
コメント

とまる
私の男の友人は親権をとってシングルで育ててますよ(^^)

ひより
弁護士の知り合いから聞きました。
母親が育児放棄をしてない限り父親が親権を取るのは難しいみたいですよ!
-
みいままさん
育児放棄は絶対にしません!
やっぱり母親がかなり有利ですかね💧- 4月21日

玉さん
私の弟がシングルです!
元嫁が弟にDVしたり
産後4カ月から飲み屋で働き
昼に帰ってきて寝るだけ。
弟が子供の世話しながら家事もしてました。
ネグレクト?育児放棄でしたね!
離婚するって決まったときも
元嫁が弟に子供はあなたに任せた。
って言ってました
本当にサイテーな女でした
-
みいままさん
絵に書いたようなダメ母ですね😭
それだともちろん親権をとることなんて
できませんね💧- 4月21日

蒼空
元旦那が親権持っています。
理由は旦那の実家は自営業。離婚後子供の環境が良いという事、子供を連れて別居してたのですが、義両親から子供を無理やり連れていかれてしまい子供と別居期間離れていたこと。弁護士に相談しても私に親権は無理と言われ身を裂かれた思いで離婚しました。
離婚原因は元旦那が不倫して義両親、元旦那から箒で叩かれながら追い出されました。
育児放棄しない限り、子供が小さいうちは母親が有利です。
小学校の高学年なると子供の意思が尊重されます。
別居するにしても絶対子供を離さないでください。
-
みいままさん
計り知れないくらいお辛い経験ですよね
そんな人に子供をとられたくないですね
離婚となればしっかりこどもと
いようと思います!- 4月21日
みいままさん
そうなんですか💧どういう経緯で
お父さんが親権をとったのかは
ご存知ですか?
とまる
奥さんがヒステリック&精神的に不安定な方で、おかしな言動が多く、育児を任せるにはかなりの不安があったようです。
収入面では奥さんの方がかなり有利で子供も奥さんになついていましたが、弁護士入れて最終的に旦那さん側が親権を取りました。離婚した時、お子さんは3歳で女の子です。
みいままさん
ありがとうございます
母親の方になにか問題がある例が
多いみたいですね💧
とまる
よほどの事が無い限り、母親に親権が行くんじゃないですかね(^^)