![ゆうりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一軒家に引っ越してから近所付き合いが思っていたより面倒で、子供たちとの関わりが多くてストレスを感じています。
一軒家に引っ越ししてから近所付き合いが面倒だなぁと思ったことありませんか😅?
引っ越しして一年経ちましたが同い年や近い子が多くいい少し外に出るだけでも鉢合わせしてその流れで一緒に遊ぶことになったり…
ハロウィンは9軒合同で子供たちが家を回り合い、お菓子を配ります🎃
今も仕事帰りに子供2人をお迎えに行って16時半過ぎに帰ってきたところ外で遊んでる近所の子と遭遇して、こんにちは〜!!だけで入ろうとしたら遊ぶとなり…
冷蔵庫に食材入れないといけないから遊ばないよ〜と子供に言ったら相手のママさんが「冷蔵庫に入れてる間、子供達見ておきますよ♡」と言われ😅
おいっ空気よめよ…と心の中で叫びました笑
めんどくさい!!!!!
平日に17時前から外で遊ぶとか勘弁してくれーー!笑
憧れのマイホームでしたが案外ストレス多いことに気づいたこの頃です😣
- ゆうりんママ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
全然ないです✨
新興住宅地でなく昔からある住宅地なので年齢層はバラバラですし、お節介おばさんもいないのでとても快適です✨
賃貸戸建てに住んでたときはおしゃべりおばさんがいたので、家の外に出るときはちょっと警戒してました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思ったことあります💦
鉢合わせして流れで遊ぶはよくあるのですが、まだ年齢的に子供たちだけでは遊べないから必然的に親も一緒になり、、、
仕事帰って来てから家でゆっくりしたいけれどピンポン押してくることもあったので、自分の家なのに休めない時期がありちょっと参ってました💦
-
ゆうりんママ
わかります!!
休みの日にピンポーンっていきなりきて家の中に子供達だけで入ってきた時はビビりました笑
下の子はまだお昼寝必要なので寝かせてたところ起きちゃうし💦
家が近すぎると自転車とか車があるといるなってわかるので居留守は使えないし😅
これが続くならストレスだなぁと思っちゃってます💦- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
我が家もまだ娘は昼寝していることが多いのと夫が夜勤有りの仕事なので、ピンポン攻撃が続いた時はさすがにその子の親御さんにお話ししてしまいました💦
年齢の近い子がいるといいこと反面色んなことありますよね💦- 9月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めっちゃ似たような感じです😂
わたしは交流好きな方で、子も喜ぶし、親も気があういい方ばかりでよかったなと思う一方、
正社員ワンオペなんで、帰宅後から遊ぶの時間ないよおおおお!って思う時もめっちゃあります😂お願い、今日は家事が多いから誰もいませんようにと願いながら帰る時もwww
でも、仮装してハロウィン🎃とか子は楽しいだろうし、なかなかご近所付き合い(人付き合い)が難しい世の中になってると思うので…子にとってはいい環境、経験かなと思って頑張ってます😂
ご近所さんには、「今日は無理!」ってなったら家帰ります!!!って宣言しましたし、17時30分になったら帰りますと事前に言ってあります。言ったら楽になりましたよ✌️
-
ゆうりんママ
私も交流は好きなので、仲良くなったママさんができて嬉しい気持ちと疲れるな…という気持ちがあり笑
気が合う方ならいいんですが😂😂
今日は流石に17時までね!!と子供に行って早々と退散しました😅- 9月17日
ゆうりんママ
そうなんですね!!
お節介おばさんもいると厄介ですね笑
1年生なので一緒に登校できたりなど良いこともあるのですが近所付き合いは程々がいい私にはちょっと面倒です〜😂