
コメント

Ryoko
歯科衛生士です。
乳児は、舌の動きを少しずつ覚えます。
・5〜6か月で前後に動く→
・7〜8ヶ月で上下に動く→
・9〜11ヶ月で左右に動く(これで舌で左右の歯茎に食べ物を乗せることができるようになる)
なので、お子さんはまだ舌の動きを覚え中なのかなと思います。
文章だとわかりにくいかもですが、
「舌の動き 離乳食」とかで検索するとイラストなど出てきます。
Ryoko
歯科衛生士です。
乳児は、舌の動きを少しずつ覚えます。
・5〜6か月で前後に動く→
・7〜8ヶ月で上下に動く→
・9〜11ヶ月で左右に動く(これで舌で左右の歯茎に食べ物を乗せることができるようになる)
なので、お子さんはまだ舌の動きを覚え中なのかなと思います。
文章だとわかりにくいかもですが、
「舌の動き 離乳食」とかで検索するとイラストなど出てきます。
「生後8ヶ月」に関する質問
ストロー飲みについて 生後8ヶ月、ストローのみができません。 (マグ飲みは家で少ししてます。ほぼ溢しますが) 紙パックのストロー麦茶でパックを押して練習してもダメ bbox買ってもダメ ストローは噛むものと認識し…
生後8ヶ月です。 ギャン泣きの時おっぱいを飲ませると手っ取り早く落ち着かせられるのでついつい授乳してしまいます。泣き止ませる手段がおっぱいだけだとまずいなと思いつつも抱っこで泣かれ続けられるのも辛くて、、、 …
生後8ヶ月でひとり座りできるようになったのですが、いつも右足を前に伸ばして左足を曲げた状態であぐらをかいています。いつも同じ方の足を曲げるまたは伸ばしているのが気になります。マッサージしたり右足を曲げたりし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あー
丁寧にありがとうございます!絶対食べ物が左側に溜まってるので(笑)気になってしまってました😭😭
まだ学習中なんですね!!ありがとうございます😊