※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コタママ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘との育児で怒らない方法に悩んでいます。感情的に怒りたくないけど、いつ叱るべきかわからず困っています。怒らない育児を実践している方のアドバイスを聞きたいです。

怒らない育児について
もうすぐ2歳になる娘がおります。
最近は怒らない育児が浸透?というか良く目にしますよね。
私自身とても怒られて育った世代、記憶があります。
そしてその叱らない怒らない育児をしてる方を履き違えていると苦言する方もおりますよね

まさに今その瀬戸際で悩む状況が増えました。
私自身、感情的に怒る事はしたくないと決めてます。もちろんいい加減にしてよ!!と頭では何度も思ったりしますが怯えさせたり萎縮させる育児だけは絶対にしないと心に決めて育児してます。
娘はイヤイヤ期ですが、もともと結構手がかかるので大変だね~と実母から言われており
私の時はそんなに手がかからなかった~と言われます
が、忘れてるだけだと思います。よく叩かれましたし今思えば理不尽に怒られた記憶ばかりが甦り、子育てしている今思い出して嫌な気分になることもあります。

感情的に怒らない育児をされてる方々にお伺いしたいですが、どのような時に叱りますか?
私の母は娘が愚図ったり(公園から帰りたくない)
ご飯食べたくない(お腹すいてない)
またはお腹空いて期限悪いなどなど
よく怒らないでいられるね!すごいね!と少し嫌味含めて言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

危険な時はきちんと叱ります!例えばスーパーで走る、公園から道路に出る、ダイニングテーブルに登る、スプーン咥えたまま歩きだす、駐車場で手繋がず走ろうとする等の、子供に危険が生じる場面は真剣に怒ってます!

コタママさんがあげた例は、べつに怒る要素ないかなあと思います💦

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    コメントありがとうございます
    とても大切な命に関わる事ですよね!ちゃんと叱らないといけない事だと思います。私もそれらの事は口調も厳しめで伝えてます!(まだ伝わってるのか不明ですが、、)繰り返しが大切ですよね

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

3歳半頃までは感情的に叱ったりイライラする事もそんなになかったです。
3歳半過ぎてからは、反抗期なのか4歳の壁というものにモロにかかって、感情的になることが日常茶飯事となりました🥲
言葉が通じるようになってから、身の回りのことは自分で出来るようになってからの方が精神的に削られる事が増えました。

例えば、、朝幼稚園のバスに遅れないようにしたいのに超のんびりご飯食べてたり全然着替えようとしなかったり。
自分が欲しいと言って買ったおもちゃを数秒後にはあれが良かったこれが良かったと言い出した時。
自分が行きたいと言ってこちらは一生懸命準備したのに自分は何も準備しようとしてない時。
外出時に私が先にドアを開けようとしたら「私が一番がいいの!私が開けたかった!」と泣きながらキレられる時。
自分の荷物をいきなり命令口調で「持って!」と言われた時。

挙げたらキリがないですが笑、何か注意すると「分かってる!今やろうとしてたの!」と口答えしてきて、もうイライラ〜、、とします😂

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    コメントありがとうございます!確かにそうですよね、成長と共に会話もできるようになり今よりもっと大変で怒らずにはいられない状況って来ますよね、、正直不安になります。私自身がとても怒られてきたので感情的な両親で私もそのようになるんではないかと、、ですが人間イライラしないなんて無理です
    こちらの気持ちもあるんだという事を子供に分かってもらいです。
    今はまだ危険な事はしっかり説明していこうと思います!

    • 9月16日
はじめてのママリ

2歳すぎたくらいからまぁまぁ叱ってました。
成長は早いんですけど、まさに上の方と同じで、
今は口答えすごすぎてだいぶブチギレてます。
ママうるさい!!ん!💢手をあげられたり、私がやりたかったと泣きながらキレられ、あれがいいと言ったのにすぐこっちがいいと言い出してキレられたり、これやりたいと自分から言ったのにいざ用意するとやーだよバイバーイママベロベロとか言われたりくっそムカついてますね。

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、、今はまだこちらの言うことは理解していても言葉ではなく態度で嫌!としかできないので口答えするようになるとまたこちらもしんどくなるんだろうなと思います。ほんと子育ては修行だなぁと、、
    ただうちの両親はとても感情的に怒りまくるタイプだったので、私もそうなるのかなと不安になってしまう事があります。
    きっとまた悩む日が来るなぁと。

    コメントありがとうございました

    • 9月22日