![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国保手続きは、扶養内収入が今月は収まる予定で、来月以降は扶養から外れるときに行う必要があります。
国保の手続きはどの時点でしたらいいのでしょうか?
現在は夫の扶養に入っており、現職(A社)で雇用保険のみの短時間パートで働いています。
諸事情によりダブルワークすることになり、今月末からB社でも短時間パートで働くことになりました。
どちらでも社保には加入できないので国保になるのですが、手続きはいつまでにするべきなのでしょうか?
ネットで調べてみたのですが、全然わからず…
ちなみに今月の収入は扶養内で収まる予定で、来月以降は扶養からはずれるかと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの会社次第だと思いますので、会社に確認するのがいいと思います。
もちろん先に社会保険を抜けて国保になることもできますが、ギリギリまで扶養内で居たいのであればいつまでかは旦那さんの会社によるので確認した方がいいと思います。
早いと扶養を抜ける可能性のあるダブルワークを始めたらと言う可能性もあるので、B社への入社日から外れると言うこともあると思います。
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
10月中に病院行くのに
扶養の保険証は使ってはいけないで、
10月早めがいいと思います
コメント