます。
でもいきなり3歳児で幼稚園に入れるのは大変なのかなと考えているのですがどうなのでしょうか?
また、満3歳児クラスに入ってたら園に入りやすいと言うのも聞いたことがあるのですが、そうすると3月生まれの子は入りにくいということですかね?
幼稚園選びにとても苦戦しており焦っています💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8月産まれですが普通に年少で入れました。
特に大変なことはないです。
むしろ満3歳からの方が入れる園が限られてたり選択肢減ると思います。
3月産まれの子は確かに満3歳から入るメリットはないですが、年少から入って損も得もないです。
逆に年少から入れると何が大変だと思うのですか?
![こだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだ
プレやってる幼稚園はないですか?
うちも早生まれで1年プレに通って年少で入園しました☺️
でもプレ無しで入る方もたくさんいますし子どもによるのかなとは思います😳
うちはプレ言ってても泣き叫びながら登園してたので(笑)
満3才クラスは基本そのまま入園する子なので園に入りやすいってよりはみんなより早く幼稚園に通い始めるって感覚だと思います🌼
-
はじめてのママリ🔰
プレやってる園もあります!けどない園もあるのでどちらの方がいいのかな•••と。
うちも多分プレに通ったとしても泣き叫びそうです💦
4年保育って感じなんですね!教えてくださりありがとうございます😊- 9月18日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
下の子が3月生まれです。満3歳児クラスのある園に年少クラスから入りました!
満3クラスから通っている子たちはだいぶ園に慣れていて自分で出来ることが多いので、その分先生は4月から初めて通う子たちをよく見てくれていて良かったですよ✨️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに今までいた子よりよく見てくれそうですね!
やっぱり他の子よりできないことが多いだろうから大丈夫かな•••と思っていたのですが、先生が気にしてくれたら安心ですね!- 9月18日
-
まり
そうなんです!園に受かった後に、先生に3月生まれで3歳になったばかりなので心配で...とか言っておけば更によく気にかけてくれると思います🙆♀️
それに最初は出来ないことが多くて当たり前ですから気にしなくて大丈夫ですよ✨️
出来る子のマネしてすぐお子さんも出来るようになりますよ☺️- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
先生に不安なことはしっかり伝えたいと思います!的確なアドバイスありがとうございます!
励ましていただいて嬉しいです😭何かと周りと比べてしまうので不安でいっぱいでした•••。でも集団活動の中で成長しますよね!自分のペースで頑張って成長しているんだ!と周りと比べずゆっくり見守っていきたいと思います!- 9月18日
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
上の子たちが8月と9月生まれですが、
長男は親子教室も無しに年少から、次男は親子教室を経て満3才からいれました🙌
理由としては上の子は初めての場所でも走り回ってたけど、下の子は場所見知り人見知りがあって固まる子だったからです😂
何月生まれの子でもその子それぞれ特徴があって、早く生まれてても無理な子は無理ですし、3月に生まれても直ぐになじめる子もいます☺️🫶
満3才クラスから入ってる子との差ですが、差を感じるのは1学期(たった2-3ヶ月)の間だけで、すぐに馴染みますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
とても細かく教えていただき嬉しいです😊
コアラさんのお子さんの様子を聞いて、うちの子も場所見知りするのでやっぱりプレなど通わせた方が良さそうだと感じました!
そうですよね!初めだけですよね!心配性で何かと過保護になってしまうことがあるので子どものことを信じてゆっくり見守っていきたいと思います!- 9月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
確かに満3歳でいれてしまうとその園だけになってしまうので選択肢が減ってしまいますね💦
保育園のように慣らし保育がないので、いきなり3歳から入れるのが不安です💦発達がゆっくりなのもあるかもしれません。なので保護者で何度か参加しといた方が安心なのかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
幼稚園も最初は慣らしがありますよ。
プレに通って園に慣れて入ってからもしばらく慣らしです。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!無知でした💦
園もよるとは思いますが、保育園のように1時間とか昼までみたいな感じで時間を伸ばしていって1.2週間で14時迎えになる感じですかね?
はじめてのママリ🔰
うちの園はゆっくり慣らしで4月入園してGWまで給食前に帰る感じでした。約2時間でした。
近場の他園は2週間くらいでやっぱり給食前に帰る感じでした!
年中以降の転園児も同じく慣らしがあります!
はじめてのママリ🔰
GWまでしてくれるととても安心ですね!
幼稚園は慣らしがないと決めつけちゃっていたので情報収集不足でした💦すみません。
教えてくださりありがとうございました!本当に助かりました!