
コメント

ままり
FP2級と3級持ってます。3級をとった時は参考書のみで勉強しましたが、2級の時はYouTubeも使ったので、YouTubeおすすめです!(金融機関に勤めてるので日々の仕事での知識もありますが💦)
ままり
FP2級と3級持ってます。3級をとった時は参考書のみで勉強しましたが、2級の時はYouTubeも使ったので、YouTubeおすすめです!(金融機関に勤めてるので日々の仕事での知識もありますが💦)
「お仕事」に関する質問
転職について 入社後一年後に時短勤務にしたい場合、面接でその旨を伝えた方がいいですか? また、質問の時に時短勤務って何歳までいけますか?って聞くのは非常織ですよね??時短勤務する予定の人取りませんよね😖
皆さんならどうしますか? ・時短正社員、通勤片道90分、勤続8年 ・子1歳10ヶ月、喘息持ち ・4月〜保育園入園するものの病気もらいまくり&長引きまくりでいまだに週5いけた週なし ・2人目妊活中 ・夫は勤務時間不規則…
正社員のママ 実際正社員で週5で働いてるママって全体的にどれくらいなんだろう。 小1、3歳、1歳と子供いて、両家実家遠くて頼れず、瀕死になりながら生きてます。旦那はいて、朝の送迎はしてくれます。もう子供産む予定…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いまホンダさんのYouTubeみてますが、基礎知識がないからか
なかなか理解が出来なくて……
過去問はされましたか???
ままり
私もホンダさん見てました!
過去問ももちろんやりましたよ☺️
日常で使わない単語が多いので中々難しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
過去問繰り返しやりながら
YouTubeみつつ
テキストで勉強してくしかないですよね😭
ままり
そうですね💦
参考書でまず暗記して、その後過去問解いてという感じかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ホンダさんみてて
係数覚える必要ないって
言ってましたが
過去問みたら、やっぱり暗記しないとダメですよね?!
まだ始めたばかりで
係数でつまづいてます😣
ままり
係数は絶対でます!
ただ、暗記というより考えれば解けるかなっていう意味で暗記しなくていいって言っているのかも知れません🥹
例えば終価係数なら、終わりの時の価値で、現価係数なら現在の価値だなっていう感じで💦
分かりずらくてすみません💦
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
係数出ますよね💦実技のほうは
実際に計算するんですよね?!
いま少しずつ
理解出来てきた気がします😣
ままり
実技は計算します!ただ、表はあるので理屈から式を当てはめれば解けると思います!
大丈夫です!