息子が学校や学童でトラブルが多く、悪いことをしている。家ではいい子だが、学校で問題行動が目立つ。息子が嫌な思いをしている可能性も。どうケアすればいいか悩んでいる。
小学1年生の息子の事です。
小学生になってから学校や学童でトラブルが多くて
正直ウンザリしているので吐き出させて下さい。
大抵息子が悪さをしているケースが多く、
悪いことはキチンと話して指導したいと思っているし、
毎回時間をとって話をしていますが、
2か月に一度くらいのペースで学校や学童から報告を受ける日々です。
トラブルの内容としては
・お友達の持ち物を傷つけてしまった
・順番を抜かされたと勘違いして突き飛ばしてしまった
・バカと言った
というような事などです。
何でそんな事してしまうのか私には理解ができず、
また、保育園時代には無かった(報告が無かっただけかも知れませんが)事ばかりなのでショックで。
一方で、
今日は〇〇に嫌な事言われた、
〇〇が仲間に入れてくれなかった
と、息子がトラブルを起こしたと報告を受けた子たは違う子に対して
息子自身も嫌な思いをしている事もあるようで、
息子ばかりが悪者ではない、息子も嫌な思いをさせられているという風にも思ってしまいます。
※この件についてこちらから特に学校に報告はしていません
家では本当にいい子で妹の面倒も見てくれるので、
何で学校に行くようになってこうなってしまったんだろう。
何か思い悩んでいるのかな。と、
こんな状況の息子に対してどうケアして行けばいいか悩んでいます。
- おだんご(3歳2ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
駄目なことは駄目ってわかってますか?
指導してもやってしまう同じこと繰り返すならやっぱり、私なら発達障害を疑います。
嫌な事を息子さんが繰り返してると周りの子がみていて息子さんになら悪さしても良いって思われ、いじめになる可能性があるので、きちんと学校には息子さんが嫌な思いをしてる内容を伝える必要があります。
うちの息子が一度、凄い嘘をつき、隣のクラスの子に下敷きを折り曲げられ意地悪されたというストーリーを作って話をしたんですが、結果、全て自作自演でした😭
そういう嘘の場合、親が聞いてもあまりちゃんと話さず担任に報告して担任から話すっていう方法もあります。
だから、いじめみたいな事があれば担任に話した方が良いですよ。
本当に家と他所は態度が違ったりします。
まずは、発達障害がないか私なら医療機関を受診して、学童でのトラブルも相談して診断を待ちます。
もし、診断が下りたら、学童と放課後デイサービス通わせて改善させたいです。
友達とのコミュニケーションの問題なので、なかなか家だけでは改善難しいかなって思います。
○pangram○
うちの子も小学校や学童でトラブルメイカーです。
持ち物を壊した
順番を抜かされたと思い、横入りしたと他の子たちに集中して言われまくったり、
言い方が強かったり。
それで先生から、
指摘されます。
家では賢く良い子ですが、、
発達クリニックへ通院してます。
やはり、他者との距離感やコミュニケーションがうまく行ってないんです。
家でいくら言っても、そこは練度が上がらないかぎりは、付き纏ってくると思います。
うちの子は高IQのため、勉強は出来るし本もよく読んで、理解度は高いです。
話を聞くと、他の子が原因のことも多々あるようにも聞こえますが、集団になった時に明らかに浮いてるのは、うちの子なんです。それに親も気づかないとならないです。
みんなと上手くやれてない。先生や他の人にはそう見えるんですよね。
そう言う子を発達障害と呼んで、そうじゃない子たちと比べて、生活しにくいこのフォローにあたるわけです。
特性を親も本人も理解する事で、周りに合わせる必要のある時は合わせられる様なテクニックを取得しておくと良いですよ。
本当にね、日本は周りに合わせられない子や、集団から少し外れてる子を異分子と見ることが多いんです。
仕方ないので、それらに合わせるテクニックも、取得しておくに限ります。子供と我々のためにです。
うちの子は診断名は自閉症スペクトラムです。医師からはgifted傾向と言われてますが,それだと期待しか得られないので、学校にも学童にも、発達に特性があるからだと説明してます。
その方が理解が得られやすいです。
-
○pangram○
家では良い子と書きましたが、親目線です😅
癇癪や過度激動はすごいですが、私が許容出来るだけ、ですね🤣- 9月18日
コメント