

はじめてのママリ🔰
高校生の子どもにバイトさせて生活費徴収すれば、
そもそも親の年収も増えているしお金も貯めやすくなるかと。

ママリ。
保育園と小学校です💰️
中学校は部活に入れば費用かかるし修学旅行費なども高くかかるし💦
3年なんてあっという間で
すぐ高校受験の時期に入るとまたお金がかかる💦
高校生は通学手段によればバス電車の定期代、部活費用、修学旅行費などなど💦
大きくなっていくにつれて色々なお金がすぐ必要になってくるのでお金貯まりにくいと思います😵

うー
習い事以外で子供達にお金が1番かからないのは保育園の年少〜年長の無償化のじきですかね🤔

はじめてのママリ🔰
保育園と小学校だと思います🙌
特に保育園かなと思います。
小学生は保育園の頃よりは衣服も本人の嗜好を言うようになるでしょうし、Switchみんな持ってますしソフト等もいくつも要りますし、
塾も小学生高学年からは入ってる子のが多いです。
スマホかキッズ携帯も小学生頃からだと思います。
中学は公立でも制服やその他諸々が小学校よりはかかります。
部活も活発な部活ですと多少かかります。道具や毎週の遠征や。
部活に入ってなくても、小学校よりはお金を使う遊びをしますので交友費が小学生よりはかかると思います。

のん
保育園ですね!
小学校からはレジャーや交通機関も一人分でお金とられることが劇的に増えますし、行動範囲も広くなってお金かかりますから。

ままり
中学生が一人います。習い事なしだとすると、小学校と違うのは携帯代くらいでしょうか🙂
なので、保育園から中学生くらいまで、貯め時かなぁと。
高校は授業料や遊ぶお金がグッと増えるイメージがあります。
コメント