
コメント

Ryoko
歯科衛生士です。
乳児は、舌の動きを少しずつ覚えます。
・5〜6か月で前後に動く→
・7〜8ヶ月で上下に動く→
・9〜11ヶ月で左右に動く(これで舌で左右の歯茎に食べ物を乗せることができるようになる)
なので、お子さんはまだ舌の動きを覚え中なのかなと思います。
文章だとわかりにくいかもですが、
「舌の動き 離乳食」とかで検索するとイラストなど出てきます。
Ryoko
歯科衛生士です。
乳児は、舌の動きを少しずつ覚えます。
・5〜6か月で前後に動く→
・7〜8ヶ月で上下に動く→
・9〜11ヶ月で左右に動く(これで舌で左右の歯茎に食べ物を乗せることができるようになる)
なので、お子さんはまだ舌の動きを覚え中なのかなと思います。
文章だとわかりにくいかもですが、
「舌の動き 離乳食」とかで検索するとイラストなど出てきます。
「生後8ヶ月」に関する質問
子供がフローリングで顔をぶつけました。 生後8ヶ月、はいはいしながらプレイマットを飛び越え、顔をごちんっとフローリングにぶつけました。 見たところ外傷はなし、激しく泣いて、抱っこしたのち落ち着かせるためおっぱ…
RSウイルスによる細気管支炎 生後8ヶ月でRSにかかり1週間程度入院しました。 退院後に嘔吐があった為かかりつけを受診したところまだ少しゼーゼーしてて細気管支炎?喘息?になってるとのことで、自宅で吸入をすること…
生後8ヶ月の娘がいます。 ズリバイが出来るようになって動きたくて仕方がないのか、おむつ替えなどで寝返りを阻止した時や、抱っこでミルクや麦茶をあげてる時などに怒ってふんぞり返ってめちゃくちゃ泣きます。 癇癪と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あー
丁寧にありがとうございます!絶対食べ物が左側に溜まってるので(笑)気になってしまってました😭😭
まだ学習中なんですね!!ありがとうございます😊