![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月生まれで育休延長を検討中。0歳児クラスか2歳までの自宅保育か悩んでいます。経験者のアドバイスや同じ状況の方の対応を知りたいです。
4月生まれ育休延長について
4月生まれなので、0歳児クラスでいれるつもりでしたが一緒にいたい気持ちが出てきて今迷ってます。
でも一年延長したらほぼ2歳まで自宅保育...
キツイですかね?
今でさえたまに1人の時間が欲しくなってしまったりしまうし、迷いがあるようなら0歳児で入れちゃったほうが希望の園に入れそうだしなぁと思ったり...
延長したけど、保育園入れればよかった!と思った方とかいませんか?
また、同じ4月生まれのママさんどうされますか?
先輩ママさん迷いはなかったですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月生まれで、今年の4月に育休延長しました。2歳まで自宅保育です。
私は子どもと離れるのが嫌で延長しました😭
1歳5ヶ月になり、お昼寝も少ないし、自我もしっかりしてきたし、自分の時間はなく、疲れはします。産後今が1番ヘトヘトです😣
今保育園空いて入れるってなったら諦めつきます。
でも歩き始めた瞬間や新しく言葉を覚えた瞬間を間近で見れて今が人生で一番幸せな時かもしれません😆
![ひっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっぽ
上の子が5月生まれで4月入園しました!
寂しいけどお金稼ぎたいし
復帰しなきゃだしで入園しました!
子どもとの時間はほんとに減ってしまいますが
わたしの場合その分一緒にいる時間に優しく出来たと思います☺️☺️
たくさんの子どもと関わって知らないうちに出来ることが増えてるし人見知りも良くなってきました!
なので入園してよかったと思ってます!
下の子も5月生まれですが来年の4月に入園予定です🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6月産まれですけど、迷いなく延長しました!
仕事したくないし😢、今妊活中でそのまま産休狙ってます😉
うちの場合ですが、1歳くらいから夜通し寝てくれるようになり育児はだいぶ楽になりました!
保育園に行くまでまだあるので、今は慣れさせるために毎日色んな児童館に行ったり、イベントに参加したりしてます😌そして、いつも疲れてよく昼寝してくれます😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休延長は半年ずつですね!
会社が育休3年取れるのでそのつもりで1歳で延長しましたが、1歳半でイヤイヤ期がきてしんどくなり復帰しました🤣
キツくなれば好きなタイミングで復帰すればいいんじゃないですかね😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年度から育休延長厳格化になるので、激戦区以外は復帰になっちゃう予感もします。
ただ、育児休業給付金なしで育休延長できる会社ならアリかなと思います。
そのバランス次第ですかね。
一人時間は一時保育でカバーできるので延長できたらした方が理想かなとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の4月に復帰予定でしたが、うちの場合は待機になり入れませんでした💦なので、希望してなかったけど育休延長になってしまいました…
毎日子ども達の世話にヘトヘトです。仕事復帰したかったな〜と未だに思います。(激戦区なので認可は、4月入園以外はまず入れない地区に住んでます)
とはいえ、働いていても毎日ヘトヘトになりそうなのでどっちもどっちな感じがします。
上の方が書いているように、来年度から育休延長厳格化するので、手当がもらえるのなら延長もありかなって思いますが、手当がもらえないなら私の場合は復帰一択です💦
はじめてのママリ🔰
もし去年の10月に戻れるとしたら、0歳児クラスいれますか?😂
はじめてのママリ🔰
0歳児クラスでは入れないです😄